講演会(指導者研修会)『チームを創る』講師 須坂佳祐さん(日本ハンドボールリーグ所属 福井永平寺ブルーサンダー監督) 「千曲坂城クラブ」総会でハンドボールチーム監督の須坂佳祐さんが講演を行った。須坂さ
タグ: 52号
千曲の未来図~ウォーカブルな街を創る作戦会議 まち未来チャット2024
千曲の未来図~ウォーカブルな街を創る作戦会議 まち未来チャット2024 本年2月12日、大きな動きが出始めている「屋代駅からの市街地エリア」を 考える市民会議を開催。市内の色々な立場の皆さんが千曲商工
JAZZを愛する千曲市民の会 射水市に義援金を贈呈
JAZZを愛する千曲市民の会 射水市に義援金を贈呈 今年1月にNEW YEAR JAZZ CONCERTを開催した「JAZZを愛する千曲市民の会」が、能登半島地震の義援金を富山県射水市へ贈呈。4月1
更級農業高校・屋代南高校 周辺地域の高校の連携でつながりを
更級農業高校・屋代南高校 周辺地域の高校の連携でつながりを 千曲市の衣料関係の店が十五年ほど前に開店した。そのお祝いにと女性店主は「何かお客さんに開店のプレゼントをしよう」と思案したところ、鉢植えの
新戸倉体育館の建設基本計画も公表サート 千曲市が進める大型事業
新戸倉体育館の建設基本計画も公表サート 千曲市が進める大型事業 まちづくりで民間事業者と連携強化 「公民共創推進室」が誕生 千曲市では令和6年度の組織改正で企画政策部地域開発推進室を「公民共創推
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 2024年5月
ちくま未来俳句 選者 光本苹果(ホトトギス同人) 粽食べなにげに唱歌口づさみ 英夫 雲海か紛ふ桜やキティーパーク &
歌壇 ちくま未来新聞に「歌壇」がスタートします。選者 安曇於保奈
歌壇 ちくま未来新聞に「歌壇」がスタートします。選者 安曇於保奈 短歌は、人生の伴侶にして歩ませてくれる杖。詠うことで日々気付きがあり発見があります。花鳥風月に思いを寄せ、生老病死を抱え、喜怒哀楽を
令和6年度の活動を開始&千曲市里山フォーラム 一重山みらい会議
令和6年度の活動を開始&千曲市里山フォーラム 一重山みらい会議 4月20日、一重山みらい会議は令和6年度の定例作業を開始した。第一回は矢代神社鳥居下の藪払いを行い竹を刈ったほか、立木をチェーンソー
笹屋ホテル 豊年蟲 文豪縁の宿(前編) 文豪 笹屋ホテルから散歩を愉しむ
笹屋ホテル 豊年蟲 文豪縁の宿(前編) 戸倉温泉の笹屋ホテル様から国登録有形文化財「豊年蟲」(ほうねんむし)に関するエッセイのご紹介を頂きましたので掲載します 文豪 笹屋ホテルから散歩を愉しむ ―
essay 東京だより(第1回) 森村たまき
essay 東京だより(第1回) こんにちは、イギリス生まれのユーモア小説家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。今回から東京でご活躍される同郷の方々との交遊録などを書かせてい
村石スポーツ振興財団 『スポーツ団体』助成金認定式
村石スポーツ振興財団 『スポーツ団体』助成金認定式 スターツグループの村石久二会長が理事長を務める公益財団法人「村石スポーツ振興財団」が、2024年度の助成金交付団体と個人の認定式を行った。 会場
探究 総合的な学習 屋代高校附属中学校
総合的な学習 屋代高校附属中学校 屋代高校附属中学校では毎年総合的な学習の時間に千曲市の各地域についてテーマを決め、グループで探究する取り組みを継続している。今年度も新1年生(13期生)たちが地域探
第5回 ちくま未来フェスタ 信州の幸あんずホール
第5回 ちくま未来フェスタ 信州の幸あんずホール 昨年4年ぶりに開催された「ちくま未来フェスタ」が今年も信州の幸あんずホールで行われる。飲食や物販ブースには昨年以上の応募があったという。市内外の団体
信州あいさつ運動(東小学校)
信州あいさつ運動(東小学校) 子どもたちに挨拶することで元気づけ、地域ぐるみで応援する運動「信州あいさつ運動」を4月9日、地域の補導委員や千曲警察署、千曲市生涯学習課などが合同で東小学校で行った。平成
チアリーディング&ダンス全国大会で2位入賞 CUE,ANZ(キューティアンズ)
チアリーディング&ダンス全国大会で2位入賞 CUE,ANZ(キューティアンズ) 千曲市のチアリーディングチーム、CUE,ANZ(キューティアンズ)は3月23日に千葉市の幕張メッセで行われたチアリーディ
千曲市内転任・新任校長先生の紹介(第1回)
千曲市内転任・新任校長先生の紹介(第1回) 埴生中学校・竹腰益臣校長 国立音楽大学卒の竹腰校長は音楽の教師で合唱が専門。坂城中では二度の勤務経験があるが千曲市の学校への赴任は初めて。戸隠中や王滝中
アピックヤマダ 戸倉地区で災害時における 避難者受け入れ協定を締結
アピックヤマダ 戸倉地区で災害時における 避難者受け入れ協定を締結 千曲市とアピックヤマダ(本社・千曲市上徳間)は災害時における避難者受け入れに関する協定を結んだ。3月28日に千曲市役所301会議室
跨線橋とトイレを改修 しなの鉄道 戸倉駅バリアフリー化推進事業
跨線橋とトイレを改修 しなの鉄道 戸倉駅バリアフリー化推進事業 昨年のエレベーター設置に続き進められていた、しなの鉄道戸倉駅のバリアフリー化事業が完了。4月2日に関係者を招いてお披露目式が執り行われ
こころMoji展 (cafeぴろきち)浦上秀樹さん
こころMoji展 (cafeぴろきち)浦上秀樹さん 4月13日と14日の2日間、さかきテクノセンター内の「cafeぴろきち」で「こころMoji展~おもてなし~」が開催され、埼玉県春日部市在住のアーテ
お絵描きワークショップ 長野大学学生ボランティア &千曲市社会福祉協議会
お絵描きワークショップ 長野大学学生ボランティア &千曲市社会福祉協議会 4月3日に長野大学学生ボランティアの主催(共催/かみとくま食堂・千曲市社会福祉協議会)で「お絵かきワークショップ」が上徳館と
女沢公園リニューアルオープン遊具も新設
女沢公園リニューアルオープン遊具も新設 上山田のサイクリングロード沿いの女沢公園が3月29日よりリニューアルオープンした。新しく整備されたエリアには遊具や健康器具、四阿を設置して斜面には一面にネモフ
ボッチャ体験 かみとくま食堂&上徳館 「五加の子供を育む会」「かみとくま食堂」
ボッチャ体験 かみとくま食堂&上徳館 「五加の子供を育む会」と「かみとくま食堂」が3月27日、子どもたちを対象としたボッチャの体験教室を開催した。会場の上徳館には20人ほどの児童が集まり、ルールを易
千曲坂城クラブ 18専門部紹介 VOL① 「ハンドボール」
「千曲坂城クラブ」VOL① 発足から1年となる「千曲坂城クラブ」。当紙では応援企画で今月より「千曲坂城クラブ」の各専門部の活動を紹介していきます。 千曲坂城クラブ 18専門部紹介 「ハンドボール」専
千曲坂城クラブ総会 令和6年度より新たに3つの専門部が参加
千曲坂城クラブ総会 令和6年度より新たに3つの専門部が参加 中学校の部活動を地域のスポーツ・文化芸術団体による「地域の活動」へ移行するために「千曲坂城クラブ」が設立されてから一年が経過した。3月26
「千曲坂城シニア大学」開校式 令和6年度 第46回
「千曲坂城シニア大学」開校式 令和6年度 第46回 4月17日、更埴地区老人大学を改称した令和6年度第46回千曲坂城シニア大学の開校式が戸倉創造館で執り行われた。今年度の受講生は93人。年間15講座を
市内企業から被災地へ支援の輪 千曲市姉妹都市・富山県射水市など
市内企業から被災地へ支援の輪 千曲市姉妹都市・富山県射水市など 能登半島地震で被害が出ている千曲市の姉妹都市・富山県射水市に対する復興支援として、市内各所で特産品「いみずサクラマス」の販売が行われた
◆自然災害は忘れたころに 日ごろの準備が大事 市議選では防災でも知恵をアピールを
◆自然災害は忘れたころに 日ごろの準備が大事 市議選では防災でも知恵をアピールを 元日午後4時過ぎ、正月気分が一気に冷めてしまった。千曲市でも大きな横揺れが二度にわたった。テレビには速報が入り、「石
千曲署長から感謝状 ローソン千曲桜堂店
千曲署長から感謝状 ローソン千曲桜堂店 ローソン千曲桜堂店では電話でお金詐欺の被害防止に貢献したとして3月27日、千曲署から署長感謝状を贈呈された。同店では3月4日に高齢男性が5万円分の電子マネーを購
電話でお金詐欺〈特殊詐欺〉被害防止街頭啓発
電話でお金詐欺〈特殊詐欺〉被害防止街頭啓発 詐欺被害(電話でお金詐欺、SNS型投資詐欺)が長野県下で増加傾向にあり、千曲署管内でも急増している。千曲警察署と更埴防犯協会連合会は4月8日、しなの鉄道屋代
千曲警察署 村澤署長インタビュー
千曲警察署 村澤署長インタビュー 村澤健一署長は昨年7月、千曲警察署に着任。長野市篠ノ井の出身だが千曲署は初めての勤務ということで「千曲市、坂城町は企業・産業に活気がある。観光名所もあってバランスが取