第68回坂城町二十歳のつどい 111人の若人が出席 毎年お盆期間に開催される「坂城町二十歳のつどい」が8月15日、坂城テクノセンターで行われた。旧来の成人式から通算で第68回となる。冒頭、終戦の日に
カテゴリー: 特集・活動・行政
千曲市誕生から20年 一段と加速する人口減少社会
千曲市誕生から20年 一段と加速する人口減少社会 20周年記念イベント 平成15年(2003)9月、「平成の大合併」により県内で最初に誕生した千曲市は今年20周年を迎えた。9月1日には信州の幸あんず
千曲市・坂城町 第36回反核・平和の火リレー
千曲市・坂城町 第36回反核・平和の火リレー 広島市平和記念公園の火を県内全77市町村にリレーでつなぐ「第36回 反核平和の火リレー」。7月11日に飯田市役所をスタートした平和の火のトーチは8月3日、
テクノさかき産業用地開発事業 官民連携に関する協定書調印式
テクノさかき産業用地開発事業 官民連携に関する協定書調印式 坂城町は㈱第一土建コンサルタントと「テクノさかき産業用地」造成についての官民連携に関する協定書を締結。7月28日、町役場で調印式が行われた
第18回埴科消防ラッパ吹奏大会 第64回埴科消防ポンプ操法大会
第18回埴科消防ラッパ吹奏大会 第64回埴科消防ポンプ操法大会 7月9日、坂城町の鼠橋ポンプ操法訓練場で第64回埴科消防ポンプ操法大会と第18回埴科消防ラッパ吹奏大会が開催され、千曲市消防団と坂城町消
第四回 千曲市山城関係団体交流会 市内四城(小坂・入山・屋代・荒砥)
第四回 千曲市山城関係団体交流会 市内四城(小坂・入山・屋代・荒砥) 川西地区里山整備部会(小坂城)、新山の歴史と自然に学ぶ会(入山城)、一重山みらい会議(屋代城)の三団体は4回目の交流会を7月20
避難所開設合同訓練 市内小中学校で始まる
避難所開設合同訓練 今年の梅雨は日本各地で線状降水帯の発生による水害が多発した。千曲市では災害時の迅速な避難所開設と円滑な避難者受け入れ態勢の構築を目指し、市内13の小中学校を会場にした避難所開設訓練
千曲市・坂城町で呼び掛け 自衛官・警察官募集
千曲市・坂城町で呼び掛け 自衛官・警察官募集 7月6日から10日にかけて千曲市と坂城町の3つの駅前で自衛官と警察官の募集活動が行なわれた。昨年に引き続き自衛隊長野地方協力本部の広報官と長野県自衛隊家
自動車安全運転センター 優秀安全運転事業所表彰
自動車安全運転センター 優秀安全運転事業所表彰 7月5日、千曲警察署で自動車安全運転センター優秀安全運転事業所表彰の伝達式が行われた。坂城町の長野石油輸送が過去3年間の累計優秀表彰となるプラチナ賞の表
千曲警察署 災害警備訓練を実施
千曲警察署 災害警備訓練を実施 千曲警察署は6月28日、昨年に引き続き災害警備訓練を実施。「粟佐地籍で床上浸水のおそれ」という想定で署員56名が参加し、第二機動隊と警備課が指導に当たった。今年は初
千曲坂城消防本部 長野県消防救助技術大会で優勝
千曲坂城消防本部 長野県消防救助技術大会で優勝 千曲坂城消防本部は、6月17日に長野県消防学校で開催された第41回長野県消防救助技術大会で2種目での優勝を果たした。陸上の部「ほふく救出」は減点無しで
信濃教育会総集会 更埴文化会館で開催
信濃教育会総集会 更埴文化会館で開催 第137回信濃教育会総集会更埴大会が7月1日、更埴文化会館で行われた。明治19年創立の信濃教育会は長野県内の教職員による自主的職能集団。今回は「信州教育の創造」
上田税務署長感謝状 千曲市へ贈呈
上田税務署長感謝状 千曲市へ贈呈 6月27日、上田税務署長から千曲市に対する感謝状の贈呈式が千曲市役所で行われた。この感謝状は市町村の申告会場で作成した確定申告書のPCデータをそのまま税務署へe‐T
市政インタビュー 新部長に訊く④ 吉池光裕文化創造担当部長
市政インタビュー 新部長に訊く④ 吉池光裕文化創造担当部長 上山田出身。昭和62年度に上山田町役場に入庁。最初は税務課で2年間勤務。その後総務課で広報の制作に関わった。平成11年度から観光商工課に
千曲都市計画道路(一重山線) 地元説明会を開催
市道一重山線 地元説明会を開催 千曲都市計画道路(一重山線)の計画変更に関する地元説明会が屋代地区と埴生地区で開催された。一重山線は八幡辻交差点~屋代工業団地間に計画されている都市計画道路。屋代地区で
千曲坂城エリア交通網整備 上田篠ノ井バイパス&屋代・姨捨スマートIC 建設促進期成同盟会が開催
千曲坂城エリア交通網整備 上田篠ノ井バイパス&屋代・姨捨スマートIC 建設促進期成同盟会が開催 上田篠ノ井バイパス(国道18号バイパス)全体図 7月11日、新国道上田篠ノ井間建設促進期成同盟会の今年
◆新光電気工業 次期半導体パッケージを量産へ 建設中の新光電気工業千曲工場
◆新光電気工業 次期半導体パッケージを量産へ 建設中の新光電気工業千曲工場 新光電気工業(長野市)は、自社のHP(2022年5月19日)で、千曲市に建設する新工場について2024年度下期に稼働すると
ちくま未来俳句 2307
ちくま未来俳句 選者 光本苹果 (ホトトギス同人) 盆栽の鉢のつつじは疲れぬか  
八幡東産業団地造成事業に係る感謝状贈呈式 アクティオ長野ちくまテクノパーク統括工場開発事業
八幡東産業団地造成事業に係る感謝状贈呈式 (アクティオ長野ちくまテクノパーク統括工場開発事業) 千曲市が公民連携事業に位置付ける「八幡東産業団地造成事業(アクティオ長野ちくまテクノパーク統括工場開発事
◆アクティオ 千曲市八幡に大規模工場 国内最大規模の工場になる見通し
◆アクティオ 千曲市八幡に大規模工場 建機レンタル最大手のアクティオ(東京)は、千曲市八幡地区に機械の整備などをする大規模工場を建設している。県内外で台風などによる自然災害が増えており、顧客の需要に
千曲市・坂城町6月定例会 提出議案と議決結果
千曲市・坂城町6月定例会 提出議案と議決結果 【千曲市】 ■報告第10号・令和4年度千曲市家庭教育支援条例に基づく支援施策の報告について■第11号・令和5年度千曲市土地開発公社事業計画及び予算並びに令
ふれあいセミナー 講師 坂本龍太朗さん ウクライナから考える平和のあり方
ふれあいセミナー 講師 坂本龍太朗さん ウクライナから考える平和のあり方 6月16日、千曲市役所301会議室で、ウクライナ避難民の支援を続ける坂本龍太朗さんのオンライン講演が行われた。ポーランドで避
犯罪被害者支援の輪 ホンデリング 千曲署 国際ソロプチミスト千曲が本を贈呈
犯罪被害者支援の輪 ホンデリング 千曲署 国際ソロプチミスト千曲が本を贈呈 読み終えた本を寄贈し、その売却代金を寄附として犯罪被害に遭った人たちへの支援活動に役立てるホンデリング。国際ソロプチミスト千
県道森篠ノ井線の期成同盟定期総会 延伸整備を求める要望活動
県道森篠ノ井線の期成同盟定期総会 5月23日、千曲市役所301会議室 で、県道森篠ノ井線延伸整備促進期成同盟会の定期総会が開かれた。令和4年度の活動として、8月に会長と森地区役員の代表者で県知事及び
小岩成夫教育部長 市政インタビュー 新部長に訊く③
小岩成夫教育部長 市政インタビュー 新部長に訊く③ ・小岩成夫教育部長は旧更埴市庁舎に近い杭瀬下区出身。昭和63年入庁で税務、福祉などの業務に従事。更埴市時代には政策推進課で市が運行する循環バスの立ち
公開プレゼンテーション 千曲市まちづくりチャレンジ事業補助金
公開プレゼンテーション 千曲市まちづくりチャレンジ事業補助金 6月24日、市役所301会議室で千曲市まちづくりチャレンジ事業補助金の公開プレゼンテーションが行われた。この補助金制度は千曲市内で行われ
まち未来チャット 6月のテーマ「市民生活とDX」
まち未来チャット 6月のテーマ「市民生活とDX」 6月12日と19日、ちくま未来ステーションで「まち未来チャット」を開催。市から松崎情報政策課長をゲストに招き、これからの時代に必須な情報技術やその活
ちくま未来戦略研究機構 第1回総会(6月2日)
ちくま未来戦略研究機構 第1回総会(6月2日) (一社)ちくま未来戦略研究機構では令和5年度定時会員総会を6月2日、千曲商工会会議所大会議室で開催した。総会では令和4年度の事業報告、収支決算と令和5年
選挙後初 坂城町6月議会
選挙後初 坂城町6月議会 坂城町議会は5月23日の臨時会で議長、副議長のほか各委員会の委員長、副委員長らの構成が決定。6月7日から21日まで6月定例会が開催され、条例案や補正予算案等の質疑が行われた
千曲市議会 議会改革アドバイザーを設置 茨城県取手市職員の岩﨑弘宜氏に委嘱
千曲市議会 議会改革アドバイザーを設置 茨城県取手市職員の岩﨑弘宜氏に委嘱 議会改革をさらに推進 千曲市議会は改革を促進するため、全国の「議会改革度調査」で2年連続総合1位の取手市議会で手腕を発揮し