高校再編問題・どうなる屋代南高校 旧第4通学区の住民説明会終了

 高校再編問題・どうなる屋代南高校 旧第4通学区の住民説明会終了  県高校再編推進室による「再編・整備計画三次(案)住民説明会」は旧通学区ごとに合計42回開かれ、旧第4通学区では千曲と篠ノ井会場のほか

続きを読む

 屋代南高校・ライフデザイン科    校外実習で『杏の学習』

 屋代南高校・ライフデザイン科    校外実習で『杏の学習』 屋代南高校ライフデザイン科では今年、千曲市の特産品である杏について5月より校外学習を展開。千曲市産業振興課の協力で、森の杏農場での摘果体験

続きを読む

第30回科野のムラお田植えまつり 屋代南高校の早乙女

第30回科野のムラお田植えまつり 屋代南高校の早乙女  6月12日、科野の里歴史公園の田圃で第30回の「科野のムラお田植えまつり」が行われた。二年ぶりの一重山太鼓の応援のなか、屋代南高校の5人の生徒が

続きを読む

どうなる 高校再編 屋代南高校  県教育委員会が第3次案を提示

どうなる 高校再編 屋代南高校  県教育委員会が第3次案を提示  多部制・単位制の提案は採用されず  長野県教育委員会が5月24日に県立高校の第2期再編(第3次案)を公表した。そのなかで旧第4通学区は

続きを読む

屋代南高等学校1年生 SDGsストーリー

本紙6月号で取材した屋代南高校でのSDGS (国連の定める持続可能な成長目標)への取り組みの続報。同校の美術選択の1年生が、長野県労働金庫更埴支店、フレックスジャパン、寺沢印刷との協力のもと製作したオ

続きを読む

 屋代南高等学校 SDGs講演会

屋代南高校では今年度も授業を通じてSDGS(国連の定める持続可能な成長目標)の取り組みを行う。対象は美術を専攻している一年の生徒たち。昨年は生徒一人一人が選んだSDGSのテーマに沿って切り絵を制作。デ

続きを読む

屋代南高校ライフデザイン科 作品発表会

屋代南高校ライフデザイン科 作品発表会 12月19日 上山田文化会館で屋代南高校ライフデザイン科の作品発表会「Solei」が開催された。コロ十対策で観覧は事前申し込み。人数も制限されたが、ファッション

続きを読む

地域と共に1世紀 屋代南高校 高校再編・整備計画の動きは

前身は埴科農蚕学校 県立屋代南高校は、明治42年(1909)埴科農蚕学校として創立。その後女学校となるが、昭和52年度(1977以降は男女共学校である。蚕業との関わりから被服科が開設されてきて、その伝

続きを読む