第3回鉄道フェスタin万葉超音波温泉 今年で3回目となる鉄道イベントが10月13日、戸倉の万葉超音波温泉で開催された。今年は「交通同人誌フェスタ2024in長野」を同時開催。敷地内に展示されている11
カテゴリー: 地域・トピックス
坂城町で「鉄道フェスタ in さかき」開催 169系電車と昭和レトロを満喫
坂城町169系電車記念イベント 鉄道フェスタinさかき 10月14日の「鉄道の日」を前に各地で鉄道関連のイベントが催された。坂城町では169系電車記念「鉄道フェスタinさかき~懐かしい昭和へタイムス
坂城小学校150周年記念音楽会
坂城小学校150周年記念音楽会 坂城小学校(明治6年創立)で10月18日、「150周年記念音楽会」が開催された。音楽会は二部構成で、合唱部や各学年ごとに児童たちが合唱や合奏を披露。1年生の鍵盤ハーモ
屋代中学校創立70周年記念式典
屋代中学校創立70周年記念式典 今年創立70周年を迎えた屋代中学校は9月28日、記念式典を執り行った。昭和29年(1954)年に4つの中学校(屋代、森、倉科、雨宮)が統合して屋代中学校が誕生した。
戸倉上山田中学校開校60周年記念式典
戸倉上山田中学校開校60周年記念式典 9月26日、戸倉上山田中学校で開校60周年記念式典が開催された。同中学校は昭和37年(1962)4月に戸倉、上山田、更級、五加の4部校制として開校。3年後の昭和
屋代高校附属中学校 科学の甲子園ジュニア全国大会出場
屋代高校附属中学校 科学の甲子園ジュニア全国大会出場 全国の高校生が科学の力を競う「第12回科学の甲子園ジュニア全国大会」に屋代高校附属中学校の2年生が出場を決めた。同中科学班の大塚斗夢君と福澤悠貴
第2回千曲市4山城狼煙リレー 一重山みらい会議
10月20日、「第2回千曲市山城狼煙リレー」が3つの団体主催で開催された。新山の歴史に学ぶ会が入山城で点火し、各城へ狼煙を relay した。天候に苦戦しつつも、地域活性化と文化理解の貴重な体験を提供しました。次回開催に期待。
千曲市で小中学生向けニジマス釣り教室開催 釣りの魅力を次世代へ
小中学生ニジマス釣り教室 (戸倉千曲川緑地公園) 千曲川の万葉橋から大正橋にかけての冬期ニジマス釣りが10月から始まった。第1回のニジマス放流日の10月5日、小中学生対象のニジマス釣り教室が開催され
駅ナカ居場所カフェ 10代の居場所を作る「ユースセンター」
駅ナカ居場所カフェ 期間限定でオープン 9月2日から7日の6日間、屋代駅市民ギャラリーで、期間限定の「駅ナカ居場所カフェ」がオープンした。この取り組みは地域に10代の居場所を作る「ユースセンター」の一
ものづくりフェア千曲2024 ものづくりネット千曲
ものづくりフェア千曲2024 ものづくりネット千曲 千曲市内の製造事業者による「ものづくりネット千曲」(加盟140社)と千曲市が主催した展示会「ものづくりフェア千曲2024」が戸倉創造館で開催された。
屋代高校附属中学校1学年 宿泊学習ワークショップ
屋代高校附属中学校1学年 宿泊学習ワークショップ 総合的な学習で千曲市の地域振興について探求している屋代高校附属中学校の1年生が「宿泊学習ワークショップ」を行った。これは生徒たちが街づくりに取り組む
屋代小学校旧本館の保存活用を進める会 千曲市に提案・要望を提出
屋代小学校旧本館の保存活用を進める会 千曲市に提案・要望を提出 9月10日、「屋代小学校旧本館の保存活用を進める会」(渡辺和巳会長・以下、進める会)が千曲市に対して提案・要望を行なった。屋
地元の銀行が金融教育を実施 出前講座
地元の銀行が金融教育を実施 八十二銀行屋代支店と長野銀行屋代支店は金融教育の講座を屋代高校附属中学校で実施した。出前講座は同中3年生の「公民」の授業内で8月と9月の2回行われ、8月30日は
冬期ニジマス釣り場 千曲川万葉橋~大正橋間 釣ーリズム信州
冬期ニジマス釣り場 千曲川万葉橋~大正橋間 釣ーリズム信州 今月から信州戸倉上山田温泉・冬期ニジマス釣り場の開設が始まる。期間は10月1日から来年2月15日までだが、ニジマスの放流初日は1
第4回 ハートのまち(市)ちくま野外コンサート 秋の里山を満喫 堂の山野原で初開催
第4回 ハートのまち(市)ちくま野外コンサート 秋の里山を満喫 堂の山野原で初開催 今年で4回目となる「ハートのまち(市)ちくま野外コンサート」が開催された(主催・おもてなし倶楽部)。今年
いなりやま福祉会 第13回いな福まつり
いなりやま福祉会 第13回いな福まつり 9月21日、社会福祉法人いなりやま福祉会主催の第13回いな福まつりが開催された。満天の星会場では人気の福祉施設マルシェを今年も実施。市内外の社会福祉法人がお弁当
国際ソロプチミスト千曲 救急の日に「心肺蘇生法」啓蒙活動
国際ソロプチミスト千曲 救急の日に「心肺蘇生法」啓蒙活動 国際ソロプチミスト千曲は日本医師会作成の心肺蘇生法の啓蒙活動を実施した。9月9日の「救急の日」に、しなの鉄道の4駅(坂城駅、戸倉駅、屋代駅、屋
坂城ッズ防災わいわい塾 エデュテイメント形式
坂城ッズ防災わいわい塾 小学生の防災意識を向上させ、地区の防災計画への啓発を目的とする学習会「坂城ッズ防災わいわい塾」が9月3日、坂城町文化センターで開催された。主催は県千曲建設事務所で、
「防災教育献立」を実施 救給(きゅうきゅう)カレー
「防災教育献立」を実施 9月1日の防災の日に先立ち、8月26日に坂城町の小中学校で「防災教育献立」が提供された。この日のメニューは全国学校栄養士協議会が開発した「救給(きゅうきゅう)カレー
村上小学校150周年記念式典
村上小学校150周年記念式典 今年創立150周年を迎えた村上小学校は9月19日、記念式典「村上小学校創立一五〇周年感謝の会」を執り行った。来賓や保護者を招いて第一部では1年生から6年生がふ
坂城町3小学校150周年おめでとう献立
坂城町3小学校150周年おめでとう献立 坂城町の3小学校(坂城小学校、南条小学校、村上小学校)の創立150周年を記念して「150周年おめでとう献立」が提供された。各学校の給食委員会で献立メ
帰省中の女性とベトナム人男性が高齢男性を救出
帰省中の女性とベトナム人男性が高齢男性を救出 水難救助に対する千曲署長感謝状贈呈 7月20日に市内生萱の用水路に転落して動けなくなっていた90代の男性を、偶然通りかかった男女二人が救助した
自転車の鍵かけ忘れずに! 盗難防止啓発活動
自転車の鍵かけ忘れずに! 盗難防止啓発活動 9月10日、千曲警察署と更埴防犯協会連合会、千曲少年警察ボランティア協会は共同で自転車盗被害防止の啓発を行った。今年も駅の駐輪場で自転車の盗難被
開催要領が決定第3回ちくま検定
開催要領が決定第3回ちくま検定 今年で3回目の開催となる「ちくま検定」の詳細が発表になった。検定日は12月1日(日)10時~。会場は昨年と同じく千曲市総合観光会館。応募受付は(一社)ちくま未来戦略研
第2回千曲市山城狼煙リレー 10月20日 市内4山城で実施
第2回千曲市山城狼煙リレー 10月20日 市内4山城で実施 戦国時代に使われていた通信手段の狼煙(のろし)で山城を結ぶ「第2回千曲市山城狼煙リレー」が今月20日に開催される。主催の3団体(
まち未来チャット2024 「千曲市の人口ビジョンと実態は」(一社)ちくま未来戦略研究機構
まち未来チャット2024 (一社)ちくま未来戦略研究機構 会場:ちくま未来ステーション (9月23日) ちくま未来戦略研究機構では9月23日「まち未来チャット2024」を開催した。今回は「
若者の『第三の居場所』づくり fav.place(ファボプレイス)オープン
若者の『第三の居場所』づくり fav.place(ファボプレイス)オープン 8月4日、雨宮にユースセンター・fav.place(ファボプレイス)がオープンし、セレモニーが執り行われた。ユースセンター
稲荷山の長雲寺で初のジャズフェスティバル開催、地域と音楽の融合を実現
JAZZ FESTIVAL (稲荷山) 8月24日、稲荷山の長雲寺でJAZZ FESTIVALが開催された(主催・稲荷山ジャズフェスティバル実行委員会)。実行委員会メンバーも務める長雲寺の海野慶文さん
猛暑のなか過去最大級の人出に 2024千曲夏祭り
猛暑のなか過去最大級の人出に 2024千曲夏祭り 8月11日の山の日、恒例の千曲夏祭りが開催された。(主催・2024千曲夏祭り実行委員会)。歩行者天国となった屋代駅前通りの会場は複数のブースに分かれ
坂城町文化センター体育館が近代建築の選定建築物に DOCOMOMO Japan
坂城町文化センター体育館が近代建築の選定建築物に DOCOMOMO Japan 近代建築の記録と保存を目的とする国際学術組織・DOCOMOMO Japanと日本建築学会は「日本におけるモダン・ムーブ