第一回 荒砥城跡(上山田)千曲市『山城』散歩

第一回 荒砥城跡(上山田)千曲市『山城』散歩  「なつくさや つわものどもが 夢のあと」・・・山城とは、山を削り、土を盛って作られた城である。1983年に長野県教育委員会が行った中世城郭跡の分布調査で

続きを読む

2021ちくま未来塾 特別講座開催  観光『千曲』の再生と地域戦略 

2021ちくま未来塾 特別講座開催  観光『千曲』の再生と地域戦略  オンラインで開催(3月8日) 3月8日、ちくま未来戦略研究機構は地域の未来戦略に関する学習会・ちくま未来塾をオンライン形式で開講し

続きを読む

未来の千曲市のまちづくり 中心市街地活性化の行方

未来の千曲市のまちづくり 中心市街地活性化の行方 屋代駅前通り周辺及び戸倉上山田温泉街などの賑わい復活を目的とした『千曲市中心市街地活性化基本計画』が終了した。この計画は、国からの財政支援を受けるため

続きを読む

未来の千曲市のまちづくり  中心市街地活性化基本計画③

未来の千曲市のまちづくり  中心市街地活性化基本計画③ 平成29年3月に策定された千曲市中心市街地活性化基本計画が、この3月をもって計画期間が終了する。  市及び市中心市街地活性化推進協議会での検討だ

続きを読む

新春特別企画2022年!市民の皆様からメッセージ 第二部

エムケー精工㈱代表取締役社長 丸山将一  エムケー精工は千曲市に本社を移転して、今年で五十九年を迎えました。ひとえに、地域の皆様からのご支援あってのことと心から感謝し、新たな年をスタートいたしました。

続きを読む

路地裏ファンタスティック!! 地元の小学生・高校生らも参加

地元の小学生・高校生らも参加 上山田 路地裏ファンタスティック今回で3回目となる「路地裏ファンタスティック!!」が11月7日、上山田温泉中央通りから一歩入った路地裏で開かれた。小春日和のもと、この日の

続きを読む

 郷土ゆかりの作家展 月の都 千曲 第三章 ~今に生きる月見の地~ 古から未来へつなぐ美しきふるさと

 郷土ゆかりの作家展 月の都 千曲 第三章  ~今に生きる月見の地~ 古から未来へつなぐ美しきふるさと 現在アートまちかどで「郷土ゆかりの作家展・月の都 千曲」第三章が開催中。今回は新たな月見の地や戸

続きを読む

屋代高校付属中学校 「千曲市探索」の取り組み

屋代高校付属中学校「千曲市探索」の取り組み  屋代高校付属中学校一年生の皆さんから、地域を学ぶ授業についてのお便りが届きましたのでご紹介します。  こんにちは。屋代高等学校附属中学校1年生です。私たち

続きを読む

中心市街地活性化基本計画②屋代周辺まちなか地区(屋代駅前)

街づくり~市民の声  令和4年3月で計画期間が満了する中心市街地活性化基本計画。その経過や成果について市及び商工団体等で総括に入っています。  前号ではその動向や今後の方向について掲載したが、今号では

続きを読む

あんずフェア・うまいもん展  上山田・千曲市総合観光会館中庭で開催

あんずをけじめとした千曲市の特産品を販売するイベント「あんずフェア×うまいもの展」が7月4日、上山田温泉の千曲市総合観光会館で開かれた。 このイベントは、初夏が旬であるあんずと地元の飲食店のPRを兼ね

続きを読む

路地裏ファンタスティック!! 11月8日・上山田で開催 高校生が企画に参加

路地裏ファンタスティック!! 11月8日・上山田で開催高校生が企画に参加 上山田温泉の商店街と地元の高校生らが共同で企画したイベント「路地裏ファンタスティック!!」が11月8日(日)に行われた。会場は

続きを読む

【十文字風】未来戦略広場|お便りご紹介コーナー10号

市民の皆さんから当機構にメールなどで寄せられた 「千曲地域への未来戦略・提言」をご紹介します。  戸倉駅の移設を 戸倉駅は戸倉上山田温泉の玄関口と呼ぶにはふさわしくないだろう。とにかく温泉街から遠すぎ

続きを読む

シリーズ 未来への提案駅とまちづくり2 戸倉駅について

戸倉駅について  ・鉄道の開通と北国街道の衰退(イ)大政奉還により、加賀藩、富山藩、高田藩を始めとする北信越諸藩の参勤交代制度の廃止などが行われる。代かって鉄道が開通する。(口)信越線の全線開通は18

続きを読む