シリーズ未来への提案 千曲市誕生20周年 未来を考える 教育から環境 「霞たなびく一重山、霧たち渡る千曲川」 千曲市立屋代小学校の校歌の始まりの一節だ。千曲市大池キャンプ場に向かう国道403号線の
タグ: 45号
新光電気工業 親会社の富士通 売却検討 千曲市雨宮の新工場は予定通り稼働 半導体産業の争奪戦
新光電気工業 親会社の富士通 売却検討 千曲市雨宮の新工場は予定通り稼働 半導体産業の争奪戦 半導体は「産業のコメ」といわれているが、現在は安全保障上、政府主導の「戦略物資」となってきた。民生用として
【会員企業紹介】千曲市|vol・⑤ 株式会社長野セラミックス
千曲市 会員企業紹介 vol・⑤ 株式会社長野セラミックス (一社)ちくま未来戦略研究機構の会員企業を一社ずつ特集していくコーナー。第5回は「地球の水と空気をもっときれいに」をテーマに、自社開発
千曲市・坂城町9月定例会 主な提出議案と議決結果
千曲市・坂城町9月定例会 主な提出議案と議決結果 【千曲市】 ■報告第13号・地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく健全化判断比率等の報告について■議案第37号・千曲市附属機関設置条例制定につ
(仮称)屋代スマートインターチェンジ 事業化が正式決定
(仮称)屋代スマートインターチェンジ 事業化が正式決定 国土交通省道路局は9月8日付けで全国4カ所のスマートインターチェンジの事業認可を行った。「仮称・屋代スマートインターチェンジ」は上信越道・坂城
防犯ポスターコンクール 千曲・坂城の小中学生が応募
防犯ポスターコンクール 千曲・坂城の小中学生が応募 千曲警察署と更埴防犯協会連合会は毎年恒例の防犯ポスターコンクールを実施した。これは長野県警察と?長野県防犯協会連合会が主催するもので、作品募集を通
第51回全国消防救助技術大会 「基本泳法」部門で全国2位の快挙
第51回全国消防救助技術大会 「基本泳法」部門で全国2位の快挙 8月に北海道で行われた全国消防救助技術大会に長野県代表で出場した千曲坂城消防本部の署員が千曲市役所へ結果報告に訪問した。「基本泳法」の部
さらはにズム ちくま論説 2023年9月
ちくま論説 さらはにズム ▼日本代表AKATSUKIJAPANの躍進で大きな盛り上がりを見せたバスケットボールW杯。元信州BW・ホーキンソン選手の活躍に胸を熱くした人も多かったことだろう。最高の雰囲気
理事会を開催 一重山みらい会議
理事会を開催 一重山みらい会議 9月17日、定例作業で一番遠い五の曲輪での草取りを実施した。これで今年の伐採作業は終了し、10月の定例作業日は山城狼煙リレーに向けた準備作業の予定。ドラム缶やブロック
ちくま未来戦略研究機構 大人の社会見学
ちくま未来戦略研究機構 大人の社会見学 9月13日に実施した「大人の社会見学」には22人が参加。当日は晴天に恵まれ、信州観光バスの中型バスで移動し、雨宮産業団地の大和ハウス工業DPLの物流センターな
千曲市山城 狼煙リレーを開催
千曲市山城 狼煙リレーを開催 10月22日午前9時より千曲市内の4つの山城を結ぶ「狼煙リレー」が開催される。主催は市内山城関係3団体(一重山みらい会議・千曲市川西地区振興連絡協議会・新山の歴史と自然
中条唯七郎「本家日記」 千曲市への寄贈を実施
中条唯七郎「本家日記」 千曲市への寄贈を実施 江戸後期に埴科郡森村で名主を務めた中条唯七郎が書き残した記録を翻刻した「本家日記」が刊行され、編纂した中村芙美子さん(東京在住)が千曲市に寄贈を行った。中
今月のちくま百景 武水別神社仲秋祭
今月のちくま百景 武水別神社仲秋祭 (八幡) 毎年9月14日、仲秋の満月の夜に執り行われてきた武水別神社仲秋祭。夕刻になると斎の森神社へ集まった各地区の世話人たちが灯を灯した提灯を捧げ持ち、武水別神
ちくま未来新聞 千曲坂城地域 市民広報紙 第45号紙面構成
ちくま未来新聞 千曲坂城地域 市民広報紙 第45号紙面構成 【1面】特集/総合防災訓練 【2面】活動報告/「本家日記」 【3面】行政/消防救助技術大会 【4面】会員企業紹介 【5面】特別企画・経済
10月テーマ 信州ブレイブウォリアーズ ★自由・気軽に、意見や思いを語るまちづくりティーサロン
まち未来チャット 2023自由・気軽に、意見や思いを語るまちづくりティーサロン ホームタウン から マザータウン へ ?信州ブレイブウォリアーズ 信州ブレイブウォリアーズが千曲市で誕生し、活動を始め