ちくまブックレビュー 『仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ』 川上徹也/著 大学までエスカレーターで進学。その後特に目標もなく出版取次の会社に就職した新入社員の大森理香。しかし転勤先
タグ: ちくまブックレビュー
『ふたりはずっと かしこいちえのことばしゅう』~ちくまブックレビュー
『ふたりはずっと かしこいちえのことばしゅう』 アーノルドーローベルノ著 三木卓/訳 作家アーノルドーローベルをご存知でしょうか?『ふたりはともだち』というタイトルよりも、 『がまくんとかえるくん
『未来の授業私たちのSDGS探究BOOK』~ちくまブックレビュー
『未来の授業 私たちのSDGS探究BOOK』 佐藤真久/監修 宣伝会議刊 最近ではテレビやニュースを観ていてもSDGSに関する話題も増え、言葉はよく耳にするけどどんなことなのか、詳しく知
「雪のなまえ」村山由佳著 徳間書店刊~ちくまブックレビュー
「雪のなまえ」 著者の村山由佳さんといえば恋愛小説家という印象が強い作家ですが、今回は長野を舞台にした家族と自分再生の物語として、全編通して主人公である小学生雪乃の視点で描かれ
『だるまちゃんと楽しむ 日本の子どものあそび読本』~ちくまブックレビュー
『だるまちゃんと楽しむ 日本の子どものあそび読本』 加古里子著 福音館書店刊 1400円十税 絵本作家として有名な、加古里子(かこさとし)さん。加古さんの作品で好きなものは?と聞かれて、あなたなら
「始まりの木」~ちくまブックレビュー
「始まりの木」 夏川草介著 小学館刊 著者の夏川草介さんといえば松本が舞台となっている「神様のカルテ」で有名です。嵐の櫻井翔さんが主演で映画化もされ話題にもなりましたし、2021年
「非常事態に絶対負けない経営」 新刊書のご案内~ちくまブックレビュー
「非常事態に絶対負けない経営」新刊書のご案内(2020年11月20日発行)児島保彦 著 コロナ禍によって日本は変わります会社も変わります私たちの働き方も生き方も変えなければ生き残れません経営に携わる人
「長野電鉄百年探訪」公文書・報道・記憶でたどる地方鉄道の歴史~ちくまブックレビュー
「長野電鉄百年探訪」公文書・報道・記憶でたどる地方鉄道の歴史 今尾恵介著 信濃毎日新聞社刊 2020年は、長野電鉄が創立して100周年。その記念誌ともいうべき本書は、善光寺平における鉄道網をあ
「漱石と鉄道」 ~ちくまブックレビュー
「漱石と鉄道」 牧村健一郎・著 朝日新聞出版刊 小紙第8号の「おじよこな800字小説」に漱石の「アイラブユー」の訳の逸話を紹介していたり、長野漱石会の代表が稲荷山在住の方だったりで、今回は「漱
ちくまブックレビュー「戦国時代は何を残したか」
「戦国時代は何を残したか」 笹本正治・著 信濃毎日新聞社刊 戦国時代を扱った本やTVドラマが人気を溥し、英雄武将たちがクローズアップされている昨今だが、本書は戦国時代の民衆に視点をおきながら、
ちくまブックレビュー『ざんねんないきもの事典』
「ざんねんないきもの事典」 今泉忠明・監修 高橋書店刊 2年前に「こどもの本総選挙」が小学生を対象に行われているが、その総選挙で2年連続第1位に輝いた児童書。子どもの本といっても大人が
ちくまブックレビュー「地学でめぐる信濃三十三番札所」
「地学でめぐる信濃三十三番札所」 地学団体研究会長野支部長野の大地 編集委員会編集/しなのき書房刊 観音霊場巡りの本は、全国各地の霊場札所がイドブックとして、今まで数多く出版されている