コラム 漢字と花 楊・柳 やなぎ 柳に挑躍する蛙、雨の中傘を差して佇む貴人の姿は、花札の桐の図柄です。この貴人は後世、空海(弘法大師)・菅原道真と共に書に秀でた三聖の一人、小野道風です。柳の枝に何度
カテゴリー: 連載
ちくま800字文学賞 大賞受賞作「嘘を八百」 田原にか
ちくま800字文学賞 大賞受賞作 「嘘を八百」 田原にか 満月の夜、壮太は美優の言葉を思い出していた。 「人間は一人の相手に対して、800までしか嘘がつけないの。だから嘘を800回言いあおうよ。
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑭マデュラパス(峠)
フォト&エッセイ 自転車のある風景 ト 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑭ マデュラパス(峠) ずっと平担だと思って走っていたナラボー平原だったが、マデュラ峠に着いてみると、気が付かないくら
YouTubeチャンネルVol.22 FCバイオレッツ official channel
YouTubeチャンネルVol.22 FCバイオレッツ official channel 千曲市の社会人サッカーチーム「FCバイオレッツ」。昨年の長野県フットボールリーグ2部では8勝1分けの圧倒的
コラム 漢字と花 棣棠・山吹
コラム 漢字と花 棣棠・山吹 「山振の立ち儀ひたる山清水 酌みに行かめど道の知らなく」万葉集の高市皇子の歌です。山吹は細い枝が撓う程に沢山の黄色の五弁花をつけますが、枝が風に振れる様から「山振」とな
ちくまブックレビュー ウェルビーイングがありました
『むかしむかしあるところにウェルビーイングがありました』 石川 善樹× 吉田 尚記 (著), KADOKAWA刊 最近よく耳にする「ウェルビーイング」と
千曲川柳会 楽しい川柳
千曲川柳会 楽しい川柳 選者 宇沢伊十 激マジとハイブリットのタークラタ 謙三 ものいえば唇寒しワクチン禍 しげる 節分が
ちくま未来俳句 選者 光本苹果
ちくま未来俳句 選者 光本苹果 (ホトトギス同人) タンポポの生命力かウクライナ 弘之 蝶見しを日記の隅に書き足しぬ のり子 落
おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第二十五回「年齢制限」
おじょこな800字小説 第二十五回 「年齢制限」 作・塚田浩司 学校へと歩いていると、一台の車が俺の横に停まり、運転席の窓からクラスメイトの五十嵐が顔を出した。 「乗っていくか、そのペースじ
ウッドハウスの世界 森村たまき (23)
ウッドハウスの世界 森村たまき (23) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。長らく続けさせていただいたこの連載も今回が最終回となりま
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑬ アオジタトカゲ
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十五回 オーストラリア横断自転車旅行⑬ アオジタトカゲ アオジタトカゲ 旅の途中によく見かけた“アオジタトカゲ”というトカゲの仲間がいる。トカゲと
ちくま論説さらはにズム
ちくま論説さらはにズム ▼ここに一冊の本がある。「日本を出て、日本を知る」(アメージング出版)。著者の坂本龍太朗さんは1986年の岐阜県高山市生まれで、千曲市(旧更埴市)育ち。30年の半生を、常に挑戦
YouTubeチャンネルVol.21 銀河鉄道 桑ノ原
YouTubeチャンネルVol.21 銀河鉄道 桑ノ原 JR篠ノ井線に新駅の誘致を目指し活動している「信州さらしな月の里唄実行委員会」では、PR動画(60秒バージョン&90秒バージョ
第一回 荒砥城跡(上山田)千曲市『山城』散歩
第一回 荒砥城跡(上山田)千曲市『山城』散歩 「なつくさや つわものどもが 夢のあと」・・・山城とは、山を削り、土を盛って作られた城である。1983年に長野県教育委員会が行った中世城郭跡の分布調査で
コラム 漢字と花 春 金縷梅・満作
コラム 漢字と花 春 金縷梅・満作 【新連載】今月号より漢字と花にまつわる成り立ちについてご紹介する新コラムがスタートします。 春の暖かい日射とともに青空を見上げると、もの愁いさを感じる今日この頃で
「夢の作文支援センター・さらしな堂」・「さらしな堂」更級にオープン
「さらしな堂」更級にオープン 冠着山のふもと、千曲市更級地区若宮で生活雑貨を販売、約10年前に閉店した大谷商店。このほど同店長男の大谷善邦さん(60)が勤め先を定年退職、店舗を改装し、「夢の作文支援
善光寺御開帳&諏訪大社御柱祭関連本
善光寺御開帳&諏訪大社御柱祭関連本 今年は長野県の大祭、善光寺御開帳と諏訪大社御柱祭が同時におこなわれます。同年開催となるのは実に150年ぶりのことだそうです。コロナ禍のため会期の延長もあり分散参
千曲川柳会 楽しい川柳
千曲川柳会 楽しい川柳 選者 宇沢伊十 五十年開けずに捨てた玉手箱 正文 老い防止課すことばかり増えていく 依子 あれこれで会話なりたつ父と母 重隆 九条を持たぬ悲しさウクライナ
おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第二十四回「さよなら我が家」
おじょこな800字小説 第二十四回 「さよなら我が家」 作・塚田浩司 住み慣れた我が家を離れるのは寂しい。わたしは家の中を歩き回りながら、家の隅々まで目に焼き付けようとした。 居間の柱には無数
ウッドハウスの世界 森村たまき (22)
ウッドハウスの世界 森村たまき (22) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。この連載も来月が最終回となりました。終わりも近づいてきたと
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十四回 オーストラリア横断自転車旅行⑫ レフロイ湖
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第二十四回 オーストラリア横断自転車旅行⑫ レフロイ湖 テントが張れない大きな都市部以外は、旅の間はずっと野宿だった。毎日暗くなると、クルマのライトが届かない場所
さらはにズム ちくま論説 千曲市雨宮 法輪寺
さらはにズム ちくま論説 千曲市雨宮の法輪寺の晋山式が5月に執りおこなわれる。慈雲山法輪寺は、日蓮宗の寺院。450年の変遷を経て、幾多の危機を乗り越え、常に雨宮村の人々とともに歩み、人々の受難に寄り
YouTubeチャンネル特別版2
YouTubeチャンネル特別版2 映画監督・酒井麻衣さんは千曲市の出身。これまで映画やTVドラマだけでなくミュージックビデオ(MV)でも数多くのミュージシャンやアイドルなどの作品を手掛けてきた。20
ちくまブックレビュー 『認知症世界の歩き方』
『認知症世界の歩き方』 筧裕介著 ライツ社刊 この本の中では、認知症による心身機能障害を44のトラブルや障がいに分けて説明しています。あたかも認知症を一つの世界に見立てて旅行を
楽しい川柳 千曲川柳会
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 もう十年若かったらと見る鏡 節子 氏名地名とっさに言えぬもどかしさ 豊和 偶然の出会いが未来切り開く すみえ満期日の利息の硬貨チャリンだけ ひろ
おじょこな800字小説 作・塚田浩司 第二十三回「ゾンビ」
おじょこな800字小説 第二十三回 「ゾンビ」 作・塚田浩司 学園はゾンビに支配された。最初は一体だったゾンビが教師や生徒に噛みつき、それが次から次へと伝染し、今は校舎の中も外もゾンビだらけだ。
ウッドハウスの世界 森村たまき(21)
ウッドハウスの世界 森村たまき(21) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。ちょうど嬉しいニュースが届いたところなので、今回はジーヴス・