「上山田温泉物語」 第12回 「団から個」戸倉上山田温泉の将来は

「上山田温泉物語」 第12回 「団から個」戸倉上山田温泉の将来は  この温泉の歴史は、鉄道の開通をきっかけに、北国街道の往来が徒歩から鉄道へ切り替わり、戸倉宿の商いが不振となり温泉掘削に活路を見いだす

続きを読む

「上山田温泉物語」第8回 激動の観光ブーム「松代群発地震」と「天と地と」

「上山田温泉物語」第8回 激動の観光ブーム「松代群発地震」と「天と地と」  激動の観光ブーム「松代群発地震」と「天と地と」  団臨と周遊券で順調に伸びてきた観光も、大きな波を受けることになる。  19

続きを読む

「上山田温泉物語」  第7回 団体旅行・列車旅行ブーム

「上山田温泉物語」  第7回 団体旅行・列車旅行ブーム (前号から続く)  戦後、武井脩さんがかつて満州時代に知遇を得た満鉄幹部は帰国し日本国有鉄道幹部となる。つてを生かし上山田温泉に全国国鉄のダイヤ

続きを読む

第6回 「上山田温泉物語」 戦争への足音と戸倉上山田温泉 戦後の戸倉上山田温泉

「上山田温泉物語」第6回 戦後の戸倉上山田温泉  筆者(若林正樹)が帰省したのは昭和57年(1982)。温泉街を歩いていた時、年配者から「須見大佐がやっておられた旅館はどこですか?」と尋ねられた。「須

続きを読む

第3回「上山田温泉物語」  温泉を利用した地域おこしと病院

「上山田温泉物語」 第3回 温泉を利用した地域おこしと病院  千曲市上山田温泉3丁目の住宅街に長野寿光会上山田病院があります。なぜ大規模な病院がここにあるのでしょうか?  昭和9年(1934)上山田村

続きを読む