今月のちくま百景 長楽寺 御本尊御開帳(姨捨)

今月のちくま百景 長楽寺 御本尊御開帳(姨捨)  姨捨長楽寺の御開帳は古くは姨岩の前に建てられた草堂から始まり、元禄年間に武水別神社別当の神宮寺常栄が建立したと伝えられる。本尊の聖観世音菩薩立像は善導

続きを読む

【十文字風】未来戦略広場|読者投書コーナー  お祭りに思う

未来戦略広場 十文字風 読者投書コーナー  お祭りに思う  今年は7年に一度の御柱祭の年である。しかし、依然として新型コロナウイルスの拡大が続くなか、諏訪大社では木落とし、および川落としを中止するとい

続きを読む

今月のちくま百景 治田神社下社(稲荷山)彼岸の朝日

今月のちくま百景 治田神社下社(稲荷山)彼岸の朝日  多くの神社の社殿は南向きに建てられているが、治田神社の社殿と鳥居は真東を向いている。このため春分、秋分の日の朝日が山の端に上ると、治田池の水面に反

続きを読む

1 9 10 11 12 13 15