「豊かな学びを育む会」千曲市に高校2校の存続を!県教育長に1万2000人の署名を提出

「豊かな学びを育む会」千曲市に高校2校の存続を!県教育長に1万2000人の署名を提出 千曲市民の高校存続への思いを訴え  長野県高校再編計画に対して千曲市内に高校2校の維持存続を求める署名活動を行った

続きを読む

漫画館×信州プロレス 「文化財×スポーツで新しい地域の魅力発見」

漫画館×信州プロレス  3月16日、ふる里漫画館で信州プロレスのイベントが開催された。「文化財×スポーツで新しい地域の魅力発見」というコンセプトで、昨年のムエタイに続く第2弾の企画。信州プロレスは地域

続きを読む

特集① 「輝く未来を奏でるまち」 坂城町の令和7年度予算 ◆宿場町の仕組みを 取り込む「新複合施設」

特集① 「輝く未来を奏でるまち」 坂城町の令和7年度予算 ◆宿場町の仕組みを 取り込む「新複合施設」  3月議会で可決された令和7年度の坂城町の当初予算は前年比10.1%、6億9000万円増の75億円

続きを読む

12月の活動予定 ちくま未来戦略研究機構

12月の活動予定 ちくま未来戦略研究機構 【主な活動計画】 まち未来チャツト(まちづくり作戦会議) テーマ「千曲市の山城から未来を考える 活かしたい文化財・屋代城址!」 日時/12月21日(土)9時3

続きを読む

坂城町 北信濃の名将 村上義清没後450年信濃村上氏フォーラム開催  講演会とパネルディスカッション

坂城町 北信濃の名将 村上義清没後450年信濃村上氏フォーラム開催  講演会とパネルディスカッション  10月26日、坂城町文化センター大会議室で「信濃村上氏フォーラム~語り継ぐ村上義清」が開催された

続きを読む

ちくま未来戦略研究機構、第2回「ちくま未来サロン」を開催予定

ちくま未来戦略研究機構 第2回ちくま未来サロン ◇まち未来チャツト テーマ「市長選後の千曲市未来図」(予定)/日時&会場・未定 1月の開催予定 ◇ちくま未来戦略サロン テーマ「女性が活躍する千曲市の未

続きを読む

桑原研修センターで高齢者向け「桑原お買い物市場」初開催

桑原地区で高齢者お買い物支援 10月17日、桑原研修センターで高齢者と地域住民向けの買い物支援事業「桑原お買い物市場」が初めて開催された。豆腐や味噌、パンなどの食品のほか、下着・靴下などの衣類も販売を

続きを読む

第11回NDA長野ダーツ大会、5年ぶりに千曲市ことぶきアリーナ千曲で開催 

5年ぶりに千曲市でダーツの祭典  第11回NDA長野ダーツアリーナ  9月29日、県下最大級のダーツの祭典「第11回長野ダーツ大会」がことぶきアリーナ千曲で開催された。主催は一般社団法人・長野ダーツ協

続きを読む

更級お買い物市場 若宮公民館で高齢者支援の初開催

更級お買い物市場(若宮) 10月4日、若宮公民館で買い物支援事業「更級お買い物市場」が開かれた。この催しは市社会福祉協議会更級支部が主催した高齢者支援事業で、同地区での開催は初。スタートと同時に多くの

続きを読む

特集③「立地適正化計画」とは?コンパクトシティーにこだわらないで

特集③「立地適正化計画」とは?コンパクトシティーにこだわらないで ★千曲市独自の計画を  現在、千曲市では「立地適正化計画」を策定しているが、この計画を理解している市民はどれくらいいるのだろうか。「立

続きを読む

特集② 清泉大側からの屋代南高への提案 

特集② 清泉大側からの屋代南高への提案  清泉女学院大学の木村喜昭・事務局次長兼経営企画室長は10月22日、県立屋代南高校の竹内宏枝校長と面会して、同大の2027年度の農学部アグリビジネス学科(仮称)

続きを読む

特集① 戸倉駅前周辺 活性化のアイデア  2024年10月

特集① 戸倉駅前周辺 活性化のアイデア   ◆鉄道ファン再び!・天狗伝説の復活も  街の賑わいを取り戻すのは、なかなか難しいものだ。しなの鉄道と戸倉駅前通りの「賑わい復活」について、自由なアイデアを地

続きを読む

第2回千曲市4山城狼煙リレー 一重山みらい会議

10月20日、「第2回千曲市山城狼煙リレー」が3つの団体主催で開催された。新山の歴史に学ぶ会が入山城で点火し、各城へ狼煙を relay した。天候に苦戦しつつも、地域活性化と文化理解の貴重な体験を提供しました。次回開催に期待。

続きを読む

小川修一氏が二回目の当選果たす 現職と新人の一騎討ち 千曲市長選 投開票

小川修一氏が二回目の当選果たす 現職と新人の一騎討ち  千曲市長選 投開票投票率は前回より8%強上昇 任期満了に伴う千曲市長選は10月27日に投開票が行われ、現職で2期目を目指した小川修一氏(56)が

続きを読む

JC科野主催 千曲市長選挙公開討論会  両候補による白熱のディベート

JC科野主催 千曲市長選挙公開討論会  両候補による白熱のディベート  千曲市長選挙の告示を直前に控えた10月18日、科野青年会議所主催の公開討論会が行われた。出席した小川修一氏(56)、洞田英樹氏(

続きを読む

千曲市で小中学生向けニジマス釣り教室開催 釣りの魅力を次世代へ

小中学生ニジマス釣り教室  (戸倉千曲川緑地公園) 千曲川の万葉橋から大正橋にかけての冬期ニジマス釣りが10月から始まった。第1回のニジマス放流日の10月5日、小中学生対象のニジマス釣り教室が開催され

続きを読む

屋代南高校の存続を求める署名活動、千曲市で展開

屋代南高校の存続を求める署名活動、千曲市で展開 長野県千曲市に位置する県立屋代南高等学校の存続を求め、千曲商工会議所と戸倉上山田商工会が中心となり、署名活動が開始されました。この活動は、県教育委員会が

続きを読む

稲荷山の長雲寺で初のジャズフェスティバル開催、地域と音楽の融合を実現

JAZZ FESTIVAL (稲荷山) 8月24日、稲荷山の長雲寺でJAZZ FESTIVALが開催された(主催・稲荷山ジャズフェスティバル実行委員会)。実行委員会メンバーも務める長雲寺の海野慶文さん

続きを読む

千曲市の大型プロジェクト:産業・交通・スポーツの未来展望

千曲市では、地域の発展と住民サービスの向上を目指し、以下の主要なプロジェクトが進行中です。 1. 雨宮産業団地造成事業(Dプロジェクト長野千曲) 千曲市は、農村地域への産業導入を促進するため、雨宮産業

続きを読む

自然と産業が調和する長野県坂城町の魅力

坂城町は、長野県の北信地方に位置し、千曲川の清流と周囲の山々に囲まれた自然豊かな町です。同時に、機械・金属加工を中心とした約200社の製造業が集積し、「ものづくりの町」としても知られています。 自然環

続きを読む

坂城町のバラ 歴史、産業、イベントの魅力

坂城町(長野県)は、バラの栽培と関連イベントで広く知られています。以下に、坂城町におけるバラの歴史、産業、イベントについて詳しく説明します。 歴史 坂城町のバラ栽培は、2001年に開園した「さかき千曲

続きを読む

稲荷山地区で善光寺地震の慰霊キャンドルイベントを開催

善光寺地震慰霊のキャンドル (稲荷山)  弘化4年(1847)の善光寺地震で大きな被害を受けた稲荷山地区で、慰霊のキャンドルをともすイベントが二日間にわたって行われた。5月4日には水路にグラスに浮かべ

続きを読む

稲荷山祇園祭、4年ぶりに復活し新神輿で盛大に開催  五穀豊穣と繁栄を祈願 

4年ぶりに復活 稲荷山祇園祭り 気温が35度近くまで上がった炎天下の「猛暑」の7月16日の昼過ぎ。まばゆく輝いて新たに作られた神輿は約30人の担ぎ手衆によってひかれて稲荷山の町を練り歩いた。練りは町の

続きを読む

地域発 元気づくり大賞 『信州さらしな田毎の月』プロジェクト実行委員会が受賞

地域振興の一環として、「信州さらしな田毎の月」が地域元気づくり大賞を受賞しました。この賞は、地域の活性化や魅力の発信に貢献した取り組みに贈られるもので、信州さらしなの歴史や文化を基盤にした地域振興活動が評価されました。このプロジェクトでは、地元の特産品や観光資源を活かし、地域全体の魅力向上を目指しています。

続きを読む

千曲市日本遺産推進協議会 日本遺産カードを使った周遊事業、グッズ製作、棚田イルミネーション

千曲市日本遺産推進協議会は、日本遺産の魅力を広く発信するために「日本遺産カード」を活用しています。このカードは、地域の歴史や文化、観光資源を分かりやすく紹介するツールであり、特に若い世代や観光客への普及を目指しています。また、地域の子どもたちと連携した取り組みも進めており、地域資源を守り育てる意識を醸成する役割も果たしています。カードを通じて、観光振興や地域活性化が期待されています。

続きを読む

軽食レストラン「桐カフェ」がオープン 長野県立歴史館 街のお店紹介

軽食レストラン「桐カフェ」がオープン 長野県立歴史館 県立歴史館1階の喫茶室カウンタースペースに、市内屋代の「桐カフェ」が開業することとなった。オープン前の21日に開店祝賀パーティーが開かれ、大正琴の

続きを読む