シリーズ 新たな未来に向けて①  「千曲市誕生20周年イヤー記念事業」

シリーズ 新たな未来に向けて①  「千曲市誕生20周年イヤー記念事業」 令和5年度がスタートしました。  本年は、平成15(2003)年9月1日に千曲市が誕生してから20年の節目の年。 市では「千曲市

続きを読む

さらはにズム ちくま論説 2023年2月

さらはにズム ちくま論説 ▼千曲市は本年、合併して20年を迎える。2000年7月、一市二町の「合併協議会」が設立。以来、2003年までに実に35回にわたる協議会が開催された。 ▼この間には「新市将来構

続きを読む

ちくま未来戦略サロン&ちくま未来大学の予定

ちくま未来戦略サロン&ちくま未来大学の予定  次回の「ちくま未来戦略サロン」は3月3日に長野県商店街振興組合連合会理事長の阿部眞一さんをお招きする。阿部さんは佐久市岩村田の和泉屋菓子店代表取締役で、岩

続きを読む

地域発 元気づくり大賞 『信州さらしな田毎の月』プロジェクト実行委員会が受賞

地域振興の一環として、「信州さらしな田毎の月」が地域元気づくり大賞を受賞しました。この賞は、地域の活性化や魅力の発信に貢献した取り組みに贈られるもので、信州さらしなの歴史や文化を基盤にした地域振興活動が評価されました。このプロジェクトでは、地元の特産品や観光資源を活かし、地域全体の魅力向上を目指しています。

続きを読む

千曲市日本遺産推進協議会 日本遺産カードを使った周遊事業、グッズ製作、棚田イルミネーション

千曲市日本遺産推進協議会は、日本遺産の魅力を広く発信するために「日本遺産カード」を活用しています。このカードは、地域の歴史や文化、観光資源を分かりやすく紹介するツールであり、特に若い世代や観光客への普及を目指しています。また、地域の子どもたちと連携した取り組みも進めており、地域資源を守り育てる意識を醸成する役割も果たしています。カードを通じて、観光振興や地域活性化が期待されています。

続きを読む

さらはにズム ちくま論説

さらはにズム ちくま論説  「雨宮 御神事踊り 豊作祈願」。これは20年前千曲市合併記念に発行された「千曲かるた」の読み札、「あ」の文句です。当時、更埴市民新聞のメンバーが「千曲かるた」の創作を市へ提

続きを読む

気になった言葉をメモ、育ち始める文章 思いを形に 夢咲く文

思いを形に 夢咲く文 気になった言葉をメモ、育ち始める文章 夢の作文支援センターさらしな堂 大谷善邦 (元共同通信記者。著書「白 さらしな発日本美意識考」など)  話していて「その話おもしろいね」「そ

続きを読む

1 2 3 6