待井亮造さん ふるさとの街並み展 稲荷山治田町在住の水彩画家・待井亮造さんの作品を展示した「待井亮造 ふるさとの街並み展」が、1月から更埴西中学校の校舎内で開催されている。昨年治田小学校で創立50周年
カテゴリー: 地域・トピックス
屋代小学校 「防犯ぬりえ」贈呈式
屋代小学校 「防犯ぬりえ」贈呈式 千曲警察署と更埴防犯協会連合会は信州ブレイブウォリアーズ(信州スポーツスピリット)と連携して小学生向けに「防犯ぬりえ」を制作。1月11日に屋代小学校体育館で西山達哉選
『田毎焼』de ふるさと再発見
『田毎焼』de ふるさと再発見 更埴西中学校3年生の生徒たちが、学 区内の日本遺産「月の都 千曲」を盛り上げようと、授業で制作した陶芸作品の展示を企画した。これは生徒らが、ふるさとの思い出の名所や名物
防犯ポスターコンクール作品展 防犯の呼び掛け
防犯の呼び掛け 1月、更埴防犯協会連合会と千曲警察署による「防犯ポスターコンクール作品展」が開催された。展示会場の市民ギャラリーには市内小中学校の児童・生徒が描いた防犯を呼び掛けるポスターが展示さ
更埴西中学校1年生 職業講演会を聴講
更埴西中学校1年生 職業講演会を聴講 1月20日、更埴西中学校で毎年恒例の職業講演会が開催された。今年度は市内外の事業者のほか、消防士や自衛官、茶臼山動物園の職員らが1人40分間の講演を行った。生徒達
あんずの里保育園が開園(生萱)
あんずの里保育園が開園(生萱) 1月11日、あんずの里保育園が開園。閉園したあんず雨宮保育園から移った園児たちが通園を始めた。開園式は感染症の拡大状況を考慮して、来賓を入れずに園児と保育士のみで執り
万葉の里で3年ぶりに開催 シクロクロス・ミーティング
万葉の里で3年ぶりに開催 シクロクロス・ミーティング シクロクロス・ミーティング 不整地の周回路で行われる自転車競技「シクロクロス」の大会が3年ぶりに万葉の里公園スポーツエリアで開催された。 「シクロ
GIGAスクール構想 市内小中学校のICT教育 導入進むタブレット授業
GIGAスクール構想 市内小中学校のICT教育 導入進むタブレット授業 市内小中学校のICT教育 導入進むタブレット授業 社会で急速にデジタル化が進むなか、教育現場が大きく変わろうとして
千曲市日本遺産センター グランドオープン
千曲市日本遺産センター グランドオープン 姨捨観光会館をリニューアルした千曲市日本遺産センターが、ついに12月22日グランドオープンした。 「月の都 千曲」の中核的存在となるこの施設は、すでに4月
曲市民講座 テーマ「年中夢求」 講師・松山三四六さん
千曲市民講座 テーマ「年中夢求」 講師・松山三四六さん 講師・松山三四六さん 上山田文化会館で、レポーター、ラジオパーソナリティーとして県内で活躍中の松山三四六さんを講師に招き市民講座が開催された。
チクマクリスマスマーケット&パンフェス 戸倉上山田中学校3年生がご当地キャラを考案
チクマクリスマスマーケット&パンフェス 戸倉上山田中学校3年生がご当地キャラを考案 千曲市役所ガレリアで12月18日、手作り雑貨やパン、キッチンカーが集結する「チクマクリスマスマーケット&パンフェスw
子宮頸がん予防啓発プロジェクト 中学校への啓発活動
子宮頸がん予防啓発プロジェクト 中学校への啓発活動 中学校への啓発活動 子宮頸がん予防啓発プロジェクト「愛は子宮を救う」(主催・長野県細胞検査士会。会長・信州大学医学部付属病院・小林幸弘氏)では、啓発
Xmasごみひろい in信州千曲(上山田)
Xmasごみひろい in信州千曲(上山田) 新年を迎える観光地をきれいにしようと12月19日、上山田の温泉街で有志によるごみ拾いのイベントが行われた。 これは「綺麗な街を地域住民や未来を担う子ども
千曲商工会議所青年部 イルミネーション設営
千曲商工会議所青年部 イルミネーション設営 科野の里ふれあい公園(屋代)のイルミネーションが2年ぶりに復活した。千曲商工会議所青年部では11月28日に作業を行い、夕方から点灯を開始した。昨年度は
長野県立歴史館 クリスマスリース作製イベント
長野県立歴史館 クリスマスリース作製イベント 11月28日、長野県立歴史館エントラスホールで「縄文風クリスマスリースを作ろう!」というユニークなイベントが開催された。 イベントには親子連れのほか、高
上山田文化会館で屋代南高校による発表会「Bijoux」
Bijoux 屋代南高校 12月11日、上山田文化会館で屋代南高校による発表会「Bijoux」 (ビジュー※フランス語で「宝石」)が開催された。 ライフデザイン科はファッションコースの3年生が「月の都
令和3年度川柳・川柳漫画コンクール作品展
稲荷山のふる里漫画館では「令和3年度川柳・川柳漫画コンクール作品展」を3月31日(木)まで開催中。月曜休館。 川柳・川柳漫画コンクール ふる里漫画館入賞作品 お題【コロナ禍に今思うこと
児童養護施設への寄贈 株式会社ダイナム千曲店
児童養護施設への寄贈 株式会社ダイナム千曲店 株式会社ダイナム千曲店 12月24日、株式会社ダイナム千曲店(稲荷山)は社会福祉法人八葉会の児童養護施設・恵愛にクリスマス用の菓子50個と花火160袋
ちくまゼロカーボンFES2021 戸倉上山田商工会
ちくまゼロカーボンFES2021 戸倉上山田商工会 二酸化炭素の排出削減を呼び掛ける「ちくまゼロカーボンFES・地域で環境を考えよう2021」が上山田で10月31日に開催された。ゼロカーボンとは二酸化
子ども科学教室 小学生「モデルロケット」打ち上げ体験
子ども科学教室 小学生「モデルロケット」打ち上げ体験 (11月13日、
路地裏ファンタスティック!! 地元の小学生・高校生らも参加
地元の小学生・高校生らも参加 上山田 路地裏ファンタスティック今回で3回目となる「路地裏ファンタスティック!!」が11月7日、上山田温泉中央通りから一歩入った路地裏で開かれた。小春日和のもと、この日の
千曲川一輪車チャレンジレース 2年ぶりの開催で小学生が力走
千曲川一輪車チャレンジレース 2年ぶりの開催で小学生が力走 11月7日、千曲橋西岸の千曲川サイクリングロードで、「第15回千曲川一輪車チャレンジレース」が開催された。同レースは2006年にスタートし、
「Re SPAシンコースポーツ」ごみ焼却余熱利用施設のネーミングライツ決定
ごみ焼却余熱利用施設のネーミングライツ決定 長野広域連合のごみ焼却施設(屋代)に併設する千曲市の余熱利用施設について、ネーミングライツの業者が決定し、11月2日に協定調印式が行われた。余熱利用施設は
2021ちくま未来塾 エアーモビリティー編ドローン体験&活用セミナー
11月20日【会場】千曲商工会議所/千曲川河川敷 ドローン体験&活用セミナー (一社)ちくま未来戦略研究機構は活用が広がる無人航空機・ドローンのセミナーを初めて開催した。11月20日、峰村電気商会
ちくまテクノパーク(八幡)開発進む千曲市内の産業エリア
ちくまテクノパーク(八幡) 地鎮祭 & 雨宮産業団地造成 開発進む千曲市内の産業エリア 今年度から八幡地区で着工した八幡東産業団地造成事業(ちくまテクノパーク統括工場開発事業)。建設機械レンタル大手
一年ぶりの復興祈念花火 戸倉上山田地区での打ち上げ
一年ぶりの復興祈念花火 長野県内市町村が合同で新型コロナの感染収束と経済の復興を願う花火が一年ぶりに打ち上げられた。この催しは昨年千曲川流域で台風19号からの復興祈念で開催されたのに続き、長野市の呼
国際ソロプチミスト千曲 小中学校の図書費を寄付
国際ソロプチミスト千曲 小中学校の図書費を寄付 女性の社会奉仕団体・国際ソロプチミスト千曲が11月18日、千曲市と坂城町の小中学校への図書費の寄付を行った。この取り組みは今年で14年目。宮澤多恵子会長
更級小学校の児童に贈呈された28枚の雑巾
デイサービスから手縫い雑巾の寄贈 更級小学校の児童に贈呈された28枚の雑巾 戸上デイサービスセンターに通う高齢者の皆さんが完成させた雑巾が更級小学校に寄贈された。同センターでは毎年一回地域の小学校に手
屋代高校付属中学校 「千曲市探索」の取り組み
屋代高校付属中学校「千曲市探索」の取り組み 屋代高校付属中学校一年生の皆さんから、地域を学ぶ授業についてのお便りが届きましたのでご紹介します。 こんにちは。屋代高等学校附属中学校1年生です。私たち