跨線橋とトイレを改修 しなの鉄道 戸倉駅バリアフリー化推進事業 昨年のエレベーター設置に続き進められていた、しなの鉄道戸倉駅のバリアフリー化事業が完了。4月2日に関係者を招いてお披露目式が執り行われ
カテゴリー: 地域・トピックス
こころMoji展 (cafeぴろきち)浦上秀樹さん
こころMoji展 (cafeぴろきち)浦上秀樹さん 4月13日と14日の2日間、さかきテクノセンター内の「cafeぴろきち」で「こころMoji展~おもてなし~」が開催され、埼玉県春日部市在住のアーテ
お絵描きワークショップ 長野大学学生ボランティア &千曲市社会福祉協議会
お絵描きワークショップ 長野大学学生ボランティア &千曲市社会福祉協議会 4月3日に長野大学学生ボランティアの主催(共催/かみとくま食堂・千曲市社会福祉協議会)で「お絵かきワークショップ」が上徳館と
女沢公園リニューアルオープン遊具も新設
女沢公園リニューアルオープン遊具も新設 上山田のサイクリングロード沿いの女沢公園が3月29日よりリニューアルオープンした。新しく整備されたエリアには遊具や健康器具、四阿を設置して斜面には一面にネモフ
ボッチャ体験 かみとくま食堂&上徳館 「五加の子供を育む会」「かみとくま食堂」
ボッチャ体験 かみとくま食堂&上徳館 「五加の子供を育む会」と「かみとくま食堂」が3月27日、子どもたちを対象としたボッチャの体験教室を開催した。会場の上徳館には20人ほどの児童が集まり、ルールを易
「千曲坂城シニア大学」開校式 令和6年度 第46回
「千曲坂城シニア大学」開校式 令和6年度 第46回 4月17日、更埴地区老人大学を改称した令和6年度第46回千曲坂城シニア大学の開校式が戸倉創造館で執り行われた。今年度の受講生は93人。年間15講座を
市内企業から被災地へ支援の輪 千曲市姉妹都市・富山県射水市など
市内企業から被災地へ支援の輪 千曲市姉妹都市・富山県射水市など 能登半島地震で被害が出ている千曲市の姉妹都市・富山県射水市に対する復興支援として、市内各所で特産品「いみずサクラマス」の販売が行われた
令和6年度事業計画 ちくま未来戦略研究機構 【今年のスローガン】「自分の町を誇りに!!」
令和6年度事業計画 ちくま未来戦略研究機構 【今年のスローガン】「自分の町を誇りに!!」 【主な活動計画】 ◇ちくま未来戦略サロン(別記) ◇まち未来チャツト(まちづくり作戦会議) 機構が提唱する「
「女性が活躍する千曲市の未来とは」 (一社)ちくま未来戦略研究機構 ちくま未来戦略サロンのお知らせ
(一社)ちくま未来戦略研究機構 ちくま未来戦略サロンのお知らせ ちくま未来戦略研究機構では今年度、有識者や地域リーダー、各界で活躍する“千曲人”を招いたトークショー「ちくま未来戦略サロン」を再開しま
「毎度いらっしゃい」が25年の歴史に幕 屋代地区の商店制作のチラシ広告
「毎度いらっしゃい」が25年の歴史に幕 屋代地区の商店制作のチラシ広告 屋代商業振興会加盟店のうちの5店舗で発行していたチラシ広告「毎度いらっしゃい」が3月の発行分をもって最終号となった。1998年
第69回あんずまつり開幕 あんずの里マルシェも初開催
第69回あんずまつり開幕 あんずの里マルシェも初開催 第69回あんずまつりがスタート。3月23日、あんずの里観光会館で開始式が執り行われた。春の彼岸あたりから寒の戻りで、初日は雪も舞う天候に。そのた
屋代南高校ライフデザイン科 「楽らくねまき」を寄贈
屋代南高校ライフデザイン科 「楽らくねまき」を寄贈 屋代南高校ライフデザイン科の2年生が手縫いで制作した高齢者向けの寝間着「楽らくねまき」を千曲市に寄贈した。3月22日、生徒2人と教諭が千曲市役所を
ダイナムの寄贈・寄付活動 こども食堂『まちのがっこう』にお菓子を贈呈
ダイナムの寄贈・寄付活動 こども食堂『まちのがっこう』にお菓子を贈呈 株式会社ダイナムでは社会貢献活動の一環で地域の施設や団体などへの寄贈を継続している。今回は稲荷山地域でこども食堂を運営する「まち
いなりやま福祉会・社団法人設立20周年記念 「心とからだの老化予防」 鎌田 實氏講演会
いなりやま福祉会・社団法人設立20周年記念 「心とからだの老化予防」 鎌田 實氏講演会 社会福祉法人いなりやま福祉会は3月16日に信州の幸あんずホールで設立20周年の記念式典を開催。大ホールでは諏訪
佐良志奈神社及び周辺 八王子山のかたくりまつり 3月24日、若宮の佐良志奈神社で恒例の八王子山かたくりまつりが開催された。地元農産物やおやきなどが販売され、来場者が買い求めていった。また、茶道教室な
「第29回坂城町文化協会美術展」開催 坂城町文化協会主催の第29回坂城町文化協会美術展が3月16~17日の二日間開催された。絵画や書道、華道作品のほか、小中学生の書初め、坂城高校美術部の作品など12
小中学校5校に地元食材提供 戸倉上山田商工会「郷土の味 給食事業」
小中学校5校に地元食材提供 戸倉上山田商工会「郷土の味 給食事業」 戸倉上山田商工会が実施している「郷土の味給食事業」で食材を提供し、3月1日に市内5つの小中学校でひなまつり献立が提供された。この日
上山田の「喫茶 あもん」店隣でゲストハウスを開業
上山田の「喫茶 あもん」店隣でゲストハウスを開業 上山田の喫茶店「あもん」のマスター林欣克さんが、休業していた旅館をリニューアル。ゲストハウスとして再スタートさせた。自治体職員として約30年勤めてい
千曲市の未来図業 千載一遇のチャンス 清泉女学院大の「農学系学部」の新設構想で大きく変わるか
千曲市の未来図業 千載一遇のチャンス 清泉女学院大の「農学系学部」の新設構想で大きく変わるか 千曲市森のあんずの里で今年杏の花が咲くのは3月30日と予想されている。しかし彼岸中日、春分の日は雪が降った
生活支援体制整備セミナー 新時代の生き方・死に方講座 坂城流『オレたちはどう生きるか!』
生活支援体制整備セミナー 新時代の生き方・死に方講座 坂城流『オレたちはどう生きるか!』 2月23日、坂城町社会福祉協議会は生活支援体制整備セミナーとして、新時代の生き方・死に方をテーマにした講座を
戸倉上山田温泉deお酒を楽しむ日 ~温泉とアルコールの祭典~ (主催・信州千曲観光局)
戸倉上山田温泉deお酒を楽しむ日 ~温泉とアルコールの祭典~ (主催・信州千曲観光局) 信州千曲観光局は2月17日、信州産のお酒(ワイン・日本酒・ビール)を楽しめるイベント「戸倉上山田温泉deお酒を
「クラフト展2024」森将軍塚古墳館・アートまちかど 「近藤早苗回顧展」
アートまちかど 「近藤早苗回顧展」 千曲市誕生20周年記念企画展「郷土の杏画家 近藤早苗回顧展」は2月11日に閉幕した。4日には学芸員によるギャラリートークが行われ、関係者らも交えて近藤さんの逸話な
千曲ねこの会 『人も猫も快適に暮らすために』 講演会
千曲ねこの会 『人も猫も快適に暮らすために』 講演会 千曲ねこの会が屋代地区では初となる講演会を2月11日に屋代公民館で開催した。講演内容は「猫の飼い方講座」と「地域猫活動のススメ」。講師は過去の千
屋代小学校1年生が地域の大人と交流 第1回 やしろっ子1年生「ちいきのかたから学ぶ日」
屋代小学校1年生が地域の大人と交流 第1回 やしろっ子1年生「ちいきのかたから学ぶ日」 屋代小学校では1年生が地域の住民などから体験を通して色々なことを学ぶ「やしろっ子1年生『ちいきのかたから学ぶ日
第七代 宇和島藩主 伊達宗紀筆 扁額が千曲市に寄贈
第七代 宇和島藩主 伊達宗紀筆 扁額が千曲市に寄贈 千曲市と愛媛県宇和島市の姉妹都市50周年を記念し、千曲市に橋詰薫さん(㈱サン・パワー社代表取締役)より、第七代宇和島藩主・伊達宗紀筆の扁額が寄贈さ
千曲倫理法人会 講演会を開催(戸倉創造館)
千曲倫理法人会 講演会を開催(戸倉創造館) 千曲倫理法人会は2月7日に倫理経営講演会「経営力を磨く~時代が求める心の経営~」を開催した。埼玉県でチーズケーキ専門店「ダンテ」を経営する國武建明さん
湯けむり少年剣道大会 戸倉上山田ライオンズクラブ旗争奪
湯けむり少年剣道大会 戸倉上山田ライオンズクラブ旗争奪 ことぶきアリーナ千曲で2月24日、「湯けむり少年剣道大会」が開催され、北信地域の各団体から参加した小中学生剣士による熱戦が繰り広げられた。今回
ろうきん更埴支店 坂城町社会福祉協議会および千曲市社会福祉協議会に寄付金
ろうきん更埴支店 坂城町社会福祉協議会および千曲市社会福祉協議会に寄付金 長野県労働金庫更埴支店は昨年10月、信州の幸あんずホール(更埴文化会館)で「チャリティーろうきん親子アニメまつり」を開催。カン
さかき千曲川バラ公園 薔薇人の会が剪定作業を実施
さかき千曲川バラ公園 薔薇人の会が剪定作業を実施 さかき千曲川バラ公園で維持管理を行っている「薔薇人(バラード)の会」が2月3日、恒例のバラの剪定作業を行った。この日の作業には早朝から薔薇人の会から
千曲署 電話でお金詐欺防止 コンビニ店への感謝状
千曲署 電話でお金詐欺防止 コンビニ店への感謝状 千曲署では「電話でお金詐欺」の被害を未然に防止したセブンイレブン戸倉店に署長感謝状を贈呈した。店長の伊敷晃一郎さんは1月30日、30万円分の電子マネ