10月6日に白井ゆみ枝展が千曲市で開催され、作品を通じて空間体験を提供するインスタレーション形式の展示が行われている。メイン展示の「千曲LINE2024」は大きな円形の油彩作品が特徴で、地域とのコラボイベントも計画されている。
カテゴリー: カルチャー・歴史
坂城町 北信濃の名将 村上義清没後450年信濃村上氏フォーラム開催 講演会とパネルディスカッション
坂城町 北信濃の名将 村上義清没後450年信濃村上氏フォーラム開催 講演会とパネルディスカッション 10月26日、坂城町文化センター大会議室で「信濃村上氏フォーラム~語り継ぐ村上義清」が開催された
萱アートコンペ2024 岐阜県の高橋周平さんが大賞受賞
萱アートコンペ2024 今年で9回目となる「萱アートコンペ2024」が10月6日から開催された。初日の6日にはRAUM戸倉宿(坂井銘醸)蕎麦料理処・萱で授賞式が行われ、大賞には岐阜県の高橋周平さんが
子どもたちの未来を想い千曲市を舞台に 日本とハンガリーの文化交流 音楽家の金子三勇士さん
千曲市で始動!日本とハンガリーの子どもたちによる文化交流プロジェクト 子どもたちの未来を想い千曲市を舞台に 日本とハンガリーの文化交流 日本とハンガリーの子どもたちの文化交流事業を進める「日本=ハン
地産食材コラボであんずジャムのピザを開発 Turkey!×PIZZA-LA×千曲市
地産食材コラボであんずジャムのピザを開発 Turkey!×PIZZA-LA×千曲市 宅配ピザのPIZZA-LA(ピザーラ)を展開する㈱フォーシーズは、千曲市が舞台のTVアニメ「Turkey!」(タ
書家・川村龍洲さん揮毫の木曽ヒノキ板大看板が完成 長野県立歴史館
書家・川村龍洲さん揮毫の木曽ヒノキ板大看板が完成 長野県立歴史館 今年開館30周年を迎えた長野県立歴史館が初めて大看板を作成。8月7日に序幕・披露式を執り行った。大看板は木曽ヒノキ板で、池田木材㈱が
吉川忠英さん 姨捨満月ライブ 100回記念のコンサートを開催
吉川忠英さん 姨捨満月ライブ 100回記念のコンサートを開催 日本を代表するギタリストの吉川忠英さんが姨捨の長楽寺で開催してきた満月ライブが7月21日に通算100回を迎えた。記念すべき第100回のラ
疾風怒濤 木曽義仲~文書と絵画で見る義仲の一生~ 長野県立歴史館
疾風怒濤 木曽義仲~文書と絵画で見る義仲の一生~ 長野県立歴史館 長野県立歴史館では現在開館30周年記念令和6年度夏季企画展「疾風怒濤 木曽義仲」を開催中。今年は木曽義仲生誕870年、没後840年に当
稲荷山祇園祭 290年の伝統を誇る夏の風物詩
290年の歴史絵巻 稲荷山祇園祭 稲荷山の夏の風物詩、稲荷山祇園祭が執り行われた。治田神社社史によると稲荷山祇園祭の由縁は享保18年(1733)、京都祇園より厄神宮牛頭天王社を勧進したものと伝わると
おじょこな800字小説 2 セツナブルースターの倉島大輔さん(長野市篠ノ井出身)
おじょこな800字小説で今回の写真を提供いただいたのは人気ロックバンド・セツナブルースターの倉島大輔さん(長野市篠ノ井出身)です 8月18日(日)東京・新代田FEVER単独公演「閃光を数える」チケッ
第二回「ひなた短編文学賞」 募集要項
第二回「ひなた短編文学賞」 募集要項 第二回ひなた短編文学賞では現在作品を受付中です。ご応募お待ちしております。 【テーマ】「生まれ変わる」もしくは「ちいさな幸せ」をテーマにした1000字以内の小説
信州の幸あんずホールで「第5回ちくま未来フェスタ」が開催
ちくま未来フェスタ 5月18日、信州の幸あんずホールで「第5回ちくま未来フェスタ」が開催された(主催・ちくま未来フェスタ実行委員会/後援・千曲市、千曲市教育委員会、千曲商工会議所、戸倉上山田商工会)
第15回 千曲市総合芸術祭
第15回 千曲市総合芸術祭 第15回千曲市総合芸術祭が5月11、12日の2日間にわたって信州の幸あんずホールで行われた。今年のテーマは「光」。大ホールの舞台発表には筝曲や和太鼓、三味線、大正琴など
第38回 寂蒔の歴史を学ぶ会 歴史書「善光寺道名所図会」
寂蒔の歴史を学ぶ会 5月14日、埴生公民館寂蒔分館で「第38回 寂蒔の歴史を学ぶ会」が行われた。同会の前身は「寂蒔史談会」で、現在の会員は14人。月1回、メンバーが集まり、寂蒔地域の歴史や遺跡などにつ
オオルリシジミ 姨捨棚田での復活に向けて
オオルリシジミ 姨捨棚田での復活に向けて 「姨捨の棚田オオルリシジミ保存会」は5月5日、オオルリシジミの放蛹(ほうよう)を実施した。作業には更級農業高校の生徒6人と教諭も参加。およそ90匹の蛹をオオ
JAZZを愛する千曲市民の会 射水市に義援金を贈呈
JAZZを愛する千曲市民の会 射水市に義援金を贈呈 今年1月にNEW YEAR JAZZ CONCERTを開催した「JAZZを愛する千曲市民の会」が、能登半島地震の義援金を富山県射水市へ贈呈。4月1
短編小説 「5分後に涙」 塚田浩司さんの作品収録
短編小説 「5分後に涙」 塚田浩司さんの作品収録 3月28日に発売された短編小説集(アンソロジー)に本紙で「おじょこな800字小説」を連載中の塚田浩司さんが作品を書かれています。 5分で読める珠玉
森将軍塚古墳館 『御墳印』を発売開始
森将軍塚古墳館 『御墳印』を発売開始 森将軍塚古墳館が御朱印の古墳版『御墳印』を発売した。これは埼玉県の行田市から始まった地域連携の取り組みで、長野県内の古墳では第1号となる。A6サイズで価格は30
art cocoonみらい オープン1周年
art cocoonみらい オープン1周年 土口のアートギャラリー・art cocoonみらいが開館一周年を記念し、3月16日から「アプリコットシーズン2024」を開催している(入場無料/火・水・木
第27回フォトクラブ 写楽夢21写真展
第27回フォトクラブ 写楽夢21写真展 しなの鉄道屋代駅構内の市民ギャラリーで「フォトクラブ写楽夢21写真展」が開催された。今年で27回目となる写真展示には15人の会員の作品53点が出品された。3月
ふる里漫画館で初開催 「いつでもどこでも誰でもムエタイ体験」イベント
ふる里漫画館で初開催 ムエタイ体験イベント 3月16日、ふる里漫画館で「いつでもどこでも誰でもムエタイ体験」が開催された。このイベントは千曲市産業振興課が「令和5年度稲荷山活性化につながる提案力を持
稲荷山公民館で「さわやか教室」閉講式、地元出身シンガーソングライターまり子さんがコンサートを開催
さわやか教室閉講式(稲荷山)地元出身 まり子さんのコンサート 3月4日、稲荷山公民館で令和5年度さわやか教室の閉講式で地元出身のシンガーソングライター・まり子さんのコンサートが開催された。会場には今年
ちくま第九演奏会 ことぶきアリーナ千曲で4年越しの上演
ちくま第九演奏会 ことぶきアリーナ千曲で4年越しの上演 ちくま第九合唱団と千曲市フィルハーモニー管弦楽団による「ちくま第九演奏会~響かせよう よろこびの歌~」が3月24日、ことぶきアリーナ千曲で上演さ
小出岳悠くん(東小学校)第77回全日本学生音楽コンクール・小学生の部 全国3位に
小出岳悠くん(東小学校)第77回全日本学生音楽コンクール・小学生の部 全国3位に 数々のバイオリンのコンクールへの出場を果たしている小出岳悠くん(東小学校)が昨年12月に行われた第77回全日本学生音
フォトギャラリーかぼちゃの馬車イルミネーション (千曲商工会議所青年部)
フォトギャラリーかぼちゃの馬車イルミネーション (千曲商工会議所青年部) 千曲商工会議所青年部では昨年のハロウィンフェスティバルの際製作した「かぼちゃの馬車」を商工会館の駐車場にイルミネーションとし
第20回ハートフルコンサート(2月25日 あんずホール)千曲市誕生20周年記念事業
第20回ハートフルコンサート(2月25日 あんずホール) 今回で20回目となるハートフルコンサートが千曲市誕生20周年記念事業として行われた。千曲市にゆかりのある第1回から第19回までの過去の出演者1
中高生から社会人まで5団体が熱演 19th 千曲演劇祭 開催
中高生から社会人まで5団体が熱演 19th 千曲演劇祭 開催 2月11日、上山田文化会館で第19回千曲演劇祭が開催された。初参加の2団体が舞台語りと一人芝居を上演。屋代高校附属中学校演劇班は、いま流
マンガ 「放課後ひみつクラブ」作・福島鉄平(「少年ジャンプ+」連載)
マンガ 「放課後ひみつクラブ」作・福島鉄平(「少年ジャンプ+」連載) 千曲市出身の福島鉄平先生の学園コメディ作品「放課後ひみつクラブ」が「このマンガがすごい!2024」(宝島社)オトコ編の11位に選
第18回 人権を守る市民集会 中高生の実践発表/
第18回 人権を守る市民集会 中高生の実践発表/ LGBTについての講演会 1月13日、戸倉創造館で第18回人権を守る市民集会が開催された。オープニングでは人権ふれあいセンターで練習しているナティッ
あんず室内合奏団 第22回定期演奏会を開催
あんず室内合奏団 第22回定期演奏会を開催 9月10日、あんず室内合奏団の定期演奏会が信州の幸あんずホールで開催された。「イタリア音楽を歌い、モーツァルトの最高傑作を奏でる」と題した今年の演奏会。ソ