選者 光本草果 (ホトトギス同人)登山口蝦夷春蝉に迎へられ のり子手に早苗棚田に並ぶ泥の顔 英夫紫陽花や思い出の母凛として 晴子ひたすらに真実
カテゴリー: 連載
ちくまブックレビュー 『そろそろ 本気で信州移住』
『そろそろ 本気で信州移住』 北尾トロノ編著 信濃毎日新聞社 「信州の魅力ってなんだろう?」 こんなことを改めて考えてみると、長年信州に住み慣れた私たちが当たり前の生活の中からその魅力を
ウッドハウスの世界(14)森村たまき
こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。前回はウッドハウスの終の住処、ロングアイランドのレムゼンバーグにてお墓参りとウッドハウス邸訪問を果た
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第一四回 オーストラリア横断自転車旅行②
オーストラリア横断自転車旅行② “自転車でオーストラリアを横断する” と話した時の相手の反応はさまざまたった。自分のことを知っている日本人の反応は概ね好意的で。 “こいつならその位のことはやるだろう
千曲川柳会 楽しい川柳 お題「卒業」
&nbs
ちくま未来俳句(2)
選者 選者 光本苹果 (ホトトギス同人) 梅雨籠「みつを詩集」に嵌まりけり 英夫虚子の忌や躓くだけに知る言葉 晴子桜咲き人それぞれに節目あり 隆一寺三つ杏花に埋石森の里
おじょこな800字小説 第十四回「雨アレルギー」作・塚田浩司
おじょこな800字小説 第十四回「雨アレルギー」 作・塚田浩司 六月の雨が降りしきる中、僕はお弁当と結婚情報誌を買い、婚約者である優衣のアパートに向かった。そこで夕食を食べながら披露宴の会場選びをす
AC長野パルセイロ 【公式動画配信チャンネル】
AC長野パルセイロ【公式動画配信チャンネル】長野市、千曲市をはじめ6市10町村をホームタウンとするJリーグクラブAC長野パルセイ囗の公式チャンネル。試合ハイライトのほかホームタウン紹介などの企画も配
ちくまブックレビュー『仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ』
ちくまブックレビュー 『仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ』 川上徹也/著 大学までエスカレーターで進学。その後特に目標もなく出版取次の会社に就職した新入社員の大森理香。しかし転勤先
千曲川柳会 楽しい川柳 お題「卒業」
お題「卒業」 &nb
みんなの街まちチャンネル
YouTubeチャンネル Vol.12 みんなの街まちチャンネル NPO法人・エリアネット更埴が提供するYouTubeチャンネル「みんなの街まちチャンネル」。同法人が展開しているパソコンのオンライン講
おじょこな800字小説 第十三回「一心同体」作・塚田浩司
おじょこな800字小説第十三回 「一心同体」 作・塚田浩司 杏が咲く季節。久しぶりに森にある実家に帰った。 「ああ、裕貴。きてくれたんだね」 祖母は嬉しそうに僕を迎えてくれた。 孫としての僕の役目
ウッドハウスの世界(13)森村たまき
ウッドハウスの世界(13) 森村たまき こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。前回は二〇〇七年十月の米国ウッドハウス協会のコンベンションの
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第十三回 オーストラリア横断自転車旅行
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第十三回 オーストラリア横断自転車旅行 写真と文 石黒靖彦 おかげさまでこの連載も2年目を迎えることとなった。今月からは、自転車でオーストラリアを旅行した時の想い出
シリーズ 未来への提案 駅とまちづくり③
姨捨棚田の頂上にある姨捨駅は「日本三大車窓」の眺望で知られ、現在千曲市内にある唯一のJRの駅である。開業は明治33年(1900年11月1日。昭和47年(1972)に無人化され、現在は長野駅が管理運営を
千曲川柳会 川柳 お題「雑詠」
お題「雑詠」 選者 宇沢伊十 手洗いで 菌と戦う 小さな手 恵美子 命とくらし どちらを取るか 自明だが しげる コロナ禍は
連載コーナー マンガ特集『古代戦士ハニワット』
マンガ 『古代戦士ハニワット』武富健治 文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞した「鈴木先生」に続く武富健治の最新作。本作は長野県が舞台の伝奇アクション。突如善光寺の門前町に巨大な土偶型の物体が出現し、人々
『ふたりはずっと かしこいちえのことばしゅう』~ちくまブックレビュー
『ふたりはずっと かしこいちえのことばしゅう』 アーノルドーローベルノ著 三木卓/訳 作家アーノルドーローベルをご存知でしょうか?『ふたりはともだち』というタイトルよりも、 『がまくんとかえるくん
屋代高等学校付属中学校《12》 (最終回)戸倉上山田のキャラクターPR
屋代高等学校付属中学校12 (最終回)戸倉上山田のキャラクターPR こんにちは屋代高校附属中学校です。3月になり、私達の研究も佳境を迎えています。そこで今回は高校へつなげる研究を行っているグループ
『未来の授業私たちのSDGS探究BOOK』~ちくまブックレビュー
『未来の授業 私たちのSDGS探究BOOK』 佐藤真久/監修 宣伝会議刊 最近ではテレビやニュースを観ていてもSDGSに関する話題も増え、言葉はよく耳にするけどどんなことなのか、詳しく知
ウッドハウスの世界(11)森村たまき
ウッドハウスの世界(11)森村たまき こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。 いきなり宣伝で始めて恐縮ですが、ウッドハウス以外の翻訳もして
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第11回 自転車部品のリユース
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第11回 自転車部品のリユース 自転車の修理をしていると、壊れて交換した部品や、いらなくなった自転車に付いていた部品などがたくさん溜まってくる。そんな部品も取って
屋代高等学校付属中学校《11》姨捨の棚田で水力発電に挑戦
こんにちは屋代高校附属中学校です。今回は姨捨の棚田の水流を使って発電をしようとしている生徒の活動を紹介します。 このグループは、田んぼでお米を作るための農業用水路の水流を使って、発電しようとしています
Youtube&Twitter紹介 千曲市公式チャンネル
Youtube&Twitter紹介 千曲市公式チャンネル 千曲市役所は公式Youtubeチャンネルで市長の所信表明のほかパブリックコメントや住民説明会の模様を配信中。さらに1月からツイッターでも市の公
千曲川柳会 川柳お題「雪 冬景色」
選者 宇沢伊十 手に汗握る ホワイトアウト 迫りくる 恵美子 雪のよう 白いうなじが 誘う夜 純 生姜湯を 風邪でよかった 雪が舞う
「雪のなまえ」村山由佳著 徳間書店刊~ちくまブックレビュー
「雪のなまえ」 著者の村山由佳さんといえば恋愛小説家という印象が強い作家ですが、今回は長野を舞台にした家族と自分再生の物語として、全編通して主人公である小学生雪乃の視点で描かれ
フォト&エッセイ 自転車のある風景 第十回 雪中サイクリング
太くてゴツゴツしたタイヤを履いたMTBは、雪の中でも走る事が出来る。だが、そんなMTBで実際に雪の中を走ってみると、いろいろやっかいなことに気付かされる。先ずはブレーキが効かない。自動車のようにタイヤ
屋代高等学校付属中学校《10》あんずを使った商品を開発・販売
地域商店やデザイナーとのコラボ商品こんにちは、屋代高校附属中学校です。今回も、あんずを使った商品を開発・販売しているグループを紹介します。 このグループでは、千曲市のあんずを使ったスイーツを中学生な
AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」のダンスを踊るyoutube チャンネル
屋代駅を中心に毎月開催している無料音楽ライブ「まちなか音LIFE」ではコロナ禍の今だからこそ踊ろう」というコンセプトの音楽動画を企画。街に元気を取り戻そうと市内各地で撮影を行い、1~2フレーズずつA
 
                     
             
             
             
             
             
             
             
             
            5月号-1170x905.jpg) 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            