国際ソロプチミスト千曲 こども食堂に贈呈 国際ソロプチミスト千曲は4月に行ったチャリティゴルフ大会の収益金の一部を千曲市と坂城町の社会福祉協議会を通じて、各地域の「こども食堂」に贈呈した。今回のゴル
Blog
第2回山城狼煙リレー 一重山みらい会議
第2回山城狼煙リレー 一重山みらい会議 昨年、千曲市内3つの山城関係団体と教育委員会で初めて開催した「千曲市山城狼煙リレー」の第2回開催に向けての会合を7月16日、上山田の歴史文化財センターで行った
プログラミング教室 NPO法人 ITサポート銀のかささぎ
NPO法人 ITサポート銀のかささぎ NPO法人ITサポート銀のかささぎは幼児・小学生から大学生・大人までを対象としたプログラミング体験教室を開講中です(詳細はHPまで) プログラミング教室打ち合わ
(一社)ちくま未来戦略研究機構 令和6年度役員体制
(一社)ちくま未来戦略研究機構 令和6年度役員体制 6月20日の定時会員総会で承認された(一社)ちくま未来戦略研究機構の役員体制は以下の通り。 【理事】(個人)市川由紀子、海野政也、岡田昭雄、親松盛
千曲市議会議員選挙 投票率は50%を割り込む
千曲市議会議員選挙 投票率は50%を割り込む 任期満了に伴う千曲市議会議員選挙は7月7日に投開票が行われた。定数20人に対し23人が立候補し、現職15人、元職1人、新人4人が当選を果たした。投票率は過
坂城町のバラ 歴史、産業、イベントの魅力
坂城町(長野県)は、バラの栽培と関連イベントで広く知られています。以下に、坂城町におけるバラの歴史、産業、イベントについて詳しく説明します。 歴史 坂城町のバラ栽培は、2001年に開園した「さかき千曲
千曲市のあんずまつり 日本一のあんずの里で春を満喫
千曲市は、長野県の北部に位置し、豊かな自然と歴史的な背景を持つ地域です。特に、あんずの栽培が盛んで、「あんずの里」として全国的に知られています。毎年春に開催される「あんずまつり」は、多くの観光客を魅了
千曲市のおすすめグルメスポット5選 地元の味を堪能しよう
1. 蕎麦料理處 萱(かや) 2. トラットリア・ラフィーネ 3. 料理倶楽部 六花亭(ろっかてい) 4. おやき七福 5. 和牛焼肉 はやしや
千曲市の特産品 あんずから日本酒まで、地域の魅力を探る
千曲市の特産品:あんずから日本酒まで、地域の魅力を探る 千曲市は、長野県の北部に位置し、豊かな自然と歴史に恵まれた地域です。この地では、多彩な特産品が生産されており、その品質と風味は高く評価されていま
千曲市の地名とその読み方一覧:歴史と文化を紐解くガイド
千曲市の地名とその読み方一覧:歴史と文化を紐解くガイド 千曲市(ちくまし)は、長野県に位置し、豊かな自然と歴史的な名所が点在する地域です。以下に、主要な地名の読み方と、各地の名所をご紹介します。
屋代南高校 第63回桜苑祭& ライフデザイン科あんず収穫体験
屋代南高校 第63回桜苑祭& ライフデザイン科あんず収穫体験 屋代南高校は熱中症対策で例年より早く6月13日から15日にかけて学園祭「桜苑祭」を開催。コロナ禍を乗り越え、全校生徒にとって初めての制限
科野の里お田植まつり 屋代南高・屋代高校附属中 生徒が早乙女姿で参加
科野の里お田植まつり 屋代南高・屋代高校附属中 生徒が早乙女姿で参加 6月9日、科野の里歴史公園で「科野のムラ」お田植えまつりが開催された。屋代南高校の生徒5人と屋代高校附属中学校2年生の生徒3人が
埴生中学校 更埴中央公園ほかで清掃作業「埴生クリーンプロジェクト」
埴生中学校 更埴中央公園ほかで清掃作業 6月11日、埴生中学校の生徒がボランティア活動の一環で更埴中央公園の清掃作業「埴生クリーンプロジェクト」を実施した。同校では例年市民プールの草取り作業を行って
高校再編問題 屋代南・松代・更農 第三回懇話会開催 学校改革事例の講演
高校再編問題 屋代南・松代・更農 第三回懇話会開催 学校改革事例の講演 6月10日に長野市篠ノ井で第3回「長野千曲総合技術新校再編実施計画懇話会」が開催された。今回の中心は鳴門教育大学大学院の藤村裕
おじょこな800字小説 2 セツナブルースターの倉島大輔さん(長野市篠ノ井出身)
おじょこな800字小説で今回の写真を提供いただいたのは人気ロックバンド・セツナブルースターの倉島大輔さん(長野市篠ノ井出身)です 8月18日(日)東京・新代田FEVER単独公演「閃光を数える」チケッ
第二回「ひなた短編文学賞」 募集要項
第二回「ひなた短編文学賞」 募集要項 第二回ひなた短編文学賞では現在作品を受付中です。ご応募お待ちしております。 【テーマ】「生まれ変わる」もしくは「ちいさな幸せ」をテーマにした1000字以内の小説
おじょこな800字小説 第四十二回「はじまりの水」塚田浩司
おじょこな800字小説 第四十二回「はじまりの水」 「中学校の水道の水を飲みに行こうぜ」 突然、宮本からこんなラインが届いた。奇妙なラインだとは思ったが、今のアイツの状況を考えると断る気にはなれず、
essay 東京だより(第3回)
essay 東京だより(第3回) こんにちは、イギリス生まれのユーモア作家、P・G・ウッドハウスの翻訳をしております、宝塚ファンの森村たまきです。千曲市ゆかりの方々のご活躍を紹介する第3回目は、元タカ
歌壇 安曇於保奈 選 2024年6月
歌壇 安曇於保奈 選 【秀逸】 革靴のそばにひかえる細長のくつべらのようなわれの役割 荒井よし子 くつべらは、使う方も使わない方もおられる。また使うときも使わないときもある。いつ必要になるかわからな
千曲川河川敷の一斉清掃「千曲川クリーン作戦」
千曲川クリーン作戦 6月16日に千曲川河川敷の一斉清掃「千曲川クリーン作戦」が行われた。2006年から設けられたこの清掃活動の日には、毎年多くの市民が参加している。今年も千曲川両岸の河川敷で全16地
1日限定のカフェ運営を実践 NPO法人 こまちぷらす こまちカフェ
1日限定のカフェ運営を実践 NPO法人 こまちぷらす こまちカフェ 横浜市で活動する認定NPO法人こまちぷらすが、豊かな関わりが生まれるカフェ型居場所づくりの講座を千曲市で開催した。この講座はこまちぷ
水辺の自然体験学習会 萬葉の里スポーツエリア
水辺の自然体験学習会 ・地域の自然環境の中で水辺ならではの自然体験をする「自然体験学習会」が6月22日、開催された(主催・千曲市、協力・千曲川河川事務所)。自然体験学習会は以前は八幡の水辺の楽校親水公
五加小学校 新校舎完成お祝い式 6年生の教室として使用
五加小学校 新校舎完成お祝い式 6年生の教室として使用 6月5日、五加小学校が完成した新校舎の前で完成お祝い式を執り行った。鼓笛隊の演奏のなか6年生が出席し、5年生までの児童は教室からオンラインで見
更級お買い物市場 近隣の高齢者が交流
更級お買い物市場 近隣の高齢者が交流 6月14日、羽尾の仙石公民館で「更級お買い物市場」(主催・千曲市社会福祉協議会更級支部) が開催された。30人ほどの地域の高齢者が訪れ、パンやおやき、おにぎりに
千曲倫理法人会 戸倉大西線 美化清掃ボランティア
千曲倫理法人会 戸倉大西線 美化清掃ボランティア 長野県千曲倫理法人会では6月22日、戸倉大西線沿いの歩道で美化清掃のボランティア活動を行った。この活動は長野県内の倫理法人会17単会が同日一斉に実
国際ソロプチミスト千曲 犯罪被害者支援「ホンデリング」活動
国際ソロプチミスト千曲 犯罪被害者支援「ホンデリング」活動 国際ソロプチミスト千曲(林初代会長)では今年も犯罪被害者支援「ホンデリング」活動を実施した。ホンデリング活動とは読み終えた書籍を寄贈し、その
第34回しが杯マレットゴルフ全国大会
第34回しが杯マレットゴルフ全国大会 6月2日、萬葉の里マレットゴルフ場で第34回しが杯マレットゴルフ全国大会が開催された。この大会は市内新山の新栄精機「スポーツランドしが」が後援。県内各地で大会を
戸倉上山田ライオンズクラブが涼風扇贈呈
戸倉上山田ライオンズクラブが涼風扇贈呈 戸倉上山田ライオンズクラブが市内小中学生のために涼風扇を贈呈した。今年の夏も猛暑が予想されていることから、体育館内で安全にクラブ活動を行ってもらうために市内13
第2回 戸倉上山田温泉と大正ロマン「上山田温泉物語」
戸倉上山田温泉と大正ロマン「上山田温泉物語」 第2回 信越線の全通すなわち戸倉温泉開湯から19年後、上山田温泉の開湯から9年後の明治45年(1912)2月11日、地元の要望による請願駅として戸倉駅が
坂城町でニジマス釣り大会
坂城町でニジマス釣り大会 6月15日、更埴漁業協同組合主催の千曲川ニジマス釣り大会が開催された。この催しは魚釣りを通して子どもたちに千曲川の自然に親しんでもらうことを目的に行われており、御堂川の合流