新年仕事始め式 千曲市役所・坂城町役場 【千曲市役所】 1月4日午前11時より市役所301会議室で「仕事始め式」が行われた。年頭あいさつで小川修一市長は、昨年来のコロナ禍や物価高騰など先行きの
タグ: 37号
千曲市20周年記念ロゴマーク デザイン発表&表彰
千曲市20周年記念ロゴマーク デザイン発表&表彰 今年千曲市は合併から20年を迎える。市では「千曲市誕生20周年」として様々な記念事業を計画しており、そのPRとして20周年記念ロゴマークのデザインを
屋代中学校 青柳汰知くん 全国中学校アイスホッケー大会出場報告
屋代中学校 青柳汰知くん 全国中学校アイスホッケー大会出場報告 1月13日、県の中学生アイスホッケーチーム「中南信合同チーム」に所属している屋代中学校1年生・青柳汰知くんが千曲市役所を表敬訪問。小川
令和4年度 千曲市成人式 4年ぶりにあんずホールで開催
令和4年度 千曲市成人式 4年ぶりにあんずホールで開催 千曲市成人式が1月7日から8日にかけて信州の幸あんずホール(更埴文化会館)で執り行われた。令和元年東日本台風による水害被害からの復旧工事が完了し
さらはにズム ちくま論説 2023年1月
さらはにズム ちくま論説 ▼ 明治40年代に起きた前代未聞、極めて理不尽な「大逆事件」に連座、暗黒裁判で死刑を求刑され処刑された新村忠雄の命日の1月24日、屋代の生蓮寺に墓参した。墓前で手を合わせてい
スタンプラリー終了 がんばろう!商店街事業
スタンプラリー終了 がんばろう!商店街事業 千曲市GoTo商店街事業で昨年12月から実施していたスタンプラリーが1月15日で終了した。市内52かカ所の店舗や史跡などを巡り、集めたスタンプの数に応じて千
2023年賀詞交歓会 坂城テクノセンター ほか
2023年賀詞交歓会 坂城テクノセンター ほか 毎年恒例の公益財団法人さかきテクノセンターとテクノハート坂城協同組合主催による2023年新春賀詞交歓会が1月4日に開催された。昨年に続き新型コロナ感染対
ちくま未来戦略サロン&ちくま未来大学の予定
ちくま未来戦略サロン&ちくま未来大学の予定 次回の「ちくま未来戦略サロン」は3月3日に長野県商店街振興組合連合会理事長の阿部眞一さんをお招きする。阿部さんは佐久市岩村田の和泉屋菓子店代表取締役で、岩
ちくま未来戦略サロンVol.27 持続可能な地域企業の働き方を考える
ちくま未来戦略サロンVol.27 持続可能な地域企業の働き方を考える 持続可能な地域企業の働き方を考える 1月18日、ちくま未来戦略研究機構では、ちくま未来戦略サロンVol27「持続可能な地域企
阿部知事との県民対話集会開催テーマ 「地域資源を生かした千曲市の観光と農業の振興」県民との対話による課題共有
阿部知事との県民対話集会開催テーマ 「地域資源を生かした千曲市の観光と農業の振興」県民との対話による課題共有 昨年4選を果たした阿部知事は「対話と共創」の県政を推進するとして、10月より県内の77
須須岐水神社 大注連縄づくり(屋代)
須須岐水神社 大注連縄づくり(屋代) 昨年末、須須岐水神社で鳥居に飾る大注連縄を作る作業が行われた。大注連縄づくりは3年に一度行われるもので、その年に満年齢で還暦を迎えた氏子達によって奉
千曲市が誇る人気マンガ家・福島鉄平の最新作『放課後ひみつクラブ』
マンガ 千曲市が誇る人気マンガ家・福島鉄平の最新作『放課後ひみつクラブ』(出版・集英社ジャンプコミックス)の第1巻が発売となった。学園の謎を探る男女2人の不条理コメディ。行動が予測不能な美少女・蟻ケ
新しい「ピアノトリオ」ユーフォニアム・サクソフォーン・ピアノで奏でる新時代の三重奏!
新しいピアノトリオ!ユーフォニアム・サクソフォーン・ピアノで奏でる新時代の三重奏! ユーフォニアム、サクソフォーンの新たな道の開拓へ!宮島優哉(ユーフォニアム)、山本直哉(サクソフォーン)、梨本卓幹(
都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO(BSテレ東)
都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO(BSテレ東) YouTubeチャンネルVol.29 長野県は移住したい都道府県ランキングで17年連続の1位となった。BSテレ東で放送中の「都会を出
音楽のおくりもの フルカルってなんだろう
音楽のおくりもの フルカルってなんだろう 千曲市出身のチェロ奏者・宮坂俊一郎さんとその仲間で作るフルート、ヴァイオリン、ビオラ、チェロのT・Kカルテットが2月26日「音楽のおくりもの フルカルって
第十回 鞍骨城 千曲市『山城』散歩
第十回 鞍骨城 千曲市『山城』散歩 千曲市倉科と長野市松代の境にある鞍骨山の山頂にある鞍骨城。松代は、武田信玄が川中島侵攻の拠点として海津城を築き、その後も上杉景勝が川中島四郡支配の拠点とし、近世には
黒百合 くろゆり コラム 漢字と花
黒百合 くろゆり コラム 漢字と花 黒百合は恋の花 愛する人に捧げれば 二人はいつかは結びつく あああ…あああ この花ニシパにあげよか あたしはニシパが大好きさ アイヌの恋の伝説、想いを込
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十
楽しい川柳 千曲川柳会 選者 宇沢伊十 今わたし食べて喋って至福時 ふじ子 福引もお大尽こが大当たり 純 お歳暮をやるかやめ
ちくま未来俳句 選者 光本苹果 (ホトトギス同人)
ちくま未来俳句 選者 光本苹果 (ホトトギス同人) 世代間隔たり埋める初詣 &
思いを形に 夢咲く文 第8回 物語も作文です
思いを形に 夢咲く文 第8回 物語も作文です 夢の作文支援センターさらしな堂 大谷善邦 伝えたい思いが「物語」であることがあります。体験や見聞をきっかけに自分の中に生まれた物語を、人に知ってもらいた
第三十三回 オーストラリア横断自転車旅行 夜間走行
第三十三回 オーストラリア横断自転車旅行 夜間走行 街灯が多く夜でも明るい日本では、長距離サイクリングの際、交通量の少ない夜間に移動して距離を稼ぐことも多い。しかし、月や星の明かりしかな
企業情報 昭和電機製作所(坂城町)破産手続き開始
企業情報 昭和電機製作所(坂城町)破産手続き開始 電気機器の組立配線や包装・梱包作業を手掛ける有限会社・昭和電機製作所(坂城町網掛)が、昨年12月15日付けで長野地裁上田支部から破産手続き開始の決定
喫茶店マスター・唐沢淑郎さん 『平均年齢84歳のカルテット』稲荷山
喫茶店マスター・唐沢淑郎さん 『平均年齢84歳のカルテット』 稲荷山の喫茶店「風雅」のマスター唐沢淑郎氏は御年91歳のジャズピアニストで、現在も演奏活動をされている。 (写真左・左から2人目が唐沢さ
劇団杏童 千曲演劇祭(2月5日)で新作上演
劇団杏童 千曲演劇祭(2月5日)で新作上演 千曲市唯一の社会人の劇団「杏童」は来たる2月5日の千曲演劇祭で新作「俺はGパン けいじだぁー~」を上演する。 劇団を主宰する北村広幸さんは定年を迎えよう
一人一台端末活用授業公開(埴生中学校)GIGAスクール構想タブレット端末導入
一人一台端末活用授業公開(埴生中学校) 文部科学省のGIGAスクール構想に基づく生徒一人一台のタブレット端末導入により、様々な教科で情報通信技術を利用した取り組みが試みられるようになっている。1月1
アートコクーンみらい 3月にオープン記念展を開催 千曲市土口
アートコクーンみらい 3月にオープン記念展を開催 新たなアートギャラリーが千曲市土口に誕生する。東京で現代美術の展覧会のマネージメントや芸術作品のプロデュースをしていた上沢かおりさんは、郷里の両親が
紙芝居 シン・オバステヤマ 上田映劇の新春寄席で上演
紙芝居 シン・オバステヤマ 上田映劇の新春寄席で上演 千曲市戸倉在住の紙芝居クリエイター・北澤慎一郎さんが姨捨伝説を題材にした新作の紙芝居「シン・オバステヤマ」を完成させた。大胆に現代風のアレンジを
南条小学校 金管バンド部 東日本大会へ出場
南条小学校 金管バンド部 東日本大会へ出場 昨年長野市で行われた東海小学生バンドフェスティバルで金賞を受賞した南条小学校の金管バンド部が、2月18日に東京で開催の全国小学校管楽器合奏フェスティバル東
出前講演会 千曲ねこの会 地域猫活動
出前講演会 千曲ねこの会 地域猫活動 千曲ねこの会では千曲市協働事業として令和2年度より「猫の適正飼育啓発と地域猫モデル事業」に取り組んできた。代表の平田里美さんは「飼い主のいない猫にも不妊手術が
ネイルサロンも営業 力石に古民家カフェがオープン アサカーム(Asacalm) 街のお店紹介
ネイルサロンも営業 力石に古民家カフェがオープン アサカーム(Asacalm) 1月12日に力石郵便局前に古民家カフェ「アサカーム」がオープン。店主の滝澤朝香さんは美容師でネイリスト。ママ友たちと「