地域交通安全活動推進委員 委嘱式を実施(千曲署) 長野県公安委員会から委嘱される地域交通安全活動推進委員10名の委嘱式が4月4日、千曲警察署で行われた。今回委嘱を受けたのは千曲市7名、坂城町2名、長
カテゴリー: 特集・活動・行政
千曲市社会福祉協議会人事 更埴地域シルバー人材センター人事
千曲市社会福祉協議会人事 (4月1日付) ▽事務局次長兼総務課長兼地域支援 課長(地域支援課長)赤沼一仁 ▽総務担当課長担当係長(事務局次長 兼総務課長)塚田久仁彦 更埴地域シルバー人材センター人事
春の全国交通安全運動(4月6日~15日)巡回督励式&街頭啓発を実施
春の全国交通安全運動(4月6日~15日)巡回督励式&街頭啓発を実施 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの推進により交通事故防止を図る「春の全国交通安全運動」が行われた。千曲警察署管内では運動週間に先
年度初めの式 新規採用職員入庁式
年度初めの式 新規採用職員入庁式 令和7年度がスタートした4月1日、坂城町役場では「年度初めの式」を行った。今年度の新規採用職員は7人(男性3人、女性4人)。辞令交付後には恒例の新人全員による服
新部長に訊く 第1回 小河原公民共創推進担当部長
新部長に訊く 第1回 小河原公民共創推進担当部長 出身は羽尾。平成2年に戸倉町役場に入庁。都市計画や建設などを中心に勤務し、保育課では被災した杭瀬下や雨宮保育園への対応に当たり、課長としてあんずの里
千曲警察署 武田新署長インタビュー
千曲警察署 武田新署長インタビュー 3月17日に千曲警察署に着任した武田幸信署長。高校時代の3年間は長野市から当時の更埴市内に通っていたという。三十数年ぶりの千曲市は「新しい家や店も増え、生活しやす
令和7年度第1回理事会開催 (一社)ちくま未来戦略研究機構
令和7年度第1回理事会開催 (一社)ちくま未来戦略研究機構 ちくま未来戦略研究機構では令和7年度第1回理事会を5月2日に開催する。主な議事は令和6年度事業報告・収支決算のほか、7年度の事業計画・収支
特集① 「輝く未来を奏でるまち」 坂城町の令和7年度予算 ◆宿場町の仕組みを 取り込む「新複合施設」
特集① 「輝く未来を奏でるまち」 坂城町の令和7年度予算 ◆宿場町の仕組みを 取り込む「新複合施設」 3月議会で可決された令和7年度の坂城町の当初予算は前年比10.1%、6億9000万円増の75億円
千曲市/令和6年度 消防団配置式
千曲市/令和6年度 消防団配置式 令和6年度消防団配置式が3月13日に市役所こもれびテラスで行われた。更新されたのはポンプ車1台、軽積載車1台、可搬ポンプ4台。ポンプ車と軽積載車はおおむね22年経過で
千曲市×メディカルケア 戸倉宿キティパーク ネーミングライツ協定調印式
千曲市×メディカルケア 戸倉宿キティパーク ネーミングライツ協定調印式 福祉用具レンタルと販売を手掛けるメディカルケア株式会社(本社・小島)が戸倉宿キティパークのネーミングライツ(命名権)を取得し、
信州大学教育学部と千曲市教育委員会が連携
信州大学教育学部と千曲市教育委員会が連携 千曲市教育委員会は信州大学教育学部と教育についての連携協定を結び、3月11日に締結式が行われた。式では小松教育長と信州大学教育学部・村松学部長が協定書に署名
千曲市人事(4月1日) 坂城町人事(4月1日)
千曲市人事(4月1日) 【部長級】▽公民共創推進担当部長兼公民共創推進室長(上下水道課長) 小河原正浩▽文化観光スポーツ部長(観光課長)牧 健一▽こども未来担当部長兼こども未来課長(こ
田村英彦さんが受賞 「明日への希望賞」(総務大臣表彰)
田村英彦さんが受賞 「明日への希望賞」(総務大臣表彰) ちくま未来戦略研究機構で令和2年度より研究員(フェロー)をお願いしている田村英彦さん(寂蒔在住)が令和6年度の「ふるさとづくり大賞」総務大臣賞
「坂城町の宣言」掲示板を移設
「坂城町の宣言」掲示板を移設 坂城町役場では庁舎前の道路拡幅工事に伴い、正面駐車場の一部が改修された。これまで駐車場内にあった「交通安全都市宣言」など町の6つの宣言を掲げた塔が撤去されたため、町では
千曲坂城消防本部 災害対応特殊救急自動車
千曲坂城消防本部 災害対応特殊救急自動車 災害対応特殊救急自動車納車式を挙行 千曲坂城消防本部では救急車両の更新に合わせて災害対応の特殊救急自動車が新たに導入された。今回坂城消防署に配備される新型救急
長野千曲総合技術新校(仮称)第6回懇話会/千曲市で署名活動展開 第6回懇話会が開催(篠ノ井会場)
長野千曲総合技術新校(仮称)第6回懇話会/千曲市で署名活動展開 第6回懇話会が開催(篠ノ井会場) 長野千曲総合技術新校の再編実施計画懇話会が1月27日、篠ノ井交流センターで開催された。冒頭で県教委高
2028信州やまなみ国スポ・全障スポ 千曲市準備委員会 第1回常任委員会が開催
2028信州やまなみ国スポ・全障スポ 千曲市準備委員会 第1回常任委員会が開催 新戸倉体育館整備事業も本格始動へ 開催推進総合計画を策定 令和10年(2028)に開幕する「信州やまなみ国スポ・全障ス
交通安全協会 登下校時の交通安全啓発
交通安全協会 登下校時の交通安全啓発 千曲交通安全協会は1月21日、登下校時の交通安全啓発活動を屋代小学校で実施した。1年生と2年生の児童を対象に実際の通学路の写真を示し「どんな所が危ないか」を絵を
千曲市役所仕事始め 坂城町役場御用始め
千曲市役所仕事始め 坂城町役場御用始め 民間では最大9連休ともいわれた年末年始の大型連休が終了。多くの企業などで仕事始めとなった1月6日、各自治体でも業務を開始した。坂城町では午前8時半に「御用始め
千曲・坂城エリア特別展 千曲・坂城地域の記憶を 未来へつなぐ 八十二文化財団主催
千曲・坂城エリア特別展 千曲・坂城地域の記憶を 未来へつなぐ 八十二文化財団主催 長野市のギャラリー82で2月4日から24日まで千曲・坂城エリアの美しい自然や貴重な文化財・歴史資料などの写真やパネルの
コミュニティ・フリッジ 「みんなの冷蔵庫ちくま」をスタート
コミュニティ・フリッジ 「みんなの冷蔵庫ちくま」をスタート 更埴ライオンズクラブ(以下LC)では個人や企業などから助け合いの精神で食料品や日用品を提供してもらう「みんなの冷蔵庫ちくま」を立ち上げ、1
新しい年を迎えて 2025年 新年のあいさつ
一般社団法人ちくま未来戦略研究機構 代表 柴田文啓 巻頭言 あけましておめでとうございます。 「ちくま未来新聞」をご購読賜り心から御礼申し上げます。又、日頃なにかとご指導、ご協力いただ
年末特別警戒 街頭啓発
年末特別警戒 12月16日、飲酒運転の根絶や犯罪被害防止を呼び掛ける年末特別警戒の街頭啓発が千曲市役所前の交差点などで行われた。千曲警察署や千曲交通安全協会、長野県安全運転管理者協会、更埴地区ヤング
◆2025私の未来戦略
一般社団法人オレンジファム 代表理事 中島壮太 (内川) 私の未来戦略は、千曲市をこれまで以上に教育に手厚く、安心安全に過ごすことができる市にしていくことです。2年前に心学塾オレンジという学習塾とオ
◆2025私の未来戦略
◆2025私の未来戦略 2025年は「乙巳(きのとみ)」の年。「乙」は力を蓄える状態を、「巳」は成長を遂げた状態を意味するといいます。地域で活動される皆さんから目標に向けての「未来戦略」をお聞きしまし
千曲市・坂城町12月定例会 主な提出議案と議決結果
千曲市・坂城町12月定例会 主な提出議案と議決結果 【千曲市】 ■議案第63号・令和5年度千曲市一般会計歳入歳出決算認定について■第67号・千曲市教育に関する事務の職務権限の特例を定める条例制定につい
稲荷山郵便局に署長感謝状を贈呈 『電話でお金詐欺』被害を防止
稲荷山郵便局に署長感謝状を贈呈 『電話でお金詐欺』被害を防止 千曲警察署は12月6日、架空料金請求詐欺を未然に防いだ稲荷山郵便局に対し、署長感謝状を贈呈した。同郵便局では10月15日、70歳代の女性が
犯罪被害者への支援「ホンデリング」活動
犯罪被害者への支援「ホンデリング」活動 お家庭で不要になった書籍などを寄付して収益金を犯罪被害者の支援に充てる活動「ホンデリング」が、千曲市役所マルチルームで行われた。「犯罪被害者週間」(11月25
