第3回千曲坂城 山城狼煙リレー 5つの山城が連携 10月12日、千曲市と坂城町の5つの山城を結ぶ狼煙リレーが実施された。今年初参加の坂城町では開始の午前9時に坂城大橋から三段花火が打ち上げられた。上
カテゴリー: カルチャー・歴史
映画情報 酒井麻衣監督 新作映画封切 「ストロベリームーン 余命半年の恋」
映画情報 酒井麻衣監督 新作映画封切 「ストロベリームーン 余命半年の恋」 千曲市出身の酒井麻衣監督の最新作「ストロベリームーン 余命半年の恋」が10月17日に全国公開となった。原作は芥川なおのベス
スマートフォンで防災 スマホ教室 屋代南高の生徒もサポート役で参加
スマートフォンで防災 スマホ教室 屋代南高の生徒もサポート役で参加 屋代公民館の「ゆうゆう学級」は10月15日、千曲市市民交流センターてとてで防災アプリを使ったスマートフォン教室を開催した。認定NP
屋代高校天文台 望遠鏡の寄贈から90余年 同窓会が感謝する会を開催
屋代高校天文台 望遠鏡の寄贈から90余年 同窓会が感謝する会を開催 屋代高校本館のシンボルとなっている天文台は、昭和6年(1931)に同校に勤務していた数学教諭の宮下新五郎氏が退職に当たり望遠鏡を寄贈
ナガノきのこ大祭 県内きのこメーカーが勢ぞろい
ナガノきのこ大祭 県内きのこメーカーが勢ぞろい 10月11日、信州の幸あんずホールでナガノきのこ大祭が開催された。今年10周年となるこのきのこ販売イベントは長野市から千曲市に会場を移して3回目の開催
第6回鉄道フェスタinさかき 第4回鉄道フェスタin万葉超音波温泉
第6回鉄道フェスタinさかき 第4回鉄道フェスタin万葉超音波温泉 10月26日、坂城駅前多目的広場を中心に第6回鉄道フェスタinさかきが開催された。鉄道・物販コーナーには県内の鉄道4社(しなの鉄道
萱アートコンペ2025 記念コンサートも開催
萱アートコンペ2025 記念コンサートも開催 今年10周年を迎えた萱アートコンペ2025が坂井銘醸のRAUM戸倉宿で10月5日から26日まで開催された。応募総数は全国から106作品。初日に授賞式とレ
神官松田邸講座 江戸のベストセラーを読む 「金々先生栄華夢」の読み解き
神官松田邸講座 江戸のベストセラーを読む 「金々先生栄華夢」の読み解き 八幡の神官松田邸では講座「江戸のベストセラーを読む」を3回にわたって開講。NHK大河ドラマ「べらぼう」で注目が集まる黄表紙や黒
版画家・若林文夫さん版画展
版画家・若林文夫さん版画展 上山田の版画家・若林文夫さんの個展が市役所ガレリア・マルチルームで9月30日まで開催された。地元での個展開催は30年ぶり。27日にはギャラリートークも行われた。過去の銅版画
稲荷山ジャズフェス ジャズと寺と蔵町
稲荷山ジャズフェス ジャズと寺と蔵町 9月14日、稲荷山の極楽寺境内で「稲荷山ジャズフェス」が行われた。昨年の長雲寺に続き2回目の開催となる。本堂のメインステージは戸上スマイルズの演奏からスタート。続
名月堂(戸倉)×Turkey!アニメ『Turkey!』ファンが全国から聖地巡礼に
名月堂(戸倉)×Turkey!アニメ『Turkey!』ファンが全国から聖地巡礼に テレビ信州の放送も最終回目前の千曲市ご当地アニメ「Turkey!」。作中に登場した名所には全国からアニメファンや声優
あんず室内合奏団定期演奏会
あんず室内合奏団定期演奏会 9月21日、信州の幸あんずホールであんず室内合奏団の第24回定期演奏会が開催された。二部構成で第一部はモーツァルト作曲・ディヴェルティメントKV136、ブリテン作曲シンプル
加舎白雄とおもかげ塚展 森 貘郎板画展 蕎麦料理処 萱(RAUM戸倉宿)
加舎白雄とおもかげ塚展 森 貘郎板画展 蕎麦料理処 萱(RAUM戸倉宿) 戸倉駅前にある蕎麦料理処・萱のRAUM戸倉宿で現在「加舎白雄とおもかげ塚展」が開催されている。加舎白雄は江戸中期の俳人で上田藩
第31回団地まつり 主催・テクノさかき工業団地組合
第31回団地まつり 主催・テクノさかき工業団地組合 9月5日、しなの鉄道テクノさかき駅前広場を会場に第31回団地まつりが開催された。例年吉本興業から人気お笑い芸人が出演するのが恒例だが、今年のゲスト
第24回センター祭(坂城勤労者総合福祉センター)
第24回センター祭(坂城勤労者総合福祉センター) 坂城勤労者総合福祉センターで9月7日、第24回センター祭が開催された。開会式の坂口恵美子実行委員長(ポーセラーツ認定講師)の挨拶からプログラムが開始
さかきハッピーブラス 東海小学校バンドフェスティバルに出場
さかきハッピーブラス 東海小学校バンドフェスティバルに出場 第36回県小学校バンドフェスティバルで優秀な成績を収めたさかきハッピーブラスが第29回東海小学生バンドフェスティバルへの出場を決めた。9月
第52回 北信地区高校演劇合同発表会 屋代高校が金賞受賞
第52回 北信地区高校演劇合同発表会 屋代高校が金賞受賞 北信地区の高校演劇合同発表会が9月13、14日に長野市芸術館で開催され、屋代高校など8校が参加。150人を超える観客が見守る中で演劇を熱演
北国街道 歴史こぼれ話(第1回)
北国街道 歴史こぼれ話(第1回) 古くから信州と日本海側を結ぶ物流により栄え、諸藩の参勤交代時の経路でも知られる「北国街道」。そのルートは国道18号線や、しなの鉄道の路線とおおむね並行している。北国
戦後80年企画展 戦争とさかき 坂木宿ふるさと歴史館
戦後80年企画展 戦争とさかき 坂木宿ふるさと歴史館 8月31日まで坂木宿ふるさと歴史館内に「戦後80年企画展 戦争とさかき」のコーナーが設けられた。坂城町の一般家庭から提供された史料をもとに、日清
漫画「家康の軍師 屋代秀正」刊行に
漫画「家康の軍師 屋代秀正」刊行に 戦国時代、北信濃の地で甲斐の武田や越後の上杉といった強国の狭間でしたたかに生き抜いた戦国武将・屋代氏を描いた漫画「家康の軍師 屋代秀正」がいよいよ刊行となる(発行
屋代夏祭り 茅の輪祭り 須須岐水神社
屋代夏祭り 茅の輪祭り 夏越の大祓の7月31日に執り行われる須須岐水神社の茅の輪祭り。昨年は屋代商業振興会により5年ぶりに神社前の屋代夏祭りと歩行者天国も復活した。今年も横町信号から万年通り入口まで
さらしな はにしな 山城の一生 森将軍塚古墳館夏季企画展
さらしな はにしな 山城の一生 森将軍塚古墳館夏季企画展 7月26日から8月24日まで、森将軍塚古墳館で夏季企画展「さらしな はにしな 山城の一生」が開催された。森将軍塚に隣接する屋代城跡のほか荒砥
千曲市内で初の同人誌即売会を開催 第1回ちくまーけっと
千曲市内で初の同人誌即売会を開催 第1回ちくまーけっと 7月27日、桜堂の萬屋ビルヂングで同人誌の即売会「第1回ちくまーけっと」が開催された。同人誌とは個人や団体が自費で制作・発行する雑誌や書籍のこ
長田星哉さん 書道展を開催
長田星哉さん 書道展を開催 昨年末に千曲市役所ガレリアで自身初の書道の作品展を開催した長田星哉さん。稲荷山養護学校の在校時から書道を始め、わずかに動かせる左手を使い作品を書き続けている。今年の夏には
こども祭in福祉の夏まつり
こども祭in福祉の夏まつり 戸倉創造館で8月3日、市内のこども食堂とボランティアグループの交流イベント「こども祭in福祉の夏まつり」が開催された(主催・千曲市社会福祉協議会)。合同開催は初めてで、こど
千曲坂城クラブ 歴史・科学専門部HSC あんずの里物産館の夏まつりに参加
千曲坂城クラブ 歴史・科学専門部HSC あんずの里物産館の夏まつりに参加 8月9日に開催されたあんずの里物産館夏まつりに千曲坂城クラブ・歴史科学専門部(HSC)の生徒が出演し、科学実験のサイエンスシ
平和なまち 絵画コンテスト
平和なまち 絵画コンテスト 「戦後80年」の今年、千曲市役所マルチルームで平和首長会議主催の「こどもたちによる“平和なまち絵画コンテスト”2024年度入賞作品展」が開催された(8/5~18)。 (右)
ちくま未来大学&ちくまみらいカレッジ
◆◆ ちくま未来大学&ちくまみらいカレッジ ◆◆ 人生100年時代の新たな学びの展開 屋代駅前通り商店街・西沢書店二階に拠点を構える「ちくま未来ステーション」は、ちくま未来戦略研究機構の事務所であ
第3回 ひなた短編文学賞 応募終了 過去最多の応募作品
第3回 ひなた短編文学賞 応募終了 過去最多の応募作品 フレックスジャパン㈱が主催する「第3回ひなた短編文学賞」は7月31日に応募を締め切った。全国から多彩な作品が寄せられ、応募総数は839件と過去
