千曲警察署 「電話でお金詐欺」被害防止のコンビニ2店に署長感謝状 架空料金請求詐欺(電話でお金詐欺)の被害を未然に防いだ千曲署管内のコンビニエンスストアに対して署長感謝状が贈呈された。戸倉のローソン千
タグ: 千曲警察署
埴生小学校3年生 育てた小菊の鉢植えを市内各地に設置
埴生小学校の3年生が育てた小菊の鉢植えを屋代駅前通り商店街や千曲警察署に届け、店主や事業所から感謝の声が寄せられた。
わが家のセーフティーリーダー 地域ふれあい事業
わが家のセーフティーリーダー 地域ふれあい事業 千曲警察署から管内の小学校6年生に委嘱する「わが家のセーフティーリーダー」では、地域防犯活動のほかに、地域の人と関わり伝統文化の継承活動にも力を入れて
改正道路交通法街頭啓発活動
改正道路交通法街頭啓発活動 11月からの道路交通法改正で、自転車運転中のスマートフォン操作(「ながらスマホ」)に対する罰則が強化され、「自転車の酒気帯び運転」が新たな罰則対象となった。施行初日の1日
優秀安全運転事業所表彰
優秀安全運転事業所表彰 自動車安全運転センターと長野県警察が、職場ぐるみで交通事故・違反防止に成果を上げた事業所を表彰する「優秀安全運転事業所表彰」の伝達式が11月8日、千曲警察署で行われた。今回千
千曲警察署と更埴防犯協会連合会、千曲キューティアンズと連携し「電話でお金詐欺」防止を呼びかけ
「電話でお金詐欺」防止の街頭啓発 キューティアンズが防犯を呼びかけ 千曲警察署と更埴防犯協会連合会は令和6年全国地域安全運動(10月11日~20日)に伴い、電話でお金詐欺被害防止の街頭活動を実施した。
交通栄誉章緑十字銅章伝達式 秋の全国交通安全運動
交通栄誉章緑十字銅章伝達式 秋の全国交通安全運動 秋の全国交通安全運動時に全日本交通安全協会長から授与される交通栄誉章「緑十字銅章」の伝達式が9月24日、千曲署で行なわれた。今回の受章者は「交通安全
犬のおまわりさん 『事故にあワン!』大作戦 令和6年秋の全国交通安全運動
犬のおまわりさん 『事故にあワン!』大作戦 9月21日から30日までの10日間、令和6年秋の全国交通安全運動が展開された。千曲署管内では24日に千曲市役所駐車場での出発式後、国道18号線の屋代工業
「電話でお金詐欺」被害未然防止に感謝状 千曲警察署
「電話でお金詐欺」被害未然防止に感謝状 千曲警察署は架空料金請求詐欺被害を未然に防いだ千曲市内のコンビニエンスストアと金融機関に対し署長感謝状を贈呈。10月11日に贈呈式が行われた。 コンビニのロー
特殊詐欺被害防止研修会を実施 千曲警察署
特殊詐欺被害防止研修会を実施 千曲警察署 千曲警察署では4月26日、署員を対象とした「特殊詐欺対策サービス研修会」を開催した。NTT東日本の特殊詐欺対策サービスは家庭用の固定電話に通話録音機能付きの
「こてつ」も安全運転を呼び掛け 春の交通安全運動
「こてつ」も安全運転を呼び掛け 春の交通安全運動 春の全国交通安全運動(5月11日~20日)の初日、千曲警察署と千曲交通安全協会屋代支部により、恒例の街頭啓発運動が実施された。屋代支部の会員約30人が
コンビニエンスストアに感謝状 電話でお金詐欺 被害防止
コンビニエンスストアに感謝状 電話でお金詐欺 被害防止 セブンイレブン更埴稲荷山店(牧野友明店長)が“電話でお金詐欺”の架空料金請求詐欺を未然に防止した。2月24日に来店した千曲市内の70代男性が「
わが家のセーフティーリーダー 防犯啓発 治田小学校
わが家のセーフティーリーダー 防犯啓発 治田小学校 地域の防犯活動などに取り組む「わが家のセーフティーリーダー」の委嘱を受けた治田小学校6年生が防犯グッズを制作した。これは千曲警察署、千曲少年警察ボ
千曲警察署 齊藤新署長インタビュー
千曲警察署 齊藤新署長インタビュー 齊藤署長は本部監察課から千曲署の署長に異動。これで20回目の異動になるが、千曲署は初めての勤務とのこと。海外勤務の経験もあり、国際捜査で外国人の通訳なども担当して
千曲警察署ホンデリング &リユースデー
千曲警察署ホンデリング &リユースデー 寄贈された書籍などを犯罪被害者支援活動に役立てる取り組み「ホンデリング&リユースデー」が12月1日、千曲警察署ロビーで行われた。この日は長野犯罪被害者支援セン
高齢者の保護に感謝状 千曲警察署
高齢者の保護に感謝状 千曲警察署は道に迷い自宅に帰れなくなっていた80代の男性を保護し、署まで送り届けた千曲市在住の中島よし子さんに対し、署長感謝状を贈呈した。 9月13日昼前、中島さんは市内を運
千曲警察署 エイジレス章受章式
千曲警察署 エイジレス章受章式 内閣府では、年齢にとらわれず自由で生き生きとした生活を実践している高齢者に「エイジレス章」を贈っている。今年度は推薦のあった中から全国で55名がエイジレスライフ実践事
千曲坂城消防本部・千曲警察署 初の合同水難救助訓練
千曲坂城消防本部・千曲警察署 初の合同水難救助訓練 千曲坂城消防本部と千曲警察署が水害を想定した初めての合同水難救助訓練を実施した。7月20日、更埴中央公園市民プールで行われた訓練には消防本部から2
千曲警察署で防災訓練を実施
千曲警察署で防災訓練を実施 千曲警察署では6月29日、水害を想定した防災訓練を実施した。早朝から庁舎裏の駐車場で行われた訓練には、署内の各部署から70名の職員が参加。今回行われたのは浸水した状況下の
千曲警察署が千曲市と調印式 災害時の施設使用に関する覚書を締結
千曲警察署が千曲市と調印式 災害時の施設使用に関する覚書を締結 千曲警察署は地震などの災害発生時、千曲市役所内の一部を拠点として使用するための覚書を締結した。警察庁舎が使用できなくなった場合、災害警備
千曲警察署 吉田新署長インタビュー
千曲警察署 吉田新署長インタビュー 3月10日付で千曲警察署に新しく吉田格署長が着任した。吉田署長は松本市出身で長野中央署、県警本部捜査支援分析課などで勤務。初めての赴任先になる千曲市の第一印象は「
千曲警察署 2月の主な表彰
【交通栄誉章緑十字銀賞】 多年にわたり安全運転の推進に顕著な功績があった人に対して贈られる「交通栄誉章緑十字銀賞」を千曲市屋代の篠原哲雄さんが受賞。奥様のとし子さんと共に表彰を受けた。篠原さんは小
埴生小学校4年生に感謝状 千曲警察署長が訪問
埴生小学校4年生に感謝状 千曲警察署長が訪問 埴生小学校の4年生は昨年秋に自らが育てた菊の小鉢のほか、春にはパンジーなどのプランターを警察署や市役所、地域の商店街などに届けてきた。街を明るくしよう
千曲警察署 7月のトピックス 交通安全功労者表彰(春)
交通安全功労者表彰で屋代在住の村田陽子さんが表彰を受けた(県内で16名が受賞)。千曲市に引っ越してくるまで交通安全協会がどんな活動をしているのか知らなかったという村田さんだが、30年ほど前にトラックに
千曲警察署 6月のトピックス
6月17日 千曲警察署で長野第一物流(株)と信州観光バスなど3社がプロドライバー事故防止コンクールの表彰を受けた。 また、13日に千曲市市民交流センターで開催された街まち青空マーケットではパトカーの試
千曲警察署 大日方新署長が着任
3月10日付けで、千曲警察署に大日方正明新署長が着任した。大日方署長は長野市出身。これまで主に刑事部門(国際捜査、暴力団排除)を担当してきた。その経験から直近の課題として、千曲市で多発している特殊詐欺
篠ノ井 驥山館館長川村龍洲さん 千曲警察署の署札を18年ぶりに揮毫
篠ノ井 驥山館館長川村龍洲さん 千曲警察署の署札を18年ぶりに揮毫 千曲警察署の玄関にある署札(名板)が新調された。揮毫したのは篠ノ井・驪山館館長で書家の川村龍洲さん。旧来の署札も川村さんの手によるも