千曲市と清泉大学 農学部新設に向けて 県へ財政支援要望書を提出 阿部知事「前向きに検討したい」県内私立大学では初の農学部 2027年4月に開学する清泉大学農学部(仮称)について、キャンパス建設地の千
カテゴリー: 特集・活動・行政
「電話でお金詐欺に気をつけて!」園児たちが買い物客に元気よく呼びかけ
「電話でお金詐欺に気をつけて!」園児たちが買い物客に元気よく呼びかけ 10月16日、原信埴生店で埴生保育園の園児たちが「電話でお金詐欺」の被害防止の呼びかけ活動に参加した。年長の園児19人は自分たち
重機・建機レンタル大手のアクティオ 千曲市八幡に「整備・訓練・防災派遣」拠点が竣工
重機・建機レンタル大手のアクティオ 千曲市八幡に「整備・訓練・防災派遣」拠点が竣工 2026年5月に本格稼働 重機・建機レンタル大手アクティオ(東京)が千曲市八幡に現在建設している大規模な施設「長野
千曲坂城消防本部 防火ポスター審査会
千曲坂城消防本部 防火ポスター 子どもたちの防火意識の高揚と火災予防意識普及のための第46回防火ポスター審査会が9月25日、千曲坂城消防本部で行われた。今年は坂城地区と戸倉上山田地区の小学校のほか川
防犯ポスターの審査会 千曲警察署 更埴防犯協会連合会
防犯ポスターの審査会 千曲警察署 更埴防犯協会連合会 更埴防犯協会連合会と千曲警察署は管内の小中学生が作製した防犯ポスターの審査会を実施した。これは防犯意識を高め、防犯の普及を啓発するために例年行わ
千曲市と東日本高速道路株式会社 (NEXCO東日本)連携と共創に関する協定締結
千曲市と東日本高速道路株式会社 (NEXCO東日本)連携と共創に関する協定締結 千曲市役所で8月27日、千曲市と東日本高速道路㈱=NEXCO東日本の連携と共創に関する協定締結式が執り行われた。協定の
高校再編問題 屋代南・松代・更農 第8回懇話会 校地検討部会の委員が決定
高校再編問題 屋代南・松代・更農 第8回懇話会 校地検討部会の委員が決定 3カ月ぶりの懇話会開催(篠ノ井会場) 旧第4通学区3校(屋代南高校、松代高校、更級農業高校)の第8回千曲総合技術新校再編実施
ほふく救出で全国6位
ほふく救出で全国6位 8月30日に兵庫県で行われた第53回全国消防救助技術大会に長野県代表として出場した千曲坂城消防本部の隊員らが小川市長を表敬訪問した。陸上の部「ほふく救出」で6位入賞を果たしたの
潜在保育士の研修を開催 長野県社会福祉協議会
潜在保育士の研修を開催 長野県社会福祉協議会 長野県社会福祉協議会の長野県保育士・保育所支援センターは9月3日、信州の幸あんずホールで保育士向けの研修会を開催した。同支援センターでは保育士と県内保育
大地震を想定した 令和7年度総合防災訓練 坂城町 千曲市
大地震を想定した 令和7年度総合防災訓練 坂城町 千曲市 関東大震災が発生した9月1日の「防災の日」前後に全国の自治体で防災訓練が行われた。坂城町は8月31日、令和7年度町総合防災訓練を実施。南海ト
秋の交通安全運動& 交通栄誉章・緑十字銅章
秋の交通安全運動& 交通栄誉章・緑十字銅章 9月21日から秋の全国交通安全運動がスタート。坂城町の田町交差点では19日に千曲交通安全協会坂城支部が参加し街頭啓発が行われた。22日には千曲市役所駐車場
坂城町新複合施設建設予定地で発掘調査を実施
坂城町新複合施設建設予定地で発掘調査を実施 坂城町中之条に保健センターや福祉センターなどを集約し、一体化する新複合施設の建設予定地で発掘調査が行われている。この地域は埋蔵文化財の包蔵地とされ、過去に
「やまびこ国体」から50年 長野冬季五輪・パラから30年 2028信州やまなみ国スポ・全障スポ 千曲市実行委員会がスタート
「やまびこ国体」から50年 長野冬季五輪・パラから30年 2028信州やまなみ国スポ・全障スポ 千曲市実行委員会がスタート テーマ「行こう。それぞれの頂へ。」 公益財団法人日本スポーツ協会(JSPO
「坂城町国道バイパス・県道整備促進期成同盟会」令和7年度総会を開催
「坂城町国道バイパス・県道整備促進期成同盟会」令和7年度総会を開催 坂城町区間(南条~上五明)と千曲川左岸に延びる坂城インター線 上田地域と長野地域間の交通結束点となる国道18号坂城更埴バイ
特集1 清泉大学農学部 ◆「令和9年4月開学建設予定地」の看板立つ
特集1 清泉大学農学部 ◆「令和9年4月開学建設予定地」の看板立つ 清泉大学農学部の校舎の建設予定地となる旧更埴庁舎跡地に8月、「清泉大農学部(仮称)建設予定地 令和9年4月開学予定」の看板が立った
特集2 千曲市の図書館③ ◆学校図書館の司書の待遇改善を
特集2 千曲市の図書館③ ◆学校図書館の司書の待遇改善を ◆千曲市立図書館と学校図書館の「連携」 千曲市の小中学生の読書活動を支援するために、市内の更埴、更埴西、戸倉の市立図書館と小学校、中学
ジュニアリーダー育成研修会が開催
ジュニアリーダー育成研修会が開催 今年度の長野地方子ども会育成連絡協議会によるジュニアリーダー育成研修会が8月9日、戸倉創造館で開催された。参加したのは千曲市を含む1市4町2村(坂城町、小布施町、高山
「戸倉上山田地区かわまちづくり計画」登録証伝達式 (国土交通省かわまちづくり支援制度)
「戸倉上山田地区かわまちづくり計画」登録証伝達式 (国土交通省かわまちづくり支援制度) 千曲市が国土交通省の「かわまちづくり支援制度」に申請した「戸倉上山田地区かわまちづくり計画」が8月1日付で登録
第70回 坂城町二十歳のつどい
8月15日「第70回坂城町二十歳のつどい」が町文化センターで開催された。式典の冒頭では終戦記念日に併せ黙とうが行われた。今年度の対象者は156人で、そのうち107人が出席。主催者挨拶で山村町長は国際情
国道18号バイパスと高速道路IC 千曲坂城地域の産業連携 道路ネットワーク構想
国道18号バイパスと高速道路IC 千曲坂城地域の産業連携 道路ネットワーク構想 東西・南北のICを結ぶ連携軸 千曲市と坂城町で両地域を走る2本の高速道路のインターチェンジ( IC)を軸に工業地域を
プロドライバー事故防止 コンクール表彰伝達式
プロドライバー事故防止 コンクール表彰伝達式 千曲警察署で6月26日、第47回プロドライバー事故防止コンクールの受賞報告と表彰伝達式が行われた。最優秀事業所の㈱小川急送は2年連続表彰(トラック部門)
令和7年度千曲市操法技術総合訓練会
令和7年度千曲市操法技術総合訓練会 昨年度より千曲市消防団は従来の消防ポンプ操法大会を休止し、代わりに「千曲市操法技術総合訓練会」を実施している。6月22日、大西緑地公園内の操法練習場で訓練会を行っ
千曲中央病院創立80周年 記念事業プレイベント 第13回 市民のための健康講座
千曲中央病院創立80周年 記念事業プレイベント 第13回 市民のための健康講座 6月21日、信州の幸あんずホールで千曲中央病院主催の「第13回市民のための健康講座」が開催された。今回は“元気は、最大
ポリネコ!CHIKUMA 中学生が市長と教育長に提案
ポリネコ!CHIKUMA 中学生が市長と教育長に提案 千曲市の住民参加システム「ポリネコ!CHIKUMA」を活用して、屋代中学校の生徒が市長と教育長に学校生活に関わる提案を行った。屋代中では昨年制定
◆読むことは「未来への扉」を開く 特集1 千曲市の図書館② ☆もっと地域の図書館を利用しよう
◆読むことは「未来への扉」を開く 特集1 千曲市の図書館② ☆もっと地域の図書館を利用しよう 千曲市立の図書館は大きく3つある。そのひとつ戸倉図書館(戸倉2305‐1)。千曲市のホームページによると
わが家のセーフティーリーダー 委嘱式(五加小学校・村上小学校)
わが家のセーフティーリーダー 委嘱式(五加小学校・村上小学校) 千曲警察署では令和7年度「わが家のセーフティーリーダー」の委嘱を行った。長野県警のセーフティーリーダーの取り組みは、県内の小学6年生を
坂城町議会構成の改選
坂城町議会構成の改選 5月20日、坂城町議会第2回臨時会において任期満了に伴う議長と副議長の選任が行われた。任期は議員任期満了の令和9(2027)年4月30日まで。 【議長】中嶋登(新任)【副議長】
千曲市副市長 大内氏が再任
千曲市副市長 大内氏が再任 千曲市の小川市長は6月2日、市議会本会議で、任期満了となる副市長に大内保彦氏を再任する人事案を提出。電子採決の結果、賛成多数で同意を得た(賛成9人、反対8人)。大内氏は屋
【特集】千曲市立更埴図書館 「知の発信拠点」としてさらなる成長を
【特集】千曲市立更埴図書館 「知の発信拠点」としてさらなる成長を 特集 ◆千曲市の図書館① 千曲市内には、戸倉図書館、更埴図書館、更埴西図書館と各地域に3つの市立図書館がある ※注。 この中には、特徴
市長定例記者会見 「手話言語条例」制定で手話通訳を導入
市長定例記者会見 「手話言語条例」制定で手話通訳を導入 千曲市は手話が言語であることや、多様な意思疎通の手段確保の重要性が市民に広く理解されることを目指して「千曲市手話言語条例」と「千曲市障がい者に
