埴生小学校の3年生が育てた小菊の鉢植えを屋代駅前通り商店街や千曲警察署に届け、店主や事業所から感謝の声が寄せられた。
タグ: 千曲警察署
わが家のセーフティーリーダー 地域ふれあい事業
わが家のセーフティーリーダー 地域ふれあい事業 千曲警察署から管内の小学校6年生に委嘱する「わが家のセーフティーリーダー」では、地域防犯活動のほかに、地域の人と関わり伝統文化の継承活動にも力を入れて
改正道路交通法街頭啓発活動
改正道路交通法街頭啓発活動 11月からの道路交通法改正で、自転車運転中のスマートフォン操作(「ながらスマホ」)に対する罰則が強化され、「自転車の酒気帯び運転」が新たな罰則対象となった。施行初日の1日
優秀安全運転事業所表彰
優秀安全運転事業所表彰 自動車安全運転センターと長野県警察が、職場ぐるみで交通事故・違反防止に成果を上げた事業所を表彰する「優秀安全運転事業所表彰」の伝達式が11月8日、千曲警察署で行われた。今回千
千曲警察署と更埴防犯協会連合会、千曲キューティアンズと連携し「電話でお金詐欺」防止を呼びかけ
「電話でお金詐欺」防止の街頭啓発 キューティアンズが防犯を呼びかけ 千曲警察署と更埴防犯協会連合会は令和6年全国地域安全運動(10月11日~20日)に伴い、電話でお金詐欺被害防止の街頭活動を実施した。
交通栄誉章緑十字銅章伝達式 秋の全国交通安全運動
交通栄誉章緑十字銅章伝達式 秋の全国交通安全運動 秋の全国交通安全運動時に全日本交通安全協会長から授与される交通栄誉章「緑十字銅章」の伝達式が9月24日、千曲署で行なわれた。今回の受章者は「交通安全
犬のおまわりさん 『事故にあワン!』大作戦 令和6年秋の全国交通安全運動
犬のおまわりさん 『事故にあワン!』大作戦 9月21日から30日までの10日間、令和6年秋の全国交通安全運動が展開された。千曲署管内では24日に千曲市役所駐車場での出発式後、国道18号線の屋代工業
「電話でお金詐欺」被害未然防止に感謝状 千曲警察署
「電話でお金詐欺」被害未然防止に感謝状 千曲警察署は架空料金請求詐欺被害を未然に防いだ千曲市内のコンビニエンスストアと金融機関に対し署長感謝状を贈呈。10月11日に贈呈式が行われた。 コンビニのロー
特殊詐欺被害防止研修会を実施 千曲警察署
特殊詐欺被害防止研修会を実施 千曲警察署 千曲警察署では4月26日、署員を対象とした「特殊詐欺対策サービス研修会」を開催した。NTT東日本の特殊詐欺対策サービスは家庭用の固定電話に通話録音機能付きの
「こてつ」も安全運転を呼び掛け 春の交通安全運動
「こてつ」も安全運転を呼び掛け 春の交通安全運動 春の全国交通安全運動(5月11日~20日)の初日、千曲警察署と千曲交通安全協会屋代支部により、恒例の街頭啓発運動が実施された。屋代支部の会員約30人が