作・塚田浩司(柏屋当主 屋代出身)おじょこな800字小説 第四十七回「伝説の写真機」 写真機がこの国に登場した当時、写真機は人の魂を吸い取ると恐れられていた。現代人は鼻で笑うだろうが、あながち間違い
タグ: 64号
essay 東京だより(第12回) 25年5月
essay 東京だより(第12回) 著者紹介 森村たまき 翻訳家 内川出身 こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、森村たまきです。今回は東京ではなく、愛
歌壇 安曇於保奈 選 25年5月
歌壇 安曇於保奈 選 【秀逸】 九十路翁短歌を武器とし六冊の満蒙開拓の歴史伝えぬ
第70回あんずまつり 2日間期間延長して開催
第70回あんずまつり 2日間期間延長して開催 今年第70回の節目となった「あんずまつり」は開会式の行われた3月27日には開花宣言も出され幸先よく開幕。一時冷え込みがあったこともあり開花している期間が
屋代保育園が完成 竣工式&内覧会
屋代保育園が完成 竣工式&内覧会 新しい園舎が完成した屋代保育園の竣工式が関係者や地権者などを集め4月9日に執り行われた。新しい保育園は旧北国街道沿いにあり、現在の場所から北に170mほど離れた住宅
千曲坂城シニア大学 令和7年度開校式
千曲坂城シニア大学 開校式を開催 昨年より千曲坂城老人大学から改称された千曲坂城シニア大学の令和7年度開校式が4月18日、戸倉創造館で開催された。今年度は千曲市から80人、坂城町から15人の合計95
信州あいさつ運動 「あん姫」も一緒に
信州あいさつ運動 子どもにあいさつをすることで地域ぐるみで子どもの育ちを応援する「信州あいさつ運動」が埴生小学校で行われた。4月11日、通学の時間帯に同小学校の校門及び昇降口付近で千曲青少年育成セン
県北部で地震・筑北村などで震度5弱
県北部で地震・筑北村などで震度5弱 4月18日午後8時19分ごろ、長野県北部を震源とするマグニチュード5.1の地震が発生した。筑北村や大町市などで震度5弱を観測。筑北村では「屋根瓦が崩れた」等の被害
ジェットヒーター寄贈感謝状贈呈式(雨宮・松林孝二郎さん夫妻)
ジェットヒーター寄贈感謝状贈呈式(雨宮・松林孝二郎さん夫妻) 4月18日、東小学校へのジェットヒーター寄贈に対する感謝状贈呈式が市役所内で行われた。雨宮在住の松林孝二郎さんは毎年卒業式に合わせて、東
ハンガリー出身陶芸家 アーグネス・フスさんスペイン・ロエベ財団国際賞の最終選考に
ハンガリー出身陶芸家 アーグネス・フスさんスペイン・ロエベ財団国際賞の最終選考に 上山田在住の陶芸家、アーグネス・フスさんがスペインのロエベ財団主催の国際賞「Loewe Craft Prize(ロエベ