科野の里歴史公園で第31回森将軍塚まつりプレまつりステージ「将音祭」初開催(科野の里歴史公園) 9月17日、科野の里歴史公園で第31回森将軍塚まつりプレまつりステージ「将音祭」が初開催された。森将軍
カテゴリー: 地域・トピックス
旧屋代線鉄道跡地 歩行者・自転車専用道路に
旧屋代線鉄道跡地 歩行者・自転車専用道路に 9月11日より長野電鉄旧屋代線跡地の一部が歩行者・自転車専用道路として供用を開始した。区間は屋代線の廃止に伴い平成25年に長野電鉄から無償譲渡された土地の
いなりやま福祉会設立20周年 『いな福まつり』開催
いなりやま福祉会設立20周年 『いな福まつり』開催 社会福祉法人の認可を受けてから今年で20周年となる稲荷山のいなりやま福祉会が、4年ぶりに「いな福まつり」を開催した。同イベントは各家庭から不用品を
埴生中学校 ふるさと学習 地域の調査と訪問活動
埴生中学校 ふるさと学習 地域の調査と訪問活動 ふるさと学習に取り組んでいる埴生中学校は、生徒がクラスやグループごとに地域に出かけ、調査活動や体験活動を実践する「1日総合」を実施した。1年生は地域づ
屋代高校で実施 外務省の高校講座
屋代高校で実施 外務省の高校講座 9月15日、屋代高校で2年生の生徒を対象にした外務省職員による「高校講座」が開催された。これは高校生の外交・国際問題に対する理解や関心を深めるため、外務省が全国の高
屋代小学校開校150周年 記念式典&講演会を開催 児童が越ちひろさん(屋代小出身)と共同制作
屋代小学校開校150周年 記念式典&講演会を開催 児童が越ちひろさん(屋代小出身)と共同制作 屋代小学校では9月8日、開校150周年の記念式典を同校の体育館で執り行った。学校の歴史を振り返る映像の上
国際ソロプチミスト千曲 救急の日を前に『心肺蘇生法』の啓発
国際ソロプチミスト千曲 救急の日を前に『心肺蘇生法』の啓発 毎年9月9日は救急についての正しい理解を深める「救急の日」。国際ソロプチミスト千曲では救急医療の啓発のため、千曲医師会、千曲坂城消防本
ジャコウアゲハ 生息地整備作業 「ジャコウアゲハ・ウマノスズクサを守る会」
ジャコウアゲハ 生息地整備作業 生萱の沢山川に架かる本誓寺橋周辺はジャコウアゲハの生息地になっている。ここではNPO法人千曲市環境市民会議の「ジャコウアゲハ・ウマノスズクサを守る会」が毎年整備作業
「夏のさつまいも博2023」おいも日和が2部門で1位
「夏のさつまいも博2023」おいも日和が2部門で1位 8月17日から20日にかけて東京・新宿で開催された「夏のさつまいも博」で、さつまいもスイーツ専門店「おいも日和」(本社・松本市)が来場者の人気投
治田神社秋祭り 神楽と花火の奉納
治田神社秋祭り 神楽と花火の奉納 治田神社では4年ぶりに秋季例大祭の前夜祭を9月20日の夜に開催した。治田神社の例大祭には地域の6つの区が参加。今年は元町区が当番となった。心配されていた雨も夕方には晴
五加小学校 創立150周年記念 タイムカプセルにメッセージ・校歌ダンスも披露
今年創立150周年を迎えた五加小学校では、9月15日に学校のグラウンドでタイムカプセルの封入と、全校児童で練習した校歌のダンスの発表を行った。タイムカプセルは20年前の創立130周年記念の際に造られた
千曲川ナイトワイン&グルメフェス サウナやサップの体験も
千曲川ナイトワイン&グルメフェス サウナやサップの体験も 9月2日、戸倉千曲川緑地公園で初めての夜間のワインイベントが行われた。会場にはワイン&ドリンクのほか食べ物のブースなど全34店舗が出店。戸倉
戸倉温泉 笹屋ホテル 創業120周年記念 温泉芸妓の舞踊
戸倉温泉 笹屋ホテル 創業120周年記念 温泉芸妓の舞踊 今年9月に創業120周年を迎えた戸倉温泉笹屋ホテルは3日間の館内イベントを企画。18日は千曲さざなみ太鼓の演舞、創業日の19日には戸倉上山田温
坂木宿ふるさと歴史館 表門の修復工事始まる
坂木宿ふるさと歴史館 表門の修復工事始まる 現在坂木宿ふるさと歴史館の表門(長屋門)の修復工事が行われている。この土壁の門は北国街道坂木宿の本陣があった当時のもので、建築時期は江戸中期と考えられてお
テクノさかき工業団地まつり
テクノさかき工業団地まつり テクノさかきき工業団地組合主催の団地まつりが9月1日開催された。昨年まで新型コロナの感染拡大による中止が続いていたため開催は4年ぶり、今年が第29回となる。 会場のしな
防犯ポスターコンクール 千曲・坂城の小中学生が応募
防犯ポスターコンクール 千曲・坂城の小中学生が応募 千曲警察署と更埴防犯協会連合会は毎年恒例の防犯ポスターコンクールを実施した。これは長野県警察と?長野県防犯協会連合会が主催するもので、作品募集を通
理事会を開催 一重山みらい会議
理事会を開催 一重山みらい会議 9月17日、定例作業で一番遠い五の曲輪での草取りを実施した。これで今年の伐採作業は終了し、10月の定例作業日は山城狼煙リレーに向けた準備作業の予定。ドラム缶やブロック
ちくま未来戦略研究機構 大人の社会見学
ちくま未来戦略研究機構 大人の社会見学 9月13日に実施した「大人の社会見学」には22人が参加。当日は晴天に恵まれ、信州観光バスの中型バスで移動し、雨宮産業団地の大和ハウス工業DPLの物流センターな
山城合同狼煙実験 水辺の楽校で実施 勢いよく上がる 杉の葉の狼煙
山城合同狼煙実験 水辺の楽校で実施 10月22日に4つの山城(入山城・荒砥城・屋代城・小坂城)を狼煙でリレーするイベントを企画している千曲市内の山城関係団体と千曲市歴史文化財センターの関係者らが狼煙
第92回信州千曲市 千曲川納涼煙火大会 河畔を彩る真夏の風物詩 通常開催に6万人の観客
第92回信州千曲市 千曲川納涼煙火大会 河畔を彩る真夏の風物詩 通常開催に6万人の観客 8月7日、千曲市の夏の風物詩「千曲川納涼煙火大会」が開催された。当日は強い風ながらも天候に恵まれ、スターマイン
千曲市ご当地アニメ 『Turkey!』イベント
千曲市ご当地アニメ 『Turkey!』イベント 千曲市を舞台としたオリジナルアニメ「Turkey!」のラッピング電車の運行を記念して7月29日、しなの鉄道戸倉駅で記念イベントが行われた。当日は設備の故
恒例の花火も復活 生萱盆踊り大会
恒例の花火も復活 生萱盆踊り大会 8月14日と15日、生萱地区の盆踊り大会が4年ぶりに開催された。地区恒例の盆踊りは昨年も開催を予定していたが、直前に新型コロナ感染症の拡大を受け中止となっていた。14
4年ぶりに開催 千曲夏祭り 屋代駅前通り
4年ぶりに開催 千曲夏祭り 「山の日」の8月11日、屋代駅前通りで千曲夏祭りが開催された。2020年以降コロナ禍で中断が続き、今年4年ぶりの復活となった。駅前通りを複数のコーナーに区切り屋台コーナー
全国戦没者追悼式 千曲市から2遺族が出席 千曲市雨宮在住の半田好和さんから
全国戦没者追悼式 千曲市から2遺族が出席 千曲市雨宮在住の半田好和さんから終戦の日に開催された「全国戦没者追悼式」出席のお便りを頂きました 8月15日、全国戦没者追悼式が東京都の日本武道館で開催され
音楽に合わせて元気にダンス 第2回健康ディスコ
音楽に合わせて元気にダンス 第2回健康ディスコ 8月11日、戸倉創造館で第2回健康ディスコが行われ、大勢の高齢者がダンスで汗を流した。この催しは戸倉公民館と千曲市社会福祉協議会戸倉・更級・五加支部
上山田で開催 算数・数学おもちゃ箱
上山田で開催 算数・数学おもちゃ箱 楽しくわかる算数・数学の授業づくりを研究、実践している民間団体、数学教育協議会(数教協)が、上山田で第70回全国研究大会を開催。それに合わせて千曲市総合観光会館で「
希少な竹の花 (蕎麦料理処「萱」)
希少な竹の花 (蕎麦料理処「萱」) 戸倉駅前にある風雅な茅葺き屋根の蕎麦の名店「萱」の駐車場の黒竹に花が咲いた。竹の花が咲くのは六十年に一度とか百年に一度など諸説あり。花が咲くとその後三カ月ほどで竹
坂城のコンビニ店員に感謝状 “電話でお金詐欺”を未然防止
坂城のコンビニ店員に感謝状 “電話でお金詐欺”を未然防止 ファミリーマート信州坂城店の髙橋徹さんが電話でお金詐欺被害を未然に防止し、千曲警察署から署長感謝状が贈られた。髙橋さんは来店した高齢男性が数
ゼロカーボン社会の実現に向けて 低炭素社会づくり講演会&実践発表会
ゼロカーボン社会の実現に向けて 低炭素社会づくり講演会&実践発表会 8月22日、千曲市地球温暖化対策協議会と千曲市の主催で「低炭素社会づくり講演会&実践発表会」が開催された。前半は信州大学の高木直樹名
千曲市教員向けICT研修 ドローンのプログラミングを実践
千曲市教員向けICT研修 ドローンのプログラミングを実践 教育現場でのICTの活用を進める千曲市では学校の夏休み期間を利用して、市内の小中学校教職員向けに夏季研修を行った。8月1日から3日間行われ