「ペットボタル」工作教室 埴生中学校 埴生小学校

埴生小学校で、「信州さらしな田毎の月」プロジェクト実行委員会が主催する「ペットボタル」工作教室が開催され、埴生中学校の1年生120人が講師となり、小学生たちにペットボタルの組み立て方を教えました。小学生は中学生と協力しながら製作を行い、完成品にはメッセージやイラストを描きました。

続きを読む

今年も開催!トークフォークダンス 戸倉上山田中学校

11月11日、戸倉上山田中学校で「大人としゃべり場トークフォークダンス」が開催された。地域の大人と中学生が1対1で質問に答えながら対話する形式で、世代間交流を目的としている。今年は約130人の1年生と地域の大人が参加し、多様な質問を通じて交流を深めた。生徒たちは初めは戸惑っていたが、次第に打ち解け、楽しい経験や人生の知恵を得られたと感想を述べた。

続きを読む

屋代高校附属中学校 科学の甲子園ジュニア全国大会出場

屋代高校附属中学校 科学の甲子園ジュニア全国大会出場  全国の高校生が科学の力を競う「第12回科学の甲子園ジュニア全国大会」に屋代高校附属中学校の2年生が出場を決めた。同中科学班の大塚斗夢君と福澤悠貴

続きを読む

屋代高等学校付属中学校《11》姨捨の棚田で水力発電に挑戦

こんにちは屋代高校附属中学校です。今回は姨捨の棚田の水流を使って発電をしようとしている生徒の活動を紹介します。 このグループは、田んぼでお米を作るための農業用水路の水流を使って、発電しようとしています

続きを読む

屋代高等学校付属中学校《7》  屋代駅ウエルカムステーションの杏商品

 こんにちは。屋代高校附属中学校です。今回は、屋代駅のウエルカムステーションで販売されている杏商品を、PRしようとしているグループの活動を紹介します。このグループは、商品を「POP」というものを使って

続きを読む