屋代高校100周年記念 朱紫令真さんトークショー ・今年100周年を迎えた屋代高校では文化祭「鳩祭」に合わせて同校出身の「朱紫令真さんトークショー」を開催した。元宝塚歌劇団星組の朱紫令真さんは201
タグ: 43号
第18回埴科消防ラッパ吹奏大会 第64回埴科消防ポンプ操法大会
第18回埴科消防ラッパ吹奏大会 第64回埴科消防ポンプ操法大会 7月9日、坂城町の鼠橋ポンプ操法訓練場で第64回埴科消防ポンプ操法大会と第18回埴科消防ラッパ吹奏大会が開催され、千曲市消防団と坂城町消
アーグネス・フスさん 茶陶展で大賞受賞り
アーグネス・フスさん 茶陶展で大賞受賞り ハンガリー出身で上山田在住の陶芸家アーグネス・フスさんが第15回現代茶陶展で大賞を受賞。小川市長を表敬訪問した。日本有数の焼物の街として知られる岐阜県土岐市
屋代小学校1年生「鰹節削り」体験
屋代小学校1年生「鰹節削り」体験 7月3日、屋代小学校では1年生の食育の一環として参観日に「親子で鰹節削り体験」の授業を実施した。これは親子で鰹節を削り機で削る体験をし、カップに味噌を入れたお湯で出汁
屋代南高校ライフデザイン科 杏ジャム作り体験
屋代南高校ライフデザイン科 杏ジャム作り体験 屋代南高校の生徒が自ら収穫したあんずを使いジャム作り体験を行った。6月27日、ライフデザイン科の生徒36名が10グループに分かれて調理。「工房アプリコ」の
YouTubeチャンネル特別版 千曲市が舞台のご当地アニメ Turkey!
YouTubeチャンネル特別版 千曲市が舞台のご当地アニメ Turkey! しなの鉄道でラッピング電車が運行開始 千曲市を舞台としたオリジナルアニメ「Turkey!(ターキー)」のラッピング電車の
ぶらり歴史旅 第二回 栄性学僧 その二
ぶらり歴史旅 第二回 栄性学僧 その二 各種の功績と故郷との結びつき 親子の絆(路傍の碑から見える関係) 権僧正は勅任官であることから御所清涼殿への昇殿、江戸城への登城も許された。権僧正は僧
イベント情報 2308
イベント情報 【坂城町】 鉄の展示館 第13回新作日本刀研磨外装刀職技術展覧会 開催中~8月27日(日)まで 第46回坂城どんどん 横町・立町・坂城駅前 8月5日(土)14時~ 【千曲市】 主張す
夏季企画展 森将軍塚古墳館 ミニコンサートも開催
夏季企画展 森将軍塚古墳館 ミニコンサートも開催 森将軍塚古墳館では千曲市誕生20周年記念夏季企画展「さらしな・はにしなの小さな古墳たち」を開催中。今回は主に古墳時代後期の出土品に焦点を当て、今回初公
近隣住民の憩いの場に 屋代五区公園の竣工式
近隣住民の憩いの場に 屋代五区公園の竣工式が関係者を招いて6月26日開催された。この公園は環境エネルギーセンター建設に伴い住民からの要望で作られたもの。公園内には水飲み場や休憩用のシェルター(テーブ
夏季企画展2023 県立歴史館 主張する古墳 新たなシナノの古墳時代像
夏季企画展2023 県立歴史館 主張する古墳 新たなシナノの古墳時代像 長野県立歴史館では夏季企画展「主張する古墳」を開催中。古墳時代にシナノの王が、どのようなクニの営みをしたのか、また中央の政権や
「ちくま未来フェスタ実行委員会」埴生小学校にキャンプ用カレー鍋を贈呈
「ちくま未来フェスタ実行委員会」埴生小学校にキャンプ用カレー鍋を贈呈 ちくま未来フェスタ実行委員会(伊藤尚子委員長)は埴生小学校の児童が林間学校に使用するカレー鍋18個を贈呈した。埴生小学校の5年生は
屋代の街に七夕飾りを
屋代の街に七夕飾りを 今年の七夕の期間、屋代の須須岐水神社斜め前の歩道に2本の七夕飾りが取り付けられた。これは屋代地区の有志の手によるもので、7月10日まで飾られた。発起人は大栄建設の南澤正知さん。
第四回 千曲市山城関係団体交流会 市内四城(小坂・入山・屋代・荒砥)
第四回 千曲市山城関係団体交流会 市内四城(小坂・入山・屋代・荒砥) 川西地区里山整備部会(小坂城)、新山の歴史と自然に学ぶ会(入山城)、一重山みらい会議(屋代城)の三団体は4回目の交流会を7月20
避難所開設合同訓練 市内小中学校で始まる
避難所開設合同訓練 今年の梅雨は日本各地で線状降水帯の発生による水害が多発した。千曲市では災害時の迅速な避難所開設と円滑な避難者受け入れ態勢の構築を目指し、市内13の小中学校を会場にした避難所開設訓練
千曲屋代店が閉店に 蔦屋書店
千曲屋代店が閉店に 蔦屋書店 県内に6店舗展開していた蔦屋書店の千曲屋代店が7月30日をもって閉店した。同店は長くこの国道18号線沿いで、書店とレンタルCD・DVDを展開してきたが、近年は成城石井の
第一生命千曲営業オフィス 千曲市社協にフードバンクの提供
第一生命千曲営業オフィス 千曲市社協にフードバンクの提供 第一生命千曲営業オフィスは、昨年より千曲市社会福祉協議会が運営するフードバンクの支援活動を継続している。7月7日には4回目となる食料品の提供
温泉街にコロナ前の賑わい 戸倉上山田温泉 夏祭りと煙火大会
温泉街にコロナ前の賑わい 戸倉上山田温泉 夏祭りと煙火大会 例年水天宮神事と共に行われてきた「戸倉上山田温泉夏祭り」が7月15日と16日の2日間開催された。通常開催となるのは4年ぶり。 初日の15
千曲市・坂城町で呼び掛け 自衛官・警察官募集
千曲市・坂城町で呼び掛け 自衛官・警察官募集 7月6日から10日にかけて千曲市と坂城町の3つの駅前で自衛官と警察官の募集活動が行なわれた。昨年に引き続き自衛隊長野地方協力本部の広報官と長野県自衛隊家
ねずみ大根と小森茄子 伝統野菜のコラボ給食事業 坂城中学校
ねずみ大根と小森茄子 伝統野菜のコラボ給食事業 坂城中学校 坂城町では学校給食を通じて地元食材の地産地消を推進している。7月14日には坂城中学校で「ねずみ大根」と長野市篠ノ井の「小森茄子」を使った特別
千曲市まちづくりチャレンジ事業補助金 次世代チャレンジの部選考結果
千曲市まちづくりチャレンジ事業補助金 次世代チャレンジの部選考結果 6月24日にプレゼンテーションが行われたまちづくりチャレンジ事業補助金「次世代チャレンジの部」は以下の2団体が採択となった。 ■「
自動車安全運転センター 優秀安全運転事業所表彰
自動車安全運転センター 優秀安全運転事業所表彰 7月5日、千曲警察署で自動車安全運転センター優秀安全運転事業所表彰の伝達式が行われた。坂城町の長野石油輸送が過去3年間の累計優秀表彰となるプラチナ賞の表
千曲警察署 災害警備訓練を実施
千曲警察署 災害警備訓練を実施 千曲警察署は6月28日、昨年に引き続き災害警備訓練を実施。「粟佐地籍で床上浸水のおそれ」という想定で署員56名が参加し、第二機動隊と警備課が指導に当たった。今年は初
千曲坂城消防本部 長野県消防救助技術大会で優勝
千曲坂城消防本部 長野県消防救助技術大会で優勝 千曲坂城消防本部は、6月17日に長野県消防学校で開催された第41回長野県消防救助技術大会で2種目での優勝を果たした。陸上の部「ほふく救出」は減点無しで
信濃教育会総集会 更埴文化会館で開催
信濃教育会総集会 更埴文化会館で開催 第137回信濃教育会総集会更埴大会が7月1日、更埴文化会館で行われた。明治19年創立の信濃教育会は長野県内の教職員による自主的職能集団。今回は「信州教育の創造」
上田税務署長感謝状 千曲市へ贈呈
上田税務署長感謝状 千曲市へ贈呈 6月27日、上田税務署長から千曲市に対する感謝状の贈呈式が千曲市役所で行われた。この感謝状は市町村の申告会場で作成した確定申告書のPCデータをそのまま税務署へe‐T
市政インタビュー 新部長に訊く④ 吉池光裕文化創造担当部長
市政インタビュー 新部長に訊く④ 吉池光裕文化創造担当部長 上山田出身。昭和62年度に上山田町役場に入庁。最初は税務課で2年間勤務。その後総務課で広報の制作に関わった。平成11年度から観光商工課に
さらはにズム ちくま論説 2023年7月
さらはにズム ちくま論説 ▼阿部守一知事は昨年、四選を果たしてから県内の77市町村をそれぞれ訪ねて、地域の県民との対話集会を行っている。千曲市でも今年一月に実施された。有機農法の振興や地元特産のあんず
一重山みらい会議 屋代小学校6年生が屋代城で学習
一重山みらい会議 屋代小学校6年生が屋代城で学習 6月28日、屋代小学校6年生の児童が一重山を見学。午前中に松組・竹組が順番に各曲郭をめぐり、一重山みらい会議の青木信知会長らから説明を受けた。会議の
千曲坂城地域 市民広報紙 ちくま未来新聞 第43号紙面構成
千曲坂城地域 市民広報紙 ちくま未来新聞 第43号紙面構成 【第1面】特集/上田篠ノ井バイパス・屋代スマートIC【第2面】まち未来チャット【第3面】行政/千曲署災害警備訓練【第4面】地域・トピックス