さらはにズム ちくま論説 ▼阿部守一知事は昨年、四選を果たしてから県内の77市町村をそれぞれ訪ねて、地域の県民との対話集会を行っている。千曲市でも今年一月に実施された。有機農法の振興や地元特産のあんず
カテゴリー: 市民の声
さらはにズム ちくま論説
さらはにズム ちくま論説 ▼「政治はケンカだ!」と激闘の12年、兵庫県明石市長をこの4月に引退した泉房穂さんの著書を読んだ。「人から嫌われたくない」なんて思ったことはない。嫌われても恨まれても、市民の
【お便り紹介】 千曲市にそば文化を そばを学び、楽しく、美味しいそばを打つ。
【お便り紹介】 千曲市にそば文化を そばを学び、楽しく、美味しいそばを打つ。 (姨捨そば道場 代表 中條善弘) 千曲市八幡に、そば打ちを趣味とする仲間が集う団体があります。団体の名前は「姨捨そば道場」
さらはにズム ちくま論説
さらはにズム ちくま論説 ▼更埴市、戸倉町、上山田町の1市2町が合併して千曲市になって今年2023年で二十年になる。それを記念して6月9日に八神純子、7月7日に華原朋美のコンサートがそれぞれ市内のあん
さらはにズム ちくま論説
さらはにズム ちくま論説 ▼国の重要無形民俗文化財「雨宮の御神事」は先月29日、6年振りに執り行われたが、コロナの所為で朝踊り、城踊りなど日吉神社の境内でだけのお祭りだった。今年こそは再開しようと村の
お便り&写真紹介コーナー アカツクシガモ
お便り&写真紹介コーナー アカツクシガモ 毎年、小布施町の延徳田圃に帰る前の白鳥や雁を見に行っています。今年は2月23日に行ってきました。コハクチョウは80羽ぐらいいましたが、雁が見えないので、田んぼ
シリーズ 新たな未来に向けて① 「千曲市誕生20周年イヤー記念事業」
シリーズ 新たな未来に向けて① 「千曲市誕生20周年イヤー記念事業」 令和5年度がスタートしました。 本年は、平成15(2003)年9月1日に千曲市が誕生してから20年の節目の年。 市では「千曲市
さらはにズム ちくま論説
さらはにズム ちくま論説 ▼千曲市は本年、合併して20年を迎える。2000年7月、一市二町の「合併協議会」が設立。以来、2003年までに実に35回にわたる協議会が開催された。 ▼この間には「新市将来構
さらはにズム ちくま論説
さらはにズム ちくま論説 ▼ 明治40年代に起きた前代未聞、極めて理不尽な「大逆事件」に連座、暗黒裁判で死刑を求刑され処刑された新村忠雄の命日の1月24日、屋代の生蓮寺に墓参した。墓前で手を合わせてい