千曲坂城消防本部 災害対応特殊救急自動車 災害対応特殊救急自動車納車式を挙行 千曲坂城消防本部では救急車両の更新に合わせて災害対応の特殊救急自動車が新たに導入された。今回坂城消防署に配備される新型救急
カテゴリー: 特集・活動・行政
長野千曲総合技術新校(仮称)第6回懇話会/千曲市で署名活動展開 第6回懇話会が開催(篠ノ井会場)
長野千曲総合技術新校(仮称)第6回懇話会/千曲市で署名活動展開 第6回懇話会が開催(篠ノ井会場) 長野千曲総合技術新校の再編実施計画懇話会が1月27日、篠ノ井交流センターで開催された。冒頭で県教委高
2028信州やまなみ国スポ・全障スポ 千曲市準備委員会 第1回常任委員会が開催
2028信州やまなみ国スポ・全障スポ 千曲市準備委員会 第1回常任委員会が開催 新戸倉体育館整備事業も本格始動へ 開催推進総合計画を策定 令和10年(2028)に開幕する「信州やまなみ国スポ・全障ス
交通安全協会 登下校時の交通安全啓発
交通安全協会 登下校時の交通安全啓発 千曲交通安全協会は1月21日、登下校時の交通安全啓発活動を屋代小学校で実施した。1年生と2年生の児童を対象に実際の通学路の写真を示し「どんな所が危ないか」を絵を
千曲市役所仕事始め 坂城町役場御用始め
千曲市役所仕事始め 坂城町役場御用始め 民間では最大9連休ともいわれた年末年始の大型連休が終了。多くの企業などで仕事始めとなった1月6日、各自治体でも業務を開始した。坂城町では午前8時半に「御用始め
千曲・坂城エリア特別展 千曲・坂城地域の記憶を 未来へつなぐ 八十二文化財団主催
千曲・坂城エリア特別展 千曲・坂城地域の記憶を 未来へつなぐ 八十二文化財団主催 長野市のギャラリー82で2月4日から24日まで千曲・坂城エリアの美しい自然や貴重な文化財・歴史資料などの写真やパネルの
コミュニティ・フリッジ 「みんなの冷蔵庫ちくま」をスタート
コミュニティ・フリッジ 「みんなの冷蔵庫ちくま」をスタート 更埴ライオンズクラブ(以下LC)では個人や企業などから助け合いの精神で食料品や日用品を提供してもらう「みんなの冷蔵庫ちくま」を立ち上げ、1
新しい年を迎えて 2025年 新年のあいさつ
一般社団法人ちくま未来戦略研究機構 代表 柴田文啓 巻頭言 あけましておめでとうございます。 「ちくま未来新聞」をご購読賜り心から御礼申し上げます。又、日頃なにかとご指導、ご協力いただ
年末特別警戒 街頭啓発
年末特別警戒 12月16日、飲酒運転の根絶や犯罪被害防止を呼び掛ける年末特別警戒の街頭啓発が千曲市役所前の交差点などで行われた。千曲警察署や千曲交通安全協会、長野県安全運転管理者協会、更埴地区ヤング
◆2025私の未来戦略
一般社団法人オレンジファム 代表理事 中島壮太 (内川) 私の未来戦略は、千曲市をこれまで以上に教育に手厚く、安心安全に過ごすことができる市にしていくことです。2年前に心学塾オレンジという学習塾とオ
◆2025私の未来戦略
◆2025私の未来戦略 2025年は「乙巳(きのとみ)」の年。「乙」は力を蓄える状態を、「巳」は成長を遂げた状態を意味するといいます。地域で活動される皆さんから目標に向けての「未来戦略」をお聞きしまし
千曲市・坂城町12月定例会 主な提出議案と議決結果
千曲市・坂城町12月定例会 主な提出議案と議決結果 【千曲市】 ■議案第63号・令和5年度千曲市一般会計歳入歳出決算認定について■第67号・千曲市教育に関する事務の職務権限の特例を定める条例制定につい
稲荷山郵便局に署長感謝状を贈呈 『電話でお金詐欺』被害を防止
稲荷山郵便局に署長感謝状を贈呈 『電話でお金詐欺』被害を防止 千曲警察署は12月6日、架空料金請求詐欺を未然に防いだ稲荷山郵便局に対し、署長感謝状を贈呈した。同郵便局では10月15日、70歳代の女性が
犯罪被害者への支援「ホンデリング」活動
犯罪被害者への支援「ホンデリング」活動 お家庭で不要になった書籍などを寄付して収益金を犯罪被害者の支援に充てる活動「ホンデリング」が、千曲市役所マルチルームで行われた。「犯罪被害者週間」(11月25
強盗対応訓練を実施 (長野信用金庫戸倉支店) 千曲警察署 更埴防犯協会連合会
強盗対応訓練を実施 (長野信用金庫戸倉支店) 千曲警察署と更埴防犯協会連合会では12月3日、長野信用金庫戸倉支店で強盗対応訓練を実施した。訓練内容は凶器を所持した犯人が店内に押し入り、現金を要求して
第19回人権を守る市民集会 講演会も開催
第19回人権を守る市民集会 講演会も開催 11月2日、戸倉創造館で第19回人権を守る市民集会が開催された(主催・千曲市、千曲市教育委員会)。例年1月開催だったが、今年から11月に変更となった。実践発表
改正道路交通法街頭啓発活動
改正道路交通法街頭啓発活動 11月からの道路交通法改正で、自転車運転中のスマートフォン操作(「ながらスマホ」)に対する罰則が強化され、「自転車の酒気帯び運転」が新たな罰則対象となった。施行初日の1日
優秀安全運転事業所表彰
優秀安全運転事業所表彰 自動車安全運転センターと長野県警察が、職場ぐるみで交通事故・違反防止に成果を上げた事業所を表彰する「優秀安全運転事業所表彰」の伝達式が11月8日、千曲警察署で行われた。今回千
千曲坂城消防本部 震災等を想定した救助訓練を実施
千曲坂城消防本部 震災等を想定した救助訓練を実施 千曲坂城消防本部では震災対応救助訓練を実施した。11月14日の訓練には戸倉上山田消防署の署員が参加。訓練内容は実践的な救助技術の向上を目指す目的で
第2期小川市政がスタート 11月11日初登庁
第2期小川市政がスタート 11月11日初登庁 10月27日の千曲市長選挙で2回目の当選を果たした小川修一市長が翌28日、市庁舎で当選証書を授与された。第7代千曲市長としての初登庁は11月11日。市庁舎
第5回懇話会開催/「豊かな学びを育む会」発足 屋代南高校再編問題で新たな動き 千曲市に県立高校2校存続を
第5回懇話会開催/「豊かな学びを育む会」発足 屋代南高校再編問題で新たな動き 千曲市に県立高校2校存続を 第5回懇話会(篠ノ井会場) 旧第4通学区の屋代南高校、松代高校、更級農業高校の3校を統合す
千曲市準備委員会が設立 信州やまなみ国スポ&全障スポ 2028年に開催
千曲市準備委員会が設立され、2028年に開催される第82回国民スポーツ大会と第27回全国障害者スポーツ大会のための初会合が行われた。大会の愛称は「信州やまなみ国スポ・全障スポ」で、具体的には新体操、ハンドボール、ボッチャの3競技が予定されている。
千曲警察署と更埴防犯協会連合会、千曲キューティアンズと連携し「電話でお金詐欺」防止を呼びかけ
「電話でお金詐欺」防止の街頭啓発 キューティアンズが防犯を呼びかけ 千曲警察署と更埴防犯協会連合会は令和6年全国地域安全運動(10月11日~20日)に伴い、電話でお金詐欺被害防止の街頭活動を実施した。
株式会社リクルートと雇用促進・地域活性化の連携協定を締結
株式会社リクルートと千曲市、商工会議所は地域活性化と雇用促進のため、協定を締結した。この協定は、採用力強化や多様な働き方の促進を目指し、リクルートの「Airワーク」サービスを導入し、事業者の採用活動を支援するもの。
千曲市長選挙 7日間の選挙戦 新人と現職の2人による対決
千曲市長選挙 7日間の選挙戦 新人と現職の2人による対決 任期満了に伴う千曲市長選挙の立候補届け出書類の事前審査が10月8日に市役所で行われた。審査を受けたのはすでに立候補表明していた新人の洞田英樹
交通栄誉章緑十字銅章伝達式 秋の全国交通安全運動
交通栄誉章緑十字銅章伝達式 秋の全国交通安全運動 秋の全国交通安全運動時に全日本交通安全協会長から授与される交通栄誉章「緑十字銅章」の伝達式が9月24日、千曲署で行なわれた。今回の受章者は「交通安全
犬のおまわりさん 『事故にあワン!』大作戦 令和6年秋の全国交通安全運動
犬のおまわりさん 『事故にあワン!』大作戦 9月21日から30日までの10日間、令和6年秋の全国交通安全運動が展開された。千曲署管内では24日に千曲市役所駐車場での出発式後、国道18号線の屋代工業