強盗対応訓練を実施 (長野信用金庫戸倉支店) 千曲警察署と更埴防犯協会連合会では12月3日、長野信用金庫戸倉支店で強盗対応訓練を実施した。訓練内容は凶器を所持した犯人が店内に押し入り、現金を要求して
カテゴリー: 特集・活動・行政
第19回人権を守る市民集会 講演会も開催
第19回人権を守る市民集会 講演会も開催 11月2日、戸倉創造館で第19回人権を守る市民集会が開催された(主催・千曲市、千曲市教育委員会)。例年1月開催だったが、今年から11月に変更となった。実践発表
改正道路交通法街頭啓発活動
改正道路交通法街頭啓発活動 11月からの道路交通法改正で、自転車運転中のスマートフォン操作(「ながらスマホ」)に対する罰則が強化され、「自転車の酒気帯び運転」が新たな罰則対象となった。施行初日の1日
優秀安全運転事業所表彰
優秀安全運転事業所表彰 自動車安全運転センターと長野県警察が、職場ぐるみで交通事故・違反防止に成果を上げた事業所を表彰する「優秀安全運転事業所表彰」の伝達式が11月8日、千曲警察署で行われた。今回千
千曲坂城消防本部 震災等を想定した救助訓練を実施
千曲坂城消防本部 震災等を想定した救助訓練を実施 千曲坂城消防本部では震災対応救助訓練を実施した。11月14日の訓練には戸倉上山田消防署の署員が参加。訓練内容は実践的な救助技術の向上を目指す目的で
第2期小川市政がスタート 11月11日初登庁
第2期小川市政がスタート 11月11日初登庁 10月27日の千曲市長選挙で2回目の当選を果たした小川修一市長が翌28日、市庁舎で当選証書を授与された。第7代千曲市長としての初登庁は11月11日。市庁舎
第5回懇話会開催/「豊かな学びを育む会」発足 屋代南高校再編問題で新たな動き 千曲市に県立高校2校存続を
第5回懇話会開催/「豊かな学びを育む会」発足 屋代南高校再編問題で新たな動き 千曲市に県立高校2校存続を 第5回懇話会(篠ノ井会場) 旧第4通学区の屋代南高校、松代高校、更級農業高校の3校を統合す
千曲市準備委員会が設立 信州やまなみ国スポ&全障スポ 2028年に開催
千曲市準備委員会が設立され、2028年に開催される第82回国民スポーツ大会と第27回全国障害者スポーツ大会のための初会合が行われた。大会の愛称は「信州やまなみ国スポ・全障スポ」で、具体的には新体操、ハンドボール、ボッチャの3競技が予定されている。
千曲警察署と更埴防犯協会連合会、千曲キューティアンズと連携し「電話でお金詐欺」防止を呼びかけ
「電話でお金詐欺」防止の街頭啓発 キューティアンズが防犯を呼びかけ 千曲警察署と更埴防犯協会連合会は令和6年全国地域安全運動(10月11日~20日)に伴い、電話でお金詐欺被害防止の街頭活動を実施した。
株式会社リクルートと雇用促進・地域活性化の連携協定を締結
株式会社リクルートと千曲市、商工会議所は地域活性化と雇用促進のため、協定を締結した。この協定は、採用力強化や多様な働き方の促進を目指し、リクルートの「Airワーク」サービスを導入し、事業者の採用活動を支援するもの。
千曲市長選挙 7日間の選挙戦 新人と現職の2人による対決
千曲市長選挙 7日間の選挙戦 新人と現職の2人による対決 任期満了に伴う千曲市長選挙の立候補届け出書類の事前審査が10月8日に市役所で行われた。審査を受けたのはすでに立候補表明していた新人の洞田英樹
交通栄誉章緑十字銅章伝達式 秋の全国交通安全運動
交通栄誉章緑十字銅章伝達式 秋の全国交通安全運動 秋の全国交通安全運動時に全日本交通安全協会長から授与される交通栄誉章「緑十字銅章」の伝達式が9月24日、千曲署で行なわれた。今回の受章者は「交通安全
犬のおまわりさん 『事故にあワン!』大作戦 令和6年秋の全国交通安全運動
犬のおまわりさん 『事故にあワン!』大作戦 9月21日から30日までの10日間、令和6年秋の全国交通安全運動が展開された。千曲署管内では24日に千曲市役所駐車場での出発式後、国道18号線の屋代工業
「電話でお金詐欺」被害未然防止に感謝状 千曲警察署
「電話でお金詐欺」被害未然防止に感謝状 千曲警察署は架空料金請求詐欺被害を未然に防いだ千曲市内のコンビニエンスストアと金融機関に対し署長感謝状を贈呈。10月11日に贈呈式が行われた。 コンビニのロー
小川修一氏が二回目の当選果たす 現職と新人の一騎討ち 千曲市長選 投開票
小川修一氏が二回目の当選果たす 現職と新人の一騎討ち 千曲市長選 投開票投票率は前回より8%強上昇 任期満了に伴う千曲市長選は10月27日に投開票が行われ、現職で2期目を目指した小川修一氏(56)が
JC科野主催 千曲市長選挙公開討論会 両候補による白熱のディベート
JC科野主催 千曲市長選挙公開討論会 両候補による白熱のディベート 千曲市長選挙の告示を直前に控えた10月18日、科野青年会議所主催の公開討論会が行われた。出席した小川修一氏(56)、洞田英樹氏(
長野千曲総合技術新校 第4回懇話会 千曲市で開催 意見交換の場を初めて設置 高校再編を巡る新たな動き
長野千曲総合技術新校 第4回懇話会 千曲市で開催 意見交換の場を初めて設置 高校再編を巡る新たな動き 屋代南高校と松代高校、更級農業高校の再編実施計画の第4回懇話会が9月3日、千曲市役所で
千曲市・坂城町9月定例会 主な提出議案と議決結果
千曲市・坂城町9月定例会 主な提出議案と議決結果 【千曲市】■議案第48号・千曲市公告式条例の一部を改正する条例制定について■第49号・千曲市福祉医療費給付金条例の一部を改正する条例制定について■第5
震度6強の地震を想定 令和6年度 千曲市総合防災訓練
震度6強の地震を想定 令和6年度 千曲市総合防災訓練 (会場:八幡小学校) 9月8日、八幡地区を重点ブロックに指定した令和6年
千曲市長選 10月27日投票 2氏が正式に立候補を表明へ
千曲市長選 10月27日投票 2氏が正式に立候補を表明へ 8月28日、元千曲市職員の洞田英樹氏が会見を開いて、千曲市長選への出馬表明を行った。また、現職の小川修一氏は9月20日の9月議会最
日本遺産「月の都千曲」の文化財を育む会が結成に (令和6年8月5日)
日本遺産「月の都千曲」の文化財を育む会が結成に (令和6年8月5日) 日本遺産「月の都千曲」の29件の構成要素や文化財を守るために市内のまちづくり団体や観光・商工関係の団体、
第93回信州千曲市千曲川納涼煙火大会
第93回信州千曲市千曲川納涼煙火大会 8月7日、戸倉上山田の千曲川河畔で第93回信州千曲市千曲川納涼煙火大会が開催された。今年は有料観覧席の範囲を拡大し、主会場は例年以上の見物客で溢れかえった。 同
姨捨スマートIC推進協議会
姨捨スマートIC推進協議会 7月30日、姨捨スマートIC(インターチェンジ)推進協議会の令和6年度定期総会が市役所で開かれた。令和5年度の事業報告および収支決算の報告と、令和6年度の事業計画案、寄付
㈱ホンダパーツ日商 千曲市と災害時の避難者受け入れ協定を締結
㈱ホンダパーツ日商 千曲市と災害時の避難者受け入れ協定を締結 自動車メーカー・ホンダの部品開発・販売を行う㈱ホンダパーツ日商長野営業所(八幡)は、千曲市との間に災害時における避難者の受け入れに関す
千曲市議会に金井新議長 各委員会の構成決まる
千曲市議会に金井新議長 各委員会の構成決まる 令和6年第4回千曲市臨時議会で金井文彦氏が議長、北川原晃氏が副議長にそれぞれ選出された。また監査委員には栁澤眞由美氏が選任となった。各委員会の構成および
坂城町総合防災訓練 避難所設営と応急手当の訓練
坂城町総合防災訓練 令和6年度坂城町総合防災訓練が8月25日、村上小学校をメイン会場に実施された。今回の訓練は1月に起きた能登半島地震を踏まえた地震災害を想定。駿河湾沖を震源とする大規模地震が発生し
千曲市長選挙迫る 現職小川氏と新人洞田氏の一騎打ちか 10月20日告示 10月27日投開票
千曲市長選挙迫る 現職小川氏と新人洞田氏の一騎打ちか 10月20日告示 10月27日投開票 二期目を目指す現職の小川氏 千曲市長選挙まであと五十日余り。 現職の小川修一氏(56)が7月に出馬の意
今月のちくま百景 戸倉上山田温泉夏祭り(上山田)
今月のちくま百景 戸倉上山田温泉夏祭り(上山田) 7月13日と14日の二日間、第85回戸倉上山田温泉夏祭りが開催された。初日は元水天宮と水天宮の神事から開始。公園では音楽ライブなどのステージが繰り広
清泉女学院大学 千曲市と共同記者発表 2027年度に農学部キャンパスを千曲市に開設
清泉女学院大学 千曲市と共同記者発表 2027年度に農学部キャンパスを千曲市に開設 7月11日、清泉女学院大学と千曲市は「2027年度の農学部開設構想」について共同記者会見を行った。同大学では農学部
