「こてつ」も安全運転を呼び掛け 春の交通安全運動 春の全国交通安全運動(5月11日~20日)の初日、千曲警察署と千曲交通安全協会屋代支部により、恒例の街頭啓発運動が実施された。屋代支部の会員約30人が
タグ: 交通安全
屋代高校書道班に千曲署署長感謝状が贈呈
屋代高校書道班に千曲署署長感謝状が贈呈 屋代高校の書道班は毎年12月の年末特別警戒出発式で書道パフォーマンスを行い、交通安全と特殊詐欺への注意喚起を促す作品を披露している。昨年末の出発式は感染症
Aコープびんぐし店 交通安全呼び掛け
Aコープびんぐし店 交通安全呼び掛け 千曲警察署は千曲交通安全協会とともに、坂城町のAコープファーマーズびんぐし店で来店者に交通安全の呼びかけを行った。これは辺りが暗くなった時間帯に啓発を行う「サンセ
優秀安全運転事業所表彰
優秀安全運転事業所表彰 11月10日に千曲警察署で自動車安全運転センターの「令和4年第二期優秀安全運転事業所表彰」の伝達式が行われた。今回は日精樹脂工業株式会社(坂城町)が銀賞を受賞している。 交通
交通安全協会 マレットゴルフ大会 ゲームで交通安全意識の向上
交通安全協会 マレットゴルフ大会 ゲームで交通安全意識の向上 千曲交通安全協会では高齢者交通安全マレットゴルフ大会を11月9日、千曲橋緑地公園マレットゴルフ場で開催した。この大会は多発する高齢者の交
8月19日バイクの日 姨捨SAで交通安全の呼びかけ
8月19日バイクの日 姨捨SAで交通安全の呼びかけ 8月19日の「バイクの日」に、長野道姨捨サービスエリア(下り)で千曲警察署と高速道路交通警察隊、ネクスコ東日本が合同で交通安全の呼びかけを行った。
更級保育園 横断歩道学習
更級保育園 横断歩道学習 7月8日、千曲警察署と長野県交通安全教育支援センターが更級保育園を訪問。支援センターの「園児見守りサポート事業」として、園外での引率時に使う保育士用ビブス10着と横断旗10本
夏の交通安全「やまびこ運動」
夏の交通安全「やまびこ運動」 7月22日から31日まで、夏の交通安全やまびこ運動が実施された。今年は交通事故が前年と比べ増加傾向にあり、交通事故による死者の5割以上を高齢者が占めているほか、子どもや
千曲警察署 2月の主な表彰
【交通栄誉章緑十字銀賞】 多年にわたり安全運転の推進に顕著な功績があった人に対して贈られる「交通栄誉章緑十字銀賞」を千曲市屋代の篠原哲雄さんが受賞。奥様のとし子さんと共に表彰を受けた。篠原さんは小
上山田小学校 交通安全運動
6月に千葉県で起きた通学路での死傷事故を受け千曲警察署、上山田小学校と見守り隊による登校時の交通安全運動が行われた。 上山田小学校前の道路は道幅が狭いうえに、坂城方面へ通勤に向かう自動車が多い。また
千曲警察署 7月のトピックス 交通安全功労者表彰(春)
交通安全功労者表彰で屋代在住の村田陽子さんが表彰を受けた(県内で16名が受賞)。千曲市に引っ越してくるまで交通安全協会がどんな活動をしているのか知らなかったという村田さんだが、30年ほど前にトラックに
自動車安全運転センター優秀安全運転事業所表彰
優秀安全運転事業所表彰 3月4日、千曲警察署で優秀安全運転事業所の表彰が行われた。これは自動車安全運転センターより、交通事故・違反防止で成果を上げた企業に対して贈られるもので、今年は坂城町の・栗林製作
年末の交通安全運動(12/15~12/31)
千曲市内での2020年の交通事故件数は昨年比で県内平均と同様に25%ほど減少しているが、8月には高校生の痛ましい自転車での死亡事故なども発生している。 長野県では今年の「年末の交通安全運動」を12月