シリーズ「未来への提案」 その後を振り返る(1) 本紙では、「令和2年2月に創刊以降、まちの未来に関わる話題をテーマにその動きや課題を探ってきたが、読者の皆様から『シリーズ・未来への提案』はその後ど
カテゴリー: 連載・特集
薊 あざみ コラム 漢字と花
薊 あざみ コラム 漢字と花 薊の語源は、美しい花に引き寄せられ、摘もうとすると葉の棘に刺される。痛い目に会う即ち「あざむく」からきているという説。夜の歓楽街の話ではありません。 花の形が化粧する時
第三回 葛尾城(坂城)千曲市・坂城町 『山城』散歩
第三回 葛尾城(坂城)千曲市・坂城町 『山城』散歩 千曲市と坂城町の境にある葛尾山頂に築かれた山城。戦国時代に東北信地方で最大の勢力を誇った村上義清の居城であった。更埴地方最大の山城で1979年、県の
YouTubeチャンネルVol.24 信州58町村紹介動画 長野県町村会収穫祭めぐり
信州58町村紹介動画 長野県町村会収穫祭めぐり YouTubeチャンネルVol.24 長野県町村会は昨年6月から12月まで「信州全58町村収穫祭めぐり」を開催。各収穫祭の会場でアンケートに答えて
『慈雲山 法輪寺誌』
『慈雲山 法輪寺誌』 5月に晋山式(住職入山継承式)が執り行われた雨宮の法輪寺は450年の歴史を誇る日蓮宗の寺院である。雨宮地区では檀家以外の住民の仏事に参加しており、宗派を超えた「村の寺」として幅
千曲川柳会 楽しい川柳
千曲川柳会 楽しい川柳 選者 宇沢伊十 寒暖差ごった返しのタンス内 恵美子 コロナ世で行く所あった畑仕事 ふじ子 スマホ派に囲まれ肩身狭いボク 富士夫 逆らわばボタン押すぞと無法者 義
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十六回 オーストラリア横断自転車旅行⑮
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十六回 オーストラリア横断自転車旅行⑮ 著者紹介 石黒靖彦/cafe自転車屋マスター。屋代出身。 オーストラリア横断中に初めて超えた州境は、西オーストラリア州と
『第一回 ちくま800字文学賞』 佳作受賞作「非対面型怪奇モデル」 エビハラ
『第一回 ちくま800字文学賞』 佳作受賞作 「非対面型怪奇モデル」 エビハラ 2020年某日、夜。郊外の公会堂に集まる人影があった。 長い黒髪を靡かせ、大きなマスクをした女性の集団は、係員に
思いを形に夢咲く文 第1回 伝えたい核は?読んでもらいたい人は?
思いを形に夢咲く文 第1回 伝えたい核は?読んでもらいたい人は? 伝えたい思いはあるけれど、文章にまとまらない。そういう方の相談には二つの質問をします。「伝えたい思いの核はなんですか」「その思いはだ