姨捨スマートIC推進協議会 7月30日、姨捨スマートIC(インターチェンジ)推進協議会の令和6年度定期総会が市役所で開かれた。令和5年度の事業報告および収支決算の報告と、令和6年度の事業計画案、寄付
カテゴリー: 特集・活動・行政
㈱ホンダパーツ日商 千曲市と災害時の避難者受け入れ協定を締結
㈱ホンダパーツ日商 千曲市と災害時の避難者受け入れ協定を締結 自動車メーカー・ホンダの部品開発・販売を行う㈱ホンダパーツ日商長野営業所(八幡)は、千曲市との間に災害時における避難者の受け入れに関す
千曲市議会に金井新議長 各委員会の構成決まる
千曲市議会に金井新議長 各委員会の構成決まる 令和6年第4回千曲市臨時議会で金井文彦氏が議長、北川原晃氏が副議長にそれぞれ選出された。また監査委員には栁澤眞由美氏が選任となった。各委員会の構成および
坂城町総合防災訓練 避難所設営と応急手当の訓練
坂城町総合防災訓練 令和6年度坂城町総合防災訓練が8月25日、村上小学校をメイン会場に実施された。今回の訓練は1月に起きた能登半島地震を踏まえた地震災害を想定。駿河湾沖を震源とする大規模地震が発生し
千曲市長選挙迫る 現職小川氏と新人洞田氏の一騎打ちか 10月20日告示 10月27日投開票
千曲市長選挙迫る 現職小川氏と新人洞田氏の一騎打ちか 10月20日告示 10月27日投開票 二期目を目指す現職の小川氏 千曲市長選挙まであと五十日余り。 現職の小川修一氏(56)が7月に出馬の意
今月のちくま百景 戸倉上山田温泉夏祭り(上山田)
今月のちくま百景 戸倉上山田温泉夏祭り(上山田) 7月13日と14日の二日間、第85回戸倉上山田温泉夏祭りが開催された。初日は元水天宮と水天宮の神事から開始。公園では音楽ライブなどのステージが繰り広
清泉女学院大学 千曲市と共同記者発表 2027年度に農学部キャンパスを千曲市に開設
清泉女学院大学 千曲市と共同記者発表 2027年度に農学部キャンパスを千曲市に開設 7月11日、清泉女学院大学と千曲市は「2027年度の農学部開設構想」について共同記者会見を行った。同大学では農学部
小川氏、市長選出馬の意向 8月中旬にも正式出馬会見の予定
小川氏、市長選出馬の意向 8月中旬にも正式出馬会見の予定 7月25日の信濃毎日新聞紙上で現千曲市長の小川修一氏(無所属)が任期満了に伴う市長選への出馬の意向を明らかにしたと報じられた。同日に行われた
共同募金配分決定目録贈呈式
共同募金配分決定目録贈呈式 7月5日、千曲市ふれあい福祉センターで共同募金配分決定目録贈呈式が執り行われた。昨年長野県共同募金会の「安心・安全なまちづくり活動公募配分事業」に申請し、決定した市内5つ
特集② 千曲市長選迫る ◆千曲市長選に望むもの
特集② 千曲市長選迫る ◆千曲市長選に望むもの 任期満了(一期四年)に伴う千曲市の市長選挙は10月20日告示、27日投開票の日程で実施される。現職で1期目の小川修一氏、56歳=無所属、粟佐=は信濃毎日
職員非常招集訓練&避難所開設合同訓練
職員非常招集訓練&避難所開設合同訓練 千曲市では6月26日、市職員の非常招集訓練を行った。実施は3年ぶり。災害発生時における職員の非常招集による参集時間の検証や初動体制の迅速化・円滑化を図るもので、
夏の全国交通安全やまびこ運動 ドライバーへの呼びかけ
夏の全国交通安全やまびこ運動 長野県警では県内の交通事故の死者が昨年より6人も増えていることから6月、交通死亡事故多発警報を発令。7月11日から20日までの十日間、恒例の「夏の全国交通安全やまびこ運動
千曲市議会議員選挙 投票率は50%を割り込む
千曲市議会議員選挙 投票率は50%を割り込む 任期満了に伴う千曲市議会議員選挙は7月7日に投開票が行われた。定数20人に対し23人が立候補し、現職15人、元職1人、新人4人が当選を果たした。投票率は過
高校再編問題 屋代南・松代・更農 第三回懇話会開催 学校改革事例の講演
高校再編問題 屋代南・松代・更農 第三回懇話会開催 学校改革事例の講演 6月10日に長野市篠ノ井で第3回「長野千曲総合技術新校再編実施計画懇話会」が開催された。今回の中心は鳴門教育大学大学院の藤村裕
更埴地域シルバー人材センター 令和6年度定時総会
更埴地域シルバー人材センター 令和6年度定時総会 5月29日、更埴文化会館で更埴地域シルバー人材センターの令和6年度定時総会が開かれた。森義一郎理事長のあいさつに続いて優良会員の表彰が行われた。更埴地
住宅火災の初期消火 坂城消防署で表彰式
住宅火災の初期消火 坂城消防署で表彰式 4月に南条地区で発生した建物火災で消火活動を行った3人に坂城消防署長から感謝状が贈られた。4月1日17時30分ごろ、同地区在住の宮嶋英樹さんと田中昌樹さんが
千曲市内転任・新任校長先生の紹介(第3回)
千曲市内転任・新任校長先生の紹介(第3回) 五加小学校・大滝仁校長 千曲市内ではこれまで東小、戸倉小、上山田小で勤務。昨年度は小中学校の授業を一貫して行う義務教育学校・大町市立八坂小中学校の開校に携
特集② 千曲市議選 ◆候補者が訴える選挙の争点は?
特集② 千曲市議選 ◆候補者が訴える選挙の争点は? 7月7日、任期満了に伴う千曲市議会議員一般選挙が行われる。すでに6月30日に告示されており、本紙の7月号が発行されて、読者の方が手に取られるとき
千曲市・坂城町6月定例会 主な提出議案と議決結果
千曲市・坂城町6月定例会 主な提出議案と議決結果 【千曲市】■議案第34号・千曲市日本遺産センター条例の一部を改正する条例制定について■第35号・千曲市下水道条例の一部を改正する条例制定について■第3
詐欺被害防止で千曲署長から感謝状 セブンイレブン上山田店
詐欺被害防止で千曲署長から感謝状 セブンイレブン上山田店 架空請求詐欺の被害を未然に防いだセブンイレブン上山田店と店員に対して署長感謝状が贈呈された。4月12日、同店に「パソコンのサポートを受けるた
第46回プロドライバー事故防止コンクール
第46回プロドライバー事故防止コンクール 6月18日、千曲警察署で第46回プロドライバー事故防止コンクール表彰伝達式が行われ、市内の4事業所が表彰を受けた。このコンクールは県内の運送会社やバス会社、
電話でお金詐欺〈特殊詐欺〉被害防止のダミーカードを店頭に設置
電話でお金詐欺〈特殊詐欺〉被害防止のダミーカードを店頭に設置 未払い料金の請求や、パソコンのウイルス感染を装い言葉巧みにお金をだまし取る「電話でお金詐欺」。長野県警では新たな対策として、電子マネー
人権擁護委員千曲市部会が 啓発活動を実施
人権擁護委員千曲市部会が 啓発活動を実施 6月4日、千曲市役所庁舎ガレリアで人権擁護委員による人権啓発イベントが行われた。この日は午前8時すぎから9人の人権擁護委員が市庁舎出入口とガレリア周辺で職員に
「長野県の高校改革~夢に挑戦する学び~若者が生き生きと活躍できる学校づくりとは」 第1回 ちくま未来戦略サロン
第1回 ちくま未来戦略サロン (一社)ちくま未来戦略研究機構 「長野県の高校改革~夢に挑戦する学び~若者が生き生きと活躍できる学校づくりとは」 長野千曲総合技術新校再編実施計画懇話会構成員を務めるフ
新戸倉体育館建設事業 事業者説明会を実施 建設基本計画へのパブリックコメント公開
新戸倉体育館建設事業 事業者説明会を実施 建設基本計画へのパブリックコメント公開 「官民連携」で進められる建設事業 新戸倉体育館建設事業についての事業者説明会が5月31日、戸倉創造館の大ホールで開か
千曲市長に要望書 おおとりプラザの開放を
千曲市長に要望書 おおとりプラザの開放を 千曲水泳協会が市内埴生の施設、おおとりプラザのプール(25m)について一般開放を求める要望書を千曲市長に手渡した。おおとりプラザのプールは完成した平成15年
坂城町高校生タイ国研修事業 報告会を開催
坂城町高校生タイ国研修事業 報告会を開催 坂城町では町内在住高校生を対象とした東南アジアのタイ国への研修を平成27年度から行っている。この事業はタイで事業展開している坂城町の企業の工場を訪問するもの
千曲市内転任・新任校長先生の紹介(第2回)
八幡小学校・徳武真弓校長 長野市の出身で、千曲市内の学校では初の勤務。専門科目は英語だが「中学校の時、女性の英語の先生に憧れていた」ことが教職を目指すきっかけだという。中学校は最初の2校で、その後は
新戸倉体育館の建設基本計画も公表サート 千曲市が進める大型事業
新戸倉体育館の建設基本計画も公表サート 千曲市が進める大型事業 まちづくりで民間事業者と連携強化 「公民共創推進室」が誕生 千曲市では令和6年度の組織改正で企画政策部地域開発推進室を「公民共創推
令和6年度の活動を開始&千曲市里山フォーラム 一重山みらい会議
令和6年度の活動を開始&千曲市里山フォーラム 一重山みらい会議 4月20日、一重山みらい会議は令和6年度の定例作業を開始した。第一回は矢代神社鳥居下の藪払いを行い竹を刈ったほか、立木をチェーンソー