松代&千曲あんずマルシェ 松代藩 真田十万石まつり(松代) 真田十万石で知られる松代藩は信州最大の藩で、松代城を居城とする真田氏が埴科・更級を含む川中島四郡を治めていた。初代藩主・真田信之が元和8年
タグ: 34号
ちくま未来大学 10月より講座開講
ちくま未来大学 10月より講座開講 ちくま未来戦略研究機構 10月号で告知した「ちくま未来大学」の講座がスタートしました。第一弾として10月20日に月の都 能・狂言鑑賞サロン「のうモダンⅠ」が開講。参
鉄道開業150年&しなの鉄道開業25周年 鉄道フェスタ開催(坂城駅・戸倉駅・屋代駅)
鉄道開業150年&しなの鉄道開業25周年 鉄道フェスタ開催(坂城駅・戸倉駅・屋代駅) 今年は日本に初の鉄道が開業してから150周年。日本各地で記念行事が行われているが、しなの鉄道も開業25周年の節目を
信州ブレイブウォリアーズ B1開幕戦でアルバルク東京から歴史的勝利!
信州ブレイブウォリアーズ B1開幕戦でアルバルク東京から歴史的勝利! 信州BWはB1昇格後初めて開幕戦をホーム・ホワイトリングで迎えた。対するは代表経験者の田中大貴、ザック・バランスキーらを擁する強
上田西高校軟式野球部 (千曲市&坂城町出身選手が出場)
上田西高校軟式野球部 (千曲市&坂城町出身選手が出場) 先月号で報じた上田西高校軟式野球部がとちぎ国体で10月2日からの軟式の部に出場。一回戦で鹿児島実業(鹿児島)と対戦したが0‐1で惜敗した。
チクマノワダイ (千曲市役所公式チャンネル) YouTubeチャンネルVol.27
チクマノワダイ (千曲市役所公式チャンネル) YouTubeチャンネルVol.27 農林水産省の現役官僚YouTuberによる動画配信「BUZZ MAFF」など官公庁の固いイメージを払拭する斬新な
マンガ 「放課後ひみつクラブ」作・福島鉄平(10月より「少年ジャンプ+」連載)
マンガ 「放課後ひみつクラブ」作・福島鉄平(10月より「少年ジャンプ+」連載) 話題の「チェンソーマン」や「ダンダダン」で人気のWebコミックサイト「少年ジャンプ+」に新連載がスタート。 「サムラ
ハートのまち(市) ちくま野外コンサート
ハートのまち(市) ちくま野外コンサート 10月22日、白鳥園広場で第2回ハートのまち(市)ちくま野外コンサートが開催された。昨年を上回る大勢の市民が集まり、神楽からダンス、マジックショーなどのほか
『篠ノ井の史跡・名所巡りガイドブック』 ちくまbookレビュー
『篠ノ井の史跡・名所巡りガイドブック』 編集・発行 篠ノ井歴史の会/篠ノ井地区住民自治協議会 (A5判 144ページ) 篠ノ井歴史の会が十年間にわたり、文化財保存活動(説明板事業、研修会)、地域の
千曲市『山城』散歩 第七回 鷲尾城
千曲市『山城』散歩 第七回 鷲尾城 倉科将軍塚古墳と隣り合わせにある鷲尾城。千曲市倉科と生萱との境界の峰上、標高516mにある。なんといっても見所は主郭の周りを取り囲む石積みだ。板状の石を小口積みした
コラム 漢字と花 桔梗 古名 阿利乃比布岐
コラム 漢字と花 桔梗 古名 阿利乃比布岐 ・乎加止々岐 秋の野の花を詠める歌二首 山上憶良 秋の野に 咲きたる花を 指折りて かき数ふれば 七種の花 荻の花 尾花 葛花 なでしこの花 女郎
気になった言葉をメモ、育ち始める文章 思いを形に 夢咲く文
思いを形に 夢咲く文 気になった言葉をメモ、育ち始める文章 夢の作文支援センターさらしな堂 大谷善邦 (元共同通信記者。著書「白 さらしな発日本美意識考」など) 話していて「その話おもしろいね」「そ
屋代駅前にスコーン専門店がオープン 街のお店紹介
屋代駅前にスコーン専門店がオープン 千曲市では初めてとなるスコーンの専門店が屋代駅前に誕生する。ベイクショップ&カフェGOODY(グッディ)は上山田在住の稲玉きららさんが代表を務める。スコーンは小
堂の山 竹鉄砲作り 自然観察クラブ
堂の山 竹鉄砲作り 堂の山で植物観察や花の名札作りを行っている更級小学校の自然観察クラブの児童が、昔懐かしい手作りの遊び道具、竹鉄砲(空気鉄砲)の制作を体験した。今回指導にあたったのは里山保全に取り
第一生命 こどもミニ作文 コンクール表彰式
第一生命 こどもミニ作文 コンクール表彰式 第一生命保険は例年小学生までの子どもを対象に「こどもミニ作文コンクール」を実施している。千曲市内の小学生も応募し、受賞した児童が屋代駅前にある千曲営業オフ
城間農園(若宮)の『はさがけ』に挑戦 児童福祉施設 恵愛で農作業体験
城間農園(若宮)の『はさがけ』に挑戦 児童福祉施設 恵愛で農作業体験 稲荷山の社会福祉法人八葉会の児童養護施設・恵愛の子どもたちが、ダイナム長野千曲店とともに稲のはさがけを体験した。恵愛とダイナム長
上山田うまいもんフェア ト「秋の味覚×うまいもん展」
上山田うまいもんフェア リンゴやブドウ、軽食などを販売するテイクアウトイベント「秋の味覚×うまいもん展」が上山田の千曲市総合観光会館で開催。会場には市内の店舗が集まり名産品を販売したほか、軽食のキッ
南条小学校 金管バンド 東海大会に出場
南条小学校 金管バンド 東海大会に出場 坂城町立南条小学校の金管バンドが県大会の動画審査を通過し、第26回東海小学生バンドフェスティバルへの出場を決めた。大会直前の10月13日、金管バンドの6年生2
健康ディスコ(戸倉創造館)シニアがダンスでフィーバー!
健康ディスコ(戸倉創造館)シニアがダンスでフィーバー! 千曲市社会福祉協議会と戸倉公民館、千曲市生活支援コーディネーターの主催で「健康ディスコ」を戸倉創造館で開催した。この
戸倉上山田ロータリークラブ 高齢者施設にカラオケマイク他寄贈
戸倉上山田ロータリークラブ 高齢者施設にカラオケマイク他寄贈 戸倉上山田ロータリークラブでは坂城町の養護老人ホームはにしな寮に55インチ液晶テレビとワイヤレスマイクセットの贈呈を行った。10月14日に
高齢者の保護に感謝状 千曲警察署
高齢者の保護に感謝状 千曲警察署は道に迷い自宅に帰れなくなっていた80代の男性を保護し、署まで送り届けた千曲市在住の中島よし子さんに対し、署長感謝状を贈呈した。 9月13日昼前、中島さんは市内を運
坂城町商工会 女性部 屋代南にねずこんスポンジ贈呈
坂城町商工会 女性部 屋代南にねずこんスポンジ贈呈 坂城町商工会女性部では町のマスコットキャラクターをかたどった「ねずこんスポンジ」10個を屋代南高校ライフデザイン科フードコースに贈呈した。代表で受け
倉科さわやかウォーキング(倉科)
倉科さわやかウォーキング(倉科) 10月2日、倉科区で「倉科さわやかウォーキング」が初開催された。例年倉科では住民による運動会を開催してきたが、コロナ禍により一昨年から2年続いて中止を余儀なくされた
新パンフレット作成 一重山みらい会議
新パンフレット作成 一重山みらい会議 冬が近付き月一回の定例作業は7時30分からの開始となった。10月16日の作業では曲輪の表示を付け替え。8曲輪周辺で立ち枯れた古木の伐採を行ったほか、6曲輪で植物
更埴ライオンズクラブ 毎年恒例のフードドライブ
更埴ライオンズクラブ 毎年恒例のフードドライブ 毎年10月に行われている更埴ライオンズクラブのフードドライブ。家庭で余っている食料品を提供してもらい、こども食堂などに寄付するこの取り組みは定着しつつ
戸倉保育園 建て替えに向けて基本計画検討委員会が発足
戸倉保育園 建て替えに向けて基本計画検討委員会が発足 整備から47年が経過した戸倉保育園の改築に向けた動きが本格的にスタートする。10月13日、戸倉保育園基本計画検討委員会が開催され、委員への委嘱状
千曲警察署 エイジレス章受章式
千曲警察署 エイジレス章受章式 内閣府では、年齢にとらわれず自由で生き生きとした生活を実践している高齢者に「エイジレス章」を贈っている。今年度は推薦のあった中から全国で55名がエイジレスライフ実践事
高校再編整備計画 屋代南高校の存続に向けて 千曲市から県教育長に要望書提出
高校再編整備計画 屋代南高校の存続に向けて 千曲市から県教育長に要望書提出 千曲市は県立高校再編案の公開に伴い千曲市内の高校の存続を求める意向を取りまとめ、10月7日に小川市長、小松教育長らが県教育
屋代南高校存続問題 緊急学習会を開催
屋代南高校存続問題 緊急学習会を開催 ちくま未来戦略研究機構では10月16日、県教委の高校再編案発表に伴い、その存続が危惧される屋代南高校についての「緊急学習会」を千曲商工会議所大会議室で開催した。
社協・更埴デイサービスセンター 手編み座布団を屋代駅に寄贈
社協・更埴デイサービスセンター 手編み座布団を屋代駅に寄贈 千曲市社会福祉協議会・更埴デイサービスセンターの利用者の皆さんが、手作りした手編みの座布団をしなの鉄道屋代駅に寄贈した。10月20日、