あんずフェア うまいもん展 2024 6月29日、千曲市総合観光会館で「あんずフェアうまいもん展2024」が開催され、多くの来場者でにぎわった。今回は「うまいもん展」として25軒以上の飲食ブースが出店
カテゴリー: 地域・トピックス
坂城町文化センター耐震補強&改修竣工式
坂城町文化センター耐震補強&改修竣工式 坂城町文化センターの耐震補強と改修の竣工式が6月28日に執り行われ、内部がお披露目された。文化センターは昭和46年に坂城町福祉センターとして開設。当初は、結婚式
「明日、天国へ旅立つアナタへ」新時代の生き方・死に方講座第2弾
「明日、天国へ旅立つアナタへ」新時代の生き方・死に方講座第2弾 坂城町社会福祉協議会主催の新時代の生き方・死に方講座の第2弾「明日、天国へ旅立つアナタへ」が7月18日に開催された(共催・坂城町、長野県
坂城中学校 海外研修 サンフランシスコ海外派遣事業
坂城中学校 海外研修 サンフランシスコ海外派遣事業 坂城町ではアメリカ・サンフランシスコに3月23日から28日まで町内中学生6人の海外派遣事業を実施した。この事業は8年前から計画されていたが、コロナ
長電バス・屋代須坂線 8月1日から減便
長電バス・屋代須坂線 8月1日から減便 本紙3月号で特集した屋代駅と須坂駅間を結ぶ長電バスの屋代須坂線の運行見直しについては、沿線の3市(千曲市・長野市・須坂市)との協議の結果、運行事業者を取り巻く
坂城町と千曲市の果実集荷・出荷を一元化 ちくま果実流通センターが竣工
坂城町と千曲市の果実集荷・出荷を一元化 ちくま果実流通センターが竣工 JAながのでは老朽化していた坂城町のちくま果実流通センターの改修作業が完了。屋根と敷地内の通路を補修したほか、新型の選果機を2台
国際ソロプチミスト千曲 こども食堂に贈呈
国際ソロプチミスト千曲 こども食堂に贈呈 国際ソロプチミスト千曲は4月に行ったチャリティゴルフ大会の収益金の一部を千曲市と坂城町の社会福祉協議会を通じて、各地域の「こども食堂」に贈呈した。今回のゴル
第2回山城狼煙リレー 一重山みらい会議
第2回山城狼煙リレー 一重山みらい会議 昨年、千曲市内3つの山城関係団体と教育委員会で初めて開催した「千曲市山城狼煙リレー」の第2回開催に向けての会合を7月16日、上山田の歴史文化財センターで行った
プログラミング教室 NPO法人 ITサポート銀のかささぎ
NPO法人 ITサポート銀のかささぎ NPO法人ITサポート銀のかささぎは幼児・小学生から大学生・大人までを対象としたプログラミング体験教室を開講中です(詳細はHPまで) プログラミング教室打ち合わ
(一社)ちくま未来戦略研究機構 令和6年度役員体制
(一社)ちくま未来戦略研究機構 令和6年度役員体制 6月20日の定時会員総会で承認された(一社)ちくま未来戦略研究機構の役員体制は以下の通り。 【理事】(個人)市川由紀子、海野政也、岡田昭雄、親松盛
屋代南高校 第63回桜苑祭& ライフデザイン科あんず収穫体験
屋代南高校 第63回桜苑祭& ライフデザイン科あんず収穫体験 屋代南高校は熱中症対策で例年より早く6月13日から15日にかけて学園祭「桜苑祭」を開催。コロナ禍を乗り越え、全校生徒にとって初めての制限
科野の里お田植まつり 屋代南高・屋代高校附属中 生徒が早乙女姿で参加
科野の里お田植まつり 屋代南高・屋代高校附属中 生徒が早乙女姿で参加 6月9日、科野の里歴史公園で「科野のムラ」お田植えまつりが開催された。屋代南高校の生徒5人と屋代高校附属中学校2年生の生徒3人が
埴生中学校 更埴中央公園ほかで清掃作業「埴生クリーンプロジェクト」
埴生中学校 更埴中央公園ほかで清掃作業 6月11日、埴生中学校の生徒がボランティア活動の一環で更埴中央公園の清掃作業「埴生クリーンプロジェクト」を実施した。同校では例年市民プールの草取り作業を行って
千曲川河川敷の一斉清掃「千曲川クリーン作戦」
千曲川クリーン作戦 6月16日に千曲川河川敷の一斉清掃「千曲川クリーン作戦」が行われた。2006年から設けられたこの清掃活動の日には、毎年多くの市民が参加している。今年も千曲川両岸の河川敷で全16地
1日限定のカフェ運営を実践 NPO法人 こまちぷらす こまちカフェ
1日限定のカフェ運営を実践 NPO法人 こまちぷらす こまちカフェ 横浜市で活動する認定NPO法人こまちぷらすが、豊かな関わりが生まれるカフェ型居場所づくりの講座を千曲市で開催した。この講座はこまちぷ
水辺の自然体験学習会 萬葉の里スポーツエリア
水辺の自然体験学習会 ・地域の自然環境の中で水辺ならではの自然体験をする「自然体験学習会」が6月22日、開催された(主催・千曲市、協力・千曲川河川事務所)。自然体験学習会は以前は八幡の水辺の楽校親水公
五加小学校 新校舎完成お祝い式 6年生の教室として使用
五加小学校 新校舎完成お祝い式 6年生の教室として使用 6月5日、五加小学校が完成した新校舎の前で完成お祝い式を執り行った。鼓笛隊の演奏のなか6年生が出席し、5年生までの児童は教室からオンラインで見
更級お買い物市場 近隣の高齢者が交流
更級お買い物市場 近隣の高齢者が交流 6月14日、羽尾の仙石公民館で「更級お買い物市場」(主催・千曲市社会福祉協議会更級支部) が開催された。30人ほどの地域の高齢者が訪れ、パンやおやき、おにぎりに
千曲倫理法人会 戸倉大西線 美化清掃ボランティア
千曲倫理法人会 戸倉大西線 美化清掃ボランティア 長野県千曲倫理法人会では6月22日、戸倉大西線沿いの歩道で美化清掃のボランティア活動を行った。この活動は長野県内の倫理法人会17単会が同日一斉に実
国際ソロプチミスト千曲 犯罪被害者支援「ホンデリング」活動
国際ソロプチミスト千曲 犯罪被害者支援「ホンデリング」活動 国際ソロプチミスト千曲(林初代会長)では今年も犯罪被害者支援「ホンデリング」活動を実施した。ホンデリング活動とは読み終えた書籍を寄贈し、その
第34回しが杯マレットゴルフ全国大会
第34回しが杯マレットゴルフ全国大会 6月2日、萬葉の里マレットゴルフ場で第34回しが杯マレットゴルフ全国大会が開催された。この大会は市内新山の新栄精機「スポーツランドしが」が後援。県内各地で大会を
戸倉上山田ライオンズクラブが涼風扇贈呈
戸倉上山田ライオンズクラブが涼風扇贈呈 戸倉上山田ライオンズクラブが市内小中学生のために涼風扇を贈呈した。今年の夏も猛暑が予想されていることから、体育館内で安全にクラブ活動を行ってもらうために市内13
坂城町でニジマス釣り大会
坂城町でニジマス釣り大会 6月15日、更埴漁業協同組合主催の千曲川ニジマス釣り大会が開催された。この催しは魚釣りを通して子どもたちに千曲川の自然に親しんでもらうことを目的に行われており、御堂川の合流
小中学校で市職員との避難所開設合同訓練
小中学校で市職員との避難所開設合同訓練 令和元年の東日本台風から今年で丸5年となる。千曲市では災害時における迅速な避難所開設と、円滑な受け入れ体制を構築するため、市内小中学校で避難所開設訓練を実施し
特集① 日本デルモンテ ◆千曲市の長野工場生産 来年6月に終了 群馬県沼田市の群馬工場に集約
特集① 日本デルモンテ ◆千曲市の長野工場生産 来年6月に終了 群馬県沼田市の群馬工場に集約 千曲市桜堂などにまたがる日本デルモンテの長野工場は、来年2025年6月に閉鎖する。親会社のキッコ―マンが
令和6年度総会を開催 ちくま未来戦略研究機構
令和6年度総会を開催 ちくま未来戦略研究機構 6月20日に、ちくま未来ステーションで令和6年度の総会を開催しました。令和5年度 事業報告、同・収支決算、令和6年度事業計画案、同・収支予算案について説
曲輪の草刈り作業を本格化 一重山みらい会議
曲輪の草刈り作業を本格化 一重山みらい会議 5月の2曲輪の伐採地でのニワウルシの掃討に続いて、6月16日の定例作業では本格的な草刈り作業を行った(4月と5月は昆虫の蜜源となる草原を育てるため草刈りを
お便り&写真紹介コーナー テン(撮影場所:倉科)
お便り&写真紹介コーナー テン(撮影場所:倉科) 非常に珍しい動物、テン(貂)に出会い、写真が撮れましたのでお送りします。4年前に倉科の杉林でほんの一瞬黄金のテンを見まして、また見たいと倉科の山に入
「見る!食べる!愛でる!+知る」ナガノきのこ大祭2024開催
ナガノきのこ大祭2024 きのこを「見る!食べる!愛でる!+知る」と銘打ったイベント「ナガノきのこ大祭2024」が4月27日、信州の幸あんずホールで開催された(主催:ナガノきのこ大祭2024実行委員会
写真紹介コーナー ジャーマンアイリス 観光花園(倉科)
写真紹介コーナー ジャーマンアイリス 観光花園(倉科) 毎年県内外から多数のファンが訪れる倉科のジャーマンアイリス観光花園。管理する鮒田智子さん(94)は「今年は割と良く咲いてくれた」と笑う。園内